A Future for Memory: Art and Life After the Great East Japan Earthquake 記憶のための未来 ― 東⽇本⼤震災後のアートと暮らしMOA 担当キュレーターによるツアー
ブリティッシュコロンビア大学人類学博物館(MOA)で現在、『A Future for Memory: Art and Life After the Great East Japan Earthquake(記憶のための未来 ― 東⽇本⼤震災後のアートと暮らし)』が開催されている。(1月25日付けバンクーバー新報記事「MOAで震災後のアートと暮らしをテーマに展覧会」)
ポッドキャストシリーズ——Sounds Japanese Canadian to Me: Stories from the Stage
人々が互いに距離を取って暮らすこのパンデミックの時代、ポッドキャストSounds Japanese Canadian to Meでは、舞台芸術家のクンジ・マーク・イケダさんをホストに、今日活躍中の素晴らしい日系カナダ人の舞台芸術家たちとの深い話をシリーズでお届けします。日系カナダ人の歴史や文化をトピックとした過去の放送回もお聴きいただくとともに、隔週水曜日にリリースされる新しいエピソードをお楽しみください。日系センターのウェブサイトもしくは、アップルやグーグルのポッドキャスト、Spotify、Stitcherにてお聴きいただけます。
Hayun Song 容疑者については現在、バンクーバーのBC州裁判所で審議が始まっている。同容疑者は2017年5月にも、バーナビー市ブレントウッド・タウンセンター駅付近で、若い男性が散歩していた小型犬を蹴りつけた。飼い主の男性が抗議すると、男性につかみかかった。男性は事件の様子をビデオに録り、SNSに投稿していた。
バーナビーRCMPのメディア担当は、バンクーバー新報のemailでの取材に対して、Hayun Song 容疑者が2017年の事件の容疑者と同一人物であることを確認した。