ホーム 著者 からの投稿 Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa

Keiko Nishikawa
1176 投稿 0 コメント

急増するヘイトクライム~遭遇したらどうするか

アジア人差別撲滅を呼び掛けるビルボード広告。@The Vancouver Shinpo
アジア人差別撲滅を呼び掛けるビルボード広告。@The Vancouver Shinpo

 アジア系住民に対する差別や偏見に基づくヘイトクライムが北米で急増している。バンクーバー警察が2021年2月に発表した報告書によると、バンクーバー市で発生したアジア系に対するヘイトクライムは2019年の12件に対して2020年は98件。2020年は前年と比較して717パーセントの増加となった。

 カリフォルニア州立大学サンバーナーディーノ校の憎悪・過激主義研究センター(Center for the Study of Hate and Extremism)が今年3月に発表した報告書では、2020年にカナダで起こったアジア系ヘイトクライムは139件だったとしている。

 バンクーバーでの事件は98件でカナダ全体の7割を占め、カナダの大都市の中で最多、最悪となった。

 カナダでヘイトクライムが急増する中、前編では被害者が警察に通報する制度について改善を求める運動をリポートした。

 後編ではヘイトクライムに遭遇したときどうするか、バンクーバー市で利用できるようになった通報フォーム、さらにブリティッシュ・コロンビア(BC)州の通報ホットラインについて紹介する。

ヘイトクライムに遭ったら通報しよう

 ヘイトクライム急増が問題になり始めた2020年5月、在バンクーバー日本国総領事館が注意喚起を行っている。

その中で、
・被害に遭った場合は躊躇(ちゅうちょ)することなくその場で『911』
・緊急でない場合の届出先は,バンクーバー市警察 Non-Emergency call(604-717-3321)
・あるいはブリティッシュ・コロンビア(BC)州のHate Crime Team(1-855-462-5733、メール:BC_Hate_Crime_Team@rcmp-grc.gc.ca
と通報先を案内している。

 BC州では新たにヘイトクライムのホットライン設置の準備を行っているので、利用ができるようになれば、ホットラインも利用することができる。

バンクーバー市のヘイトクライム通報フォーム

 バンクーバー市で通報する場合、緊急でない事件であれば電話ではなくヘイトクライムの日本語通報フォームもある。
https://vpd.ca/police/assets/pdf/forms/hate-reporting-form-japanese.pdf

 事件が起きた日時、場所と何が起こったか、ヘイトクライムを行った人を知っているか、特徴や服装などについて記入して、
・スキャンして電子メールで送信(vpd.diversity@vpd.ca
・窓口提出 – バンクーバー警察の次のいずれかの広報窓口に持参
   2120 CAMBIE STREET
  (毎日、午前8時~午後5時)
  3585 GRAVELEY STREET
  (月曜日~金曜日、午前8時~午後5時)
・ 郵送 –
  宛先
  DIVERSITY, INCLUSION, & INDIGENOUS RELATIONS SECTION
  3585 GRAVELEY STREET, VANCOUVER, B.C., V5K 5J5

 前編で紹介した、ヘイトクライム被害をバンクーバー警察に届け出たスティーブン・ゴーさんは「バンクーバー警察にはヘイトクライムを担当する部門があり、通報すればきちんと調べてくれます」とバンクーバー新報の取材で語っている。

 警察は通報を受けて周辺のセキュリティカメラを確認したという。そのほか「警察ではデータも取っていて、アジア系コミュニティがヘイトクライムに遭っていることをデータで示す必要があります」と強調した。

 BC州政府もウェブサイトで「事件を通報することは、たとえ些細な事件と思われる内容でも、大変重要です」と呼びかける。起こったことがヘイトクライムだという確証がなくても通報することを勧めている。

 「通報すると、警察やコミュニティ内のパートナーが地域内の予防策をはじめ教育、アウトリーチイニチアチブを取るのに役立ちます。また、通報内容は社会的風潮を見極めたり犯罪の拡大を防ぐのにも役立ちます」(州政府ウェブページ:BC州におけるヘイトクライム

BC州は通報ホットラインを準備中

 BC州ではアジア系へのヘイトクライム急増を受けて、ホットラインの設置準備を始めている。

 通報は緊急の場合は911へ、そうでなければバンクーバー市ならフォームを提出、もしくは緊急以外の案件の通報番号などを用いて連絡する。911に通報するケースか、それ以外かの判断については、州政府ウェブページ「ヘイトクライムを通報する」を参照。以下抜粋。

911に通報するケース
・犯罪が通報時点で行われている
・自分自身が身の安全の脅威にさらされている
・他人が身の安全の脅威にさらされている
・所有物、物件が犯罪行為の危険にあっている

緊急ではないケース
・ヘイトクライムの被害者だが、現在身の安全の脅威にさらされていない
・他人がヘイトクライムの被害者だが、現在身の安全の脅威にさらされていない
・インターネットやSNS上で脅し、憎悪の煽り、また人や所有物・物件に対する犯罪行為をほのめかしている
・所有物・物件がヘイトクライムの的にされた

ヘイトクライムを目撃したら
・被害者の人に寄り添い、ほかに目撃者がいれば協力する(複数のほうが効果あり)
・可能であれば、ビデオを撮るなどして記録する
・そのビデオを被害者と共有する

参考資料
BC州におけるヘイトクライム 
https://hatecrimesinbc.resiliencebcnetwork.ca/?lang=ja

ヘイトクライムを通報する
https://hatecrimesinbc.resiliencebcnetwork.ca/report-a-hate-crime/?lang=ja

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

「笑顔の力」を引き出そう 

笑いヨガ。©Japanese Dementia Support Association
笑いヨガ。©Japanese Dementia Support Association

 ~「笑いヨガ」で、コロナに負けない体づくり~

 最近、「人は笑うとストレスを軽減できる。」という研究成果をよく目にします。

 「笑いヨガ」では、笑うことで、安らぎを与えるセロトニンが脳から分泌され、自律神経を整えます。笑う行為では、普通の呼吸よりもさらに深い呼吸 (腹式呼吸)になります。深く呼吸をすることで、酸素が多く体内へ取り入れられ、血液循環が良くなり、体温上昇、免疫力アップにも繋がります。

 「呼吸法」と「笑いの体操」を組み合わせた「笑いヨガ」は、この様に体に良い効果をもたらします。ご一緒に、長引くコロナ禍のストレスを「笑いヨガ」で発散しましょう!!

開催日時: 2021年6月18日(金) 午後8時から午後9時  
会場: Zoom
講師: 
ガーリック康子、福島誉子
講師プロフィール:
「日本語認知症サポート協会」メンバー。「笑いヨガ」認定リーダー。  
参加費: 
初回無料、2回目からはドネーション
(e-Transfer、PayPal または小切手にて)
申込締切: 6月14日 (月)   
申込リンク:
 https://forms.gle/rpL8PCEU4aD5bCWXA
*お申し込みいただいた方に、追って、当日の参加方法をご連絡いたします。
問い合わせ先:
orangecafevancouver@gmail.com
主催: 
日本語認知症サポート協会
(Japanese Dementia Support Association) 
www.japanesedementiasupport.com

【メディアスポンサー】
バンクーバー新報、ふれいざー、Oops!

ファーマーズマーケットの季節到来!

Farmers Market down town Vancouver, B.C. Photo by Pacific Walkers
バンクーバーダウンタウンのファーマーズマーケット。Photo by Pacific Walkers

 地元で作られた季節の野菜や果物、手作りペストリー・スイーツやチーズ、雑貨・クラフトなどが、青空の下にずらりと並ぶファーマーズマーケット。冬に開催されるマーケットもあるが、初夏から秋にかけてがメインシーズンとなっている。

 作り手の想いやこだわりを感じる商品も多い。また、アルコールや音楽のライブ演奏、フードトラックが楽しめるマーケットもある。

 今年も新型コロナ感染予防策を行いながら開催される。マスク着用、フィジカルディスタンスの確保はもちろん、買うつもりがないものを触るのは避けるなどマナーに気を付けよう。

2021年スケジュール(曜日別)

 開催期間と場所、時間を開催曜日別にまとめた。

ジューシーなローカルのイチゴ。©The Vancouver Shinpo
6月に入って、一部のマーケットではローカルのジューシーなイチゴも登場している。©The Vancouver Shinpo

土曜日開催

ウエストエンド・ファーマーズマーケット
West End Farmers Market

場所 1100 Comox St., Downtown(ButeとThurlowの角)
期間 5月22日 – 10月30日
9:00 am – 9:30 am(新型コロナウイルス感染リスクの高い人)
9:30 am – 2:00 pm(一般)

ライリーパーク・ファーマーズマーケット
Riley Park Farmers Market  

場所 50 E 30th Ave., Vancouver(Ontario Stの角)
期間 5月1日 – 10月30日
10:00 am – 10:30 am(65歳以上)
10:30 am – 2:00 pm(一般)

トラウトレイク・ファーマーズマーケット
Trout Lake Farmers Market

場所 Lakewood Dr., Vancouver(E 13th Ave.の角)
期間 5月1日 – 10月30日
9:00 am – 9:30 am(65歳以上)
9:30 am – 2:00 pm(一般)

UBCファーム・ファーマーズマーケット
UBC Farm Saturday Farmers’ Market

場所 3461 Ross Dr., Vancouver
期間 6月5日 – 11月27日 
10:00 am – 2:00 pm

ロンズデールキー・ファーマーズマーケット
Lonsdale Quay Farmers’ Market

場所 123 Carrie Cates Court, North Vancouver
期間 5月1日 – 10月30日 
10:00 am – 3:00 pm

バーナビー・ファーマーズマーケット
Burnaby Farmers’ Market

場所 4949 Canada Way, Burnaby(バーナビー市役所)
期間 5月1日 – 10月30日 
10:00 am – 2:00 pm

フォートラングレービレッジ・ファーマーズマーケット
Fort Langley Village Farmers’ Market

場所 9025 Glover Rd., Fort Langley
期間 4月10日 – 12月18日 
9:00 am – 3:00 pm

パイやペストリーなどのスイーツも楽しめる。©The Vancouver Shinpo
パイやペストリーなどのスイーツも楽しめる。©The Vancouver Shinpo

日曜日開催

日系ガーデン・ファーマーズマーケット「産地直送」
Nikkei Garden Farmers Market

場所 6688 Southoaks Crescent, Burnaby(日系文化センター・博物館)
期間 6月13日 – 10月24日 第2&4日曜日 
10:00 am – 2:00 pm

キツラノ・ファーマーズマーケット
Kitsilano Farmers’ Market


場所 2690 Larch St., Vancouver(キツラノコミュニティセンター)
期間 5月2日 – 10月31日
9:30 am – 10:00 am(新型コロナウイルス感染リスクの高い人)
10:00 am – 2:30 pm(一般)

マウントプレザント・ファーマーズマーケット
Mount Pleasant Farmers’ Market

場所 8th Ave. & Guelph St., Vancouver(Dude Chilling Park)
期間 5月23日 – 10月31日
10:00 am – 10:30 am(新型コロナウイルス感染リスクの高い人)
10:30 am – 2:00 pm(一般)

ラドナービレッジマーケット
Ladner Village Market

場所 48th Ave., Delta
期間 7月11日 – 9月12日 
(隔週 7月11日、25日、 8月8日、22日、9月12日)
10:00 am – 4:00 pm

コキットラム・ファーマーズマーケット
Coquitlam Farmers Market

場所 575 Poirier St., Coquitlam
期間 5月2日 – 10月31日 
9:00 am – 1:00 pm

水曜日開催

ダウンタウン・ファーマーズマーケット
Downtown Farmers’ Market

場所 W Georgia & Hornby St., Vancouver
期間 6月2日 – 10月6日
2:00 pm – 2:30 pm(新型コロナウイルス感染リスクの高い人)
2:30 pm – 6:00 pm(一般)

木曜日開催

フォルスクリーク・ファーマーズマーケット
False Creek Farmers’ Market


場所 50 Pacific Blvd., Vancouver(Concord Community Park)
期間 6月3日 – 10月7日
2:00 pm – 2:30 pm(新型コロナウイルス感染リスクの高い人)
2:30 pm – 6:00 pm(一般)

ニューウエスト・ファーマーズマーケット
New West Farmers’ Market

場所 315 Queens Ave., New Westminster
期間 4月1日 – 11月4日 
3:00 pm – 7:00 pm

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい

スティーブストン日本語学校60周年記念 3

創立60周年を迎えるスティーブストン日本語学校。©スティーブストン日本語学校
創立60周年を迎えるスティーブストン日本語学校。©スティーブストン日本語学校

 2020−2021年はスティーブストン日本語学校創立60年の記念の一年です。本校は創設以来、日本の言語や文化をコミュニティーに伝える役目を果たしてきましたが、新型コロナウィルス感染拡大により、現在学校での対面授業や行事が行えない状況が続いています。(2020年4月より、授業はZoom にて行われています。)

 そこで、2020年10月より2021年6月まで、2ヶ月に1回、保護者・生徒に向けて60周年記念ニュースレターを発行し、学校の歴史を伝えていくことにしました。

 今回、「バンクーバー新報」にもその記事を投稿し、一人でも多くの方に本校の歴史とコミュニティーへの貢献、そして本校の存在意義を知っていただけることを願います。

第3回:新しい建物と学校の拡大

 1960年9月、スティーブストン日本語学校はスティーブストンコミュニティーセンター内に正式に開校しました。幸運なことに、日本語のクラス用にセンターの数部屋が無料で使用でき、発表会などの特別な行事の際には、ステージ付き体育館か多目的ルームも使用することができました。

 1981年から1991年まで校長を務めた横山廸子(みちこ)前校長は、「センターのスタッフの方々は非常に協力的で理解があり、よくしてくださっています。」(しおかぜ1、1985年)と感謝の意を述べています。ただ、センターのオフィスにある電話やコピー機の使用は認められていませんでした。日本語学校用のコピー機は、ある教師の自宅に置かれたため、他の教師はその教師の家まで行ってコピーを取っていました。

 1988年、カナダ政府が、日系カナダ人に対する戦時補償問題に正式に合意し、政府より全国の日系団体に賠償金が支払われることになりました。(注1参照) 

 この資金を基にスティーブストンに日系カナダ文化センターを建設する気運が高まり、国からの賠償金50万ドル、BC州政府からの補助金25万9333ドル、そしてリッチモンド市と地元住民からの寄付金も合わせ、1992年9月に「スティーブストン日加文化センター」が建設されました。この施設は、スティーブストンの日系コミュニティーの文化と歴史を維持していくことを目的とし、日本語は文化の中心であるため、日本語学校もこのセンター内に移転することとなりました。

 これは教師たちには心踊る嬉しい知らせでした。新築の建物には複数のクラスが提供できる広い空間があり、教師用のオフィスも設けられ、更に教材や資料を保管する倉庫もできました。電話とコピー機もオフィスに設置されました。1992年夏、教師と理事会のメンバーは、教材、備品、本棚などを自宅から新しい建物に運び入れ、9月からの新学期の準備に追われました。引っ越しは大変な作業でしたが、新しい学校に生徒たちを迎え入れる喜びで、全員期待に胸を弾ませていました。

スポーツデイ。©スティーブストン日本語学校
カナダのスポーツデイでパン食い競争。©スティーブストン日本語学校

 1990年頃の日本語学校は、家庭で日本語を話す子供用のクラスと日本語を話さない子供用のクラスを開講していましたが、日加文化センターへの移転でより広い教室空間ができたのを機に、徐々に新しいクラスを開講していきました。

 移転の前年の1991年には、家庭で日本語を話さない高校生のためのクラスを始めていました。当時、日本語は高校で大変人気のある科目で、本校での学習を希望する声が多く上がっていました。そうした要望に答えるために、学校は土曜日にクラスを開講することを決め、土曜日に多くの高校生を迎え入れました。この土曜日のクラスは、現在「高校生基礎科クラス(Senior Fundamental Class)」と呼ばれ、5つのレベルを提供しています。

 1995年には保育科が増設されます。当時、日本での幼稚園教諭の経験を持つ教師がおり、その経験を生かして年少の子供たちに日本の言葉や文化を広めるのが目的でした。保育科の教師はキーボードを使って音楽やダンスを取り入れ、子供たちが楽しめるクラス作りに尽力しました。日本語を話さない子供たちへの指導も日本語で行われましたが、子供たちは数多くの言葉や表現を自然に身につけていきました。地域の子供たちが本校での楽しい思い出と共に成長し、そして本校での経験を子供たちの明るい将来に役立ててほしい ―本校教職員の今までの、そして今後も変わることのない願いです。

節分などのイベントで日本の文化を地域に広める。©スティーブストン日本語学校
節分などのイベントで日本の文化を地域に広める。©スティーブストン日本語学校

 家庭で日本語を話さない生徒が増えるにつれ、日本語を習いたい保護者も増えていきました。本校はその要望に答え、2004 年に成人のための日本語クラスが開講されました。現在、様々なバックグラウンドの成人学習者が4つのレベルに分かれて日本語を学習しています。  

 スティーブストン日本語学校は、生徒、保護者、地域住民、そしてリッチモンド市からの力強い支援のおかげで大きく成長してきました。日加文化センターをその発信の基地とし、誇りを持って日本の言語と文化を地域に広める役割を果たして行きたい、切にそう願っています。

注1:1988年9月22日に戦時補償問題の合意書が全カナダ日系人協会会長アート・ミキと連邦政府首相ブライアン・マルルーニとの間で締結された。首相は日系カナダ人が連邦政府によって被った不正義を認めた。首相は日本人の被った不正義を道徳的にまた法律的に正当化することは出来ないと述べた。そしてカナダ人すべてが、日系カナダ人が被った強制収容、財産の没収、参政権の剥奪という歴史的な事実に向き合い、このよう出来事を二度と容認しないよう、或いは、繰り返さないようにと述べた。
(連邦議会下院議事録、1988年9月、19499ページ) National Association of Japanese Canadians より

  • 参考文献:      
  • 本校文集 しおかぜ1(1985)、しおかぜ2(2010)
  • SJCCC 25周年記念行事ケルビン・ヒゴ氏の冒頭スピーチ(2017)
  • 斉藤美代 スティーブストン日本語学校の思い出
  • 全カナダ日系人協会ウェブサイト http://najc.ca/japanese-canadian-history/

入学並びに編入をご希望の方は、本校のウエブサイトwww.sjls.ca をご覧になって下さい。

住所:4111 Moncton Street, Richmond, BC (SCC と同じ住所)
電話:604-274-4374

(スティーブストン日本語学校ニュースレター委員会)

第78回「捨てられた子猫を保護したら」

 今日は、捨てられた子猫を保護したら、多くのお客さんとの絆が深まる結果となったお話。ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のあるレストランからのご報告だ。

 あるとき、店主の奥様の実家から、家の敷地内に猫が置き去りにされたとの連絡が入った。たまたまその2日前に、飼っていた愛犬の葬儀をすませたばかりですぐまた動物は飼えないし、猫は飼ったこともない。自分では飼えないと考え、店のFacebookで里親募集をしてみたが、日が経っても里親は見つからない。結果、これも亡くなった愛犬が導いてくれた縁ではないかと思い、引き取ることにした。

 そこで動物病院で見てもらうと、生まれて2週間くらいの子猫とのこと。その愛らしい三毛猫は、店主の娘さんによって「風羽(ふわ)」と名付けられ、それから毎日、店のFacebookやLINE、インスタグラムで、風羽の成長記録をアップしていった。

 すると思いがけないことが起こってきた。来店するお客さんから「風羽ちゃん、可愛いですね」「風羽ちゃん元気?」など声をかけられることが多くなり、それがきっかけとなってお客さんとの対話が増えてきた。あるとき「風羽のおなかがゆるくて」とアップしたところ、車で1時間半はかかるところに住んでいるお客さんが、キャットフードとおもちゃを差し入れに持ってきて、いろいろアドバイスをしてくれるようなこともあった。その後もアップを続けていると、メッセージやコメントはさらに増え、「風羽ちゃんに会いたい」という要望も多く聞かれるようになった。

 しかし店に置いておくわけにもいかない。そこで考えたのが「風羽ギャラリー」だ。店内に風羽の写真をたくさん貼ったボードを取り付け、コーナーを作ってみると、さらにお客さんの反応が。横にインスタのQRコードを貼り登録しやすいようにしておくと、こちらも反応は上々。そこでさらに新しいアカウントを作成、「風羽クラブ」と名付けて始めると登録者はどんどん増え、今日に至るのである。

 今日のお客さんは心温まることやつながりを求めている。ワクワク系ではその考えに基づき様々なことを行って、お客さんとの絆を育み、顧客コミュニティを育成しているが、この例もそのひとつの形だ。また今回の一連のエピソードからは、店主の人柄がしのばれる。それらがこの店のファンを増やすことにつながり、安定した経営の基盤を創り上げていくことになるのである。

 
小阪裕司(こさか・ゆうじ)
プロフィール 

 山口大学人文学部卒業。1992年「オラクルひと・しくみ研究所」を設立。
 
 人の「感性」と「行動」を軸としたビジネス理論と実践手法を研究・開発し、2000年からその実践企業の会「ワクワク系マーケティング実践会」を主宰。現在全都道府県(一部海外)から約1500社が参加。

 2011年工学院大学大学院博士後期課程修了、博士(情報学)取得。学術研究と現場実践を合わせ持った独⾃の活動は、多⽅⾯から⾼い評価を得ている。

  「⽇経MJ」(Nikkei Marketing Journal /⽇本経済新聞社発⾏)での540回を超える⼈気コラム『招客招福の法則』をはじめ、連載、執筆多数。著書は、新書・⽂庫化・海外出版含め39冊。

 九州⼤学客員教授、⽇本感性⼯学会理事。

BC州の最低賃金15.20ドルに引き上げ

The Legislative Assembly of British Columbia, Victoria, Canada.
ブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアにある州議事堂。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州の最低賃金が2021年6月1日付で、時給15.20ドルに引き上げとなった。以前は14. 60ドルだった。

 さらに酒類を提供する店舗で働く「リカーサーバー(liquor server)」の最低賃金は、13.95ドルと別で設定されていたが同額となった。

 州政府でジェンダー平等を担当するグレース・ロア氏は「リカーサーバーの約8割は女性で、リカーサーバーに対して最低賃金が別途設定されていたことは、男女間での収入格差の一因でもありました」とプレスリリースで述べている。

 BC州では2018年から2021年6月までに段階的最低賃金の引き上げを行われてきた。今回の引き上げで、BC州の最低賃金はカナダではヌナブト準州に次いで2番目に高い数字となった。

カナダの州別最低賃金

最低賃金
アルバータ$15.00
ブリティッシュ・コロンビア$15.20
マニトバ$11.90
ニューブランズウィック$11.75
ニューファンドランド・ラブラドール$12.50
ノースウエスト$13.46
ノバスコシア$12.95
ヌナブト$16.00
オンタリオ$14.25
プリンスエドワード島$13.00
ケベック$13.50
サスカチュワン$11.45
ユーコン$13.85

合わせて読みたい
BC州政府が規制緩和4段階を発表、7月からほぼ「ノーマル」に近い生活に
BC州政府、強制移動を経験した日系シニアの健康維持に200万ドル
BC州政府施政方針、最優先は新型コロナからの回復

先住民学校跡地で子ども215人の遺骨を発見

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州の先住民寄宿学校の跡地から子ども215人の遺骨が見つかった。先住民族Tk’emlúps te Secwépemcが、5月27日の声明で発表した。

 先住民寄宿学校は先住民の同化教育を目的とした施設で、子どもたちを家族から強制的に引き離して文化的なアイデンティティを消滅させようとした。教会が学校を運営して、カナダ連邦政府も支援していた。

 学校で子どもたちはキリスト教への改宗を強いられ、先住民の言葉を話すことは許されなかった。身体的・精神的虐待があり、約6000人が亡くなったとされる。1894~1908年の間、入学してから5年間の子どもたちの死亡率は3割から6割だったとされている。

 先住民寄宿学校は19世紀に始まり、サスカチュワン州にあった最後の学校が閉鎖したのは1996年と、つい最近のことだった。

 子どもたちの遺骨はBC州内陸部のカムループス近くにあった寄宿学校跡地で見つかっていて、中には3歳児のものとみられるものもあったという。

 ニュースを受けて、カナダ各地で追悼行事が開かれている。メトロバンクーバーの学校では、半旗をあげるとともに、多くの教職員や生徒がオレンジ色の衣服を身につけ、教室で事件について話をして、コミュニティとして歴史を振り返った。

 ジャスティン・トルドー首相もツイッターに「カムループスの寄宿学校跡地で遺骨が見つかった事件に心を痛めている」などと投稿した。

 BC州ジョン・ホーガン州首相も「哀しいし、怒りも感じている」などと家族のもとに戻ることができなかった子どもたちや、その家族に思いを巡らせた。

トルドー首相が心を痛めているとツイッターに投稿。
ホーガンBC州首相も、家族のもとに戻ることがなかった子どもたちのことを思いツイート。
半旗を掲げることを告げるバンクーバー市教育委員会のツイート。

合わせて読みたい

日本入国時のスマホ所有、位置情報や接触確認アプリなど必須に(更新)

パンデミック前の成田空港Photo by Keiko Nishikawa
新型コロナパンデミック前の成田空港。Photo by Keiko Nishikawa

検査証明書の不備で日本国籍者でも上陸拒否

 日本政府の水際対策強化の一環として、日本に帰国・入国する人は、スマートフォン(以下スマホ)を所有していること、そしてそのスマホに位置情報や接触確認アプリ、MySOSをインストールしておくことが新たに必須となった。

 変異株による新型コロナウイルス感染が拡大していることを受けて、2021年3月19日以降に日本に入国するすべての人(日本人を含む)が対象となっている。

 また、出国前72時間以内に受けた新型コロナの検査の証明書に関しては、「検査証明書の内容に不備があると認められれば、日本国籍者であっても日本への上陸が拒否されます」と在バンクーバー日本国総領事館が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)にかかる注意喚起の中で述べている。

 「先日、当地を出発した邦人が日本の空港での検疫で検査証明書の内容の不備を指摘され、最終的に当地に強制送還されるという事例が実際に発生しています」という。

出国前72時間以内に受けた新型コロナの検査の証明書

 新型コロナの検査検査証明書は所定のフォーマット(https://www.mhlw.go.jp/content/000769988.pdf)以外にも、任意のフォーマットでの提出も可能だが、指定のフォーマットにある「検査証明書へ記載すべき内容」が満たされている必要がある。

 特に検体採取の方法が単なる「Nose Swab」ではなく、「Nasopharyngeal Swab(鼻咽頭ぬぐい液)」で、証明書にも検体採取の方法のところに「Nasopharyngeal Swab」と記載がないと、日本国籍者でも上陸拒否に遭うケースが報告されているという。

 在バンクーバー日本国総領事館では、検査クリニックを予約する段階で、
(1)検査証明書には日本政府指定のフォーマットにある「検査証明書へ記載すべき内容」がすべて書かれるか
(2)検体採取の方法が単なる「Nose Swab」ではなく、「Nasopharyngeal Swab(鼻咽頭ぬぐい液)」であるか
(3)証明書にも検体採取の方法のところに「Nasopharyngeal Swab」と正確に書いてもらえるか
を必ず渡航者自身で確認するように呼び掛けている。

日本入国のための事前準備

 日本入国に際して、そのほか必要なことは

・14日間の公共交通機関の不使用、自宅等での待機等の誓約書
・入国後14日間の健康フォローアップのため、検疫時にメールアドレス、電話番号などの連絡先、体調などについての質問票のウェブでの提出 
(質問票:https://arqs-qa.followup.mhlw.go.jp
・OEL、MySOS(SKYPEやWhatsAppのいずれかだったが5月中旬からMySOSに一本化された)、COCOAの3種類のアプリのインストール
となっている。

 また、「新型コロナウイルス変異株流行国・地域」および「インドで初めて確認された変異株B.1.617指定国・地域」からのすべての入国者・帰国者については、検疫所長の指定する場所で待機して、入国後3日目にあらためて検査を受ける必要がある。カナダではオンタリオ州からの渡航者がこれに該当する。

OEL(入国者健康確認センター位置情報)

 入国後14日間の宿泊場所または自宅での待機期間中、入国者健康確認センターが入国者の所在確認を行う。照会に応じて、現在の位置情報を報告するために使用する。

<利用上の注意>
 アプリが利用可能となるのは、入国後に入国者健康確認センターが利用案内をメールで送信してから。利用案内が送付されるまではログインや利用はできない。初回ログイン時、「OSSMAアプリ利用規約」に同意する必要がある。

 入国者健康確認センターからのメールはfollowup@emergency.co.jpから届く。 

※ ログインできない場合は、入国者健康確認センターに連絡する。(毎日9:00~18:00対応)
電話:03-6757-1038
メールfollowup@emergency.co.jp

Google PlayストアのOELのページのスクリーンショット
Google PlayストアのOELのページのスクリーンショット

MySOS(所在確認のビデオ通話)

 入国後14日間、入国者の所在確認を行うため、入国者健康確認センターの担当者がビデオ通話で連絡することがある。MySOSのインストールとアカウント初期設定が必要。

My SOSのインストール 
https://www.allm.net/mysos/

 <利用上の注意>
・「入国者健康確認センター」担当者からの登録待機先の居所確認のためのビデオ通話へ応答する
・着信があったら必ず応答する

スマホの位置情報

 位置情報を設定しておく。入国後14日以内に陽性となった場合などに、保存された位置情報を保健所などに提示する。

COCOA(接触確認アプリ)

Google PlayストアのCOCOAのページのスクリーンショット
Google PlayストアのCOCOAのページのスクリーンショット

 新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について通知を受け取るためのアプリ。

 利用者の同意を前提に、スマホのBluetoothを利用して、プライバシーを確保して、コロナ感染者と接触した可能性について、通知を受けることができる。陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができる。

<利用上の注意>
・ダウンロード後、利用規約への同意などの利用開始は日本入国後に行う
・日本国外で利用を開始しようとした場合、「通信エラー」となる

スマホのレンタル

 入国時、空港検疫において、必要なアプリのインストールや設定状況について確認がある。スマホを持っていない、入国者のアプリに対応していないなどの理由でインストール・設定が確認できない場合には、空港でレンタルする必要がある。

 費用は入国者の負担。

誓約書が必要に

 そのほか、入国に際しては、入国後14日間の自宅などでの待機、アプリの利用などについて誓約書を提出する。

 誓約に違反した場合は、氏名(外国人の場合は氏名および国籍)や感染拡大の防止に資する情報が公表されることがあるという。

詐欺に注意

 クレジットカード番号や金銭の授受に関する質問はないので注意すること。


水際対策に係る新たな措置について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい入国体験記事

追加料金で北米向けEMS(国際スピード郵便)、カナダ再開は延期

カナダポストの郵便ポスト。File photo by Japan Canada Today
カナダポストの郵便ポスト。File photo by Japan Canada Today

 日本郵便が現在引き受けを停止しているカナダやアメリカ宛ての国際スピード郵便(EMS)は、アメリカ向けは6月1日より特別追加料金を適用することで再開されるが、カナダ宛ては延期になる。

 同社のウェブサイトでは「米国等宛てEMSの引受再開を予定」とあったものを、バンクーバー新報が問い合わせて5月5日に「カナダに関しても、『北・中米(第2地帯)』に該当するため、6月1日より、EMS特別追加料金をお支払いいただければ、お引き受けが可能となります」との回答を得ていた。

 しかし28日になって「カナダ、オーストラリア、ロシア宛てについては、未だ十分な郵便物の搭載スペースの確保ができない」として、6月1日からの引受再開が延期になった旨の連絡を受けた。「引き続き航空会社と調整し、1日も早く引受再開できるように努めてまいります」という。

 EMSの引き受け停止は、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け航空路線が減便してているためで、利用者から早期再開の要望が寄せられていることを受け、日本郵便では航空会社と郵便搭載スペース確保の調整を重ねていると説明している。

船便小包郵便物の引き受けも一時停止

 さらに、日本郵便は5月19日(水)から、カナダ宛て船便小包郵便物の引き受けを一時停止した。世界的な海上コンテナ不足の影響により船便の送達に遅延が生じているためとしている。

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事


今年もオンライン開催、第10回トロント日本映画祭

トロント日本映画祭
トロント日本映画祭
世界でも最大規模の日本映画祭、トロント日本映画際。©Toronto Japanese Film Festival
世界でも最大規模の日本映画祭、トロント日本映画際。©Toronto Japanese Film Festival

 世界でも最大規模の日本映画祭、トロント日本映画際(TJFF)が今年もオンラインで開催される。同フェスティバルは例年6月にトロントの日系文化会館で開催され、今年で10回目を迎える。

 新型コロナウイルス感染拡大により、2020年は10月にオンラインでの開催、2021もオンラインとなった。今年は6月5日から27日まで開催され、オンラインであることからカナダ全国で(カナダ国内のみ)視聴可能となっている。

 映画祭期間中はいつでも視聴できるが、1回の視聴につき48時間の時間制限がある。例えば6月6日の正午に視聴を始めると、8日正午まで楽しむことができる。視聴が可能になるのは2021年6月5日(土)午前10時00分から。

 日本で観客や映画評論家に評判が良かった映画や、海外の映画祭や日本アカデミー賞で高い評価を得た話題作を上映する。

 子どもから高齢者まで楽しめるよう、時代劇、現代ドラマ、コメディ、アニメーション、ドキュメンタリーなど幅広い分野でのラインアップ。作品の多くが北米、カナダプレミア上映となっている。

チケット販売:6月5日から27日まで
視聴期間:6月5日10時から27日23時59分まで(東部標準時間)
チケット料金:CDN$9.99
視聴期間:購入時に送信されるEメールに記載されている<WATCH FILM>のボタンをクリックしてから48時間
支払い:クレジットカード支払い
ウェブサイトhttps://jccc.on.ca/films/tjff

利用可能なストリーミング・プラットフォームは、グーグルクローム、モジラファイアーフォックス、マイクロソフトエッジ、クロムキャスト。映画は、ウィンドウズコンピュータ、アップルマック、アップルタブレット、アイフォンとアンドロイドタブレット、およびアンドロイドフォンで楽しむことができる。

ROKUTVを使用して映画にアクセスすることも可能。

ヤクザと家族 The Family

上映時間 136分

監督 藤井道人

出演 綾野剛、舘ひろし、尾野真千子、北村有起哉、磯村勇斗、市原隼人

 去年の日本アカデミー賞で最優秀作品賞含む6冠「新聞記者」の藤井道人監督が、変わりゆく時代の中で排除されていくヤクザという存在を、3つの時代に渡って抗争という目線からではなく、家族の目線から描いた作品。

 1999 年、父親を覚せい剤で失った山本賢治は、行きつけの食堂で組長・柴崎博をチンピラの襲撃から救う。それを縁に2人は父子の契りを結び、山本はヤクザの世界へ足を踏み入れる。2005 年、山本はヤクザの世界で男を上げるが、因縁の相手との争いは激化する一方。仲間に犠牲者も出る中、ファミリー=柴崎組を守るためにある決断をする。そして2019年、山本が直面したのは、暴対法の影響で激変したヤクザの世界だった。

PG12

BUY TICKET

椿の

上映時間 128分

監督 上田義彦

出演 富司純子、シム・ウンギョン、鈴木京香、チャン・チェン

 数多くの広告写真を手がける写真界の巨匠上田義彦が、構想15年をかけ、脚本・撮影を兼任した渾身の監督デビュー作。

 夫の四十九日を終えたばかりの絹子(富司純子)は孫娘(シム・ウンギョン)の渚と、海の見える日本家屋で暮らしている。家や庭で起こる些細な出来事、過去の記憶に想いを馳せ慈しむ日々の中、ある日絹子へ一本の電話がかかってくる。椿が咲き誇る一軒家に暮らす祖母と孫娘、そこを訪れる人々の“一年間”を紡いだ人間ドラマ。

北米プレミア上映

BUY TICKET

大コメ騒

上映時間 106分

監督 本木克英

出演 井上真央、三浦貴大、夏木マリ、立川志の輔、室井滋、石橋蓮司

 大正7年に富山県の漁師町から広まった米騒動をモチーフにした時代劇。

 米価高騰に苦しむ主婦たちは、コメの積み出し阻止を試みるも失敗。騒動が地元の新聞に載り、それを見た大阪の新聞社が陳情する主婦たちを女一揆と大きく書き立て、騒動は全国に広まる。実際に起こった事件をもとに『超高速! 参勤交代』の富山県出身の本木克英監督が、日々の暮らしを守ろうとするおかか(女房)たちが声を上げる様子を活写。

カナダプレミア上映

BUY TICKET

BLUE/ブル

上映時間 107分

監督 𠮷田恵輔

出演 松山ケンイチ、木村文乃、柄本時生、東出昌大

 中学生の時から30年もボクシングを続けてきた𠮷田恵輔監督によるリアリティあふれるオリジナル脚本で、ボクシングに情熱を燃やす若者たちの葛藤だらけの青春の日々を描いている。

 ボクサーの瓜田は誰よりもボクシングを愛しているが、どれだけ努力しても負け続き。一方、後輩の小川は抜群の才能とセンスで日本チャンピオン目前。瓜田の初恋の人、千佳との結婚も控えていた。もう一人、軽いノリでボクシングを始める楢崎も、最初は弱かったが、次第に才能を見せ始める。

注:ケベック州からの視聴不可

インターナショナルプレミア上映

BUY TICKET

今日から俺は!! 劇場

上映時間 114分

監督 福田雄一

出演 賀来賢人、伊藤健太郎、橋本環奈、清野菜名、仲野太賀、柳楽優弥

 1980年代に連載された伝説のツッパリ漫画の映画化。80年代昭和の千葉を舞台に不良コンビの愉快な学園ライフを迫力のバトルアクションと、ギャグの連続で描く抱腹絶倒のコメディドラマ。

 転校を機にツッパリデビューした軟葉高校2年の三橋と、同じ日に転校してきたトゲトゲ頭の伊藤は、不良たちに目をつけられながらもコンビを組んで返り討ちにする日々を送っていた。3年になったある日、北根壊高校番長たちが、不良の巣窟・開久高校に対して妙な商売を始める。それは「今日俺」史上最大で最凶の波乱の幕開けだった…

北米プレミア上映

BUY TICKET

私をくいとめ

上映時間 133分

監督 大九明子

出演 のん、林遣都、臼田あさ美、片桐はいり、橋本愛

 前作『勝手にふるえてろ』と同じ、綿矢りさの同名小説が原作。

 30歳を越えてすっかり“おひとり様”が板についた黒田みつ子は、脳内にいるもう一人の自分である相談役「A」と平和な生活を楽しんでした。ある日、みつ子は年下の営業マン・多田くんに恋をしてしまう。みつ子は20代のころのように勇敢になれない自分に戸惑いを感じながら「A」に色々と相談しながら一歩踏み出すことに。

注:ケベック州からの視聴不可

北米プレミア上映

BUY TICKET

HoneyWorks 10th Anniversary “LIP x LIP FILM x LIVE”

上映時間 90分

監督 室井ふみえ

声の出演 内山昂輝、島﨑信長、福山潤、斉藤壮馬

 ティーン世代から圧倒的な支持を得るクリエイターユニット・HoneyWorks(ハニーワークス)がプロデュースする男子高校生2人組バーチャルアイドル・LIP×LIPを映画化。

 2人の出会いと結成までの物語を描くアニメパート「この世界の楽しみ方 Secret Story Film」と、成長した彼らが披露するバーチャルライブパートで構成。歌舞伎役者の息子・勇次郎は歌舞伎の稽古に励んできたが、父の後継者に選ばれず夢を失ってしまう。一方、歌うことが好きな愛蔵は、自分勝手な母や兄にいら立ちを覚える日々を送っていた。そんなある日、2人はふとしたきっかけで、アイドルオーディションに応募することに。会場で出会った2人は、言い争いという最悪の出会いをするが、オーディションの結果は合格。社長のデビューの条件はユニットを組むことだった。

北米プレミア上映

BUY TICKET

 

108分

監督 堤幸彦

出演 堤真一 、石田ゆり子 、岡田健史 、清原果耶 

 人気作家・雫井脩介氏の同名小説を、『八日目の蝉』の奥寺佐渡子脚本、堤幸彦監督で映画化したサスペンスドラマ。

 誰もがうらやむ裕福な石川家は、建築士の一登と妻・貴代美、高校生の息子・規士と娘・雅の4人暮らし。ある日、規士が無断外泊したまま帰ってこない。その行方を探すうちに、息子が同級生殺害に関与している疑いが出てくる。息子の無実を信じたい夫婦だったが…

北米プレミア上映

BUY TICKET

ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領から日本人

上映時間 98分

監督 田部井一真

ナレーション 安藤サクラ

 質素な生活を送り「世界で最も貧しい大統領」とも言われた第40代ウルグアイ大統領ホセ・ムヒカと日本の関係を描いたドキュメンタリー。

 2012年リオデジャネイロでの国連持続可能な開発会議で、先進国の大量消費社会を優しい口調ながら痛烈に批判したムヒカ大統領の感動的なスピーチ映像は世界中に広まり、日本でも大きな話題を呼び、絵本化もされた。当時テレビ番組でムヒカ大統領を取材した田部井監督は、彼が日本の歴史や文化にとても詳しく、またウルグアイの日系移民とも交流があったことなどを知る。その後も取材を重ね、16年に初来日を果たしたムヒカは感動のメッセージを私たちに伝える。

北米プレミア上映

BUY TICKET

愛がなんだ

上映時間 123分

監督 今泉力哉

出演 岸井ゆきの、成田凌、筒井真理子、深川麻衣、若葉竜也、江口のりこ

 2019年のゴールデンウイーク中、連日満席、立ち見が続き、映画館が若い女性やカップルで埋め尽くされるというロングランの話題作! 直木賞作家・角田光代の恋愛小説を原作に、好きになってくれない相手を一途に追う女性の恋模様を描く。

 28歳のOL山田テルコの生活は、マモルに一目惚れした5カ月前から、マモル中心となってしまう。仕事中、真夜中と、どんな状況でもマモルが最優先。仕事を失いかけても、友達から冷ややかな目で見られても、とにかくマモル一筋の毎日を送っていた。しかし、そんなテルコの熱い思いとは裏腹に、マモルにとってテルコは単なる都合のいい女でしかなかった。

カナダプレミア上映

BUY TICKET

コントラ KONTORA

上映時間 143分

監督 アンシュル・チョウハン

出演 円井わん、間瀬英正、山田太一

 エストニアのタリン・ブラックナイト映画祭でグランプリと最優秀音楽賞、SKIPシティ国際Dシネマ映画祭の国内コンペティション長編部門で優秀作品賞、ジャパン・カッツ2020で大林賞など数々の賞を受賞。

 インド出身・日本在住のアンシュル・チョウハン監督が、日本の田舎町を舞台に圧巻のモノクロ映像で撮りあげたプリミティブと哀感が絡み合う衝撃作。女子高生のソラは父と2人で暮らしているが、父子関係は冷え切っていた。ある日、急死した祖父が遺した第2次世界大戦中の日記を見つけた彼女は、その中に宝の存在を示す記述を発見し、密かに宝探しを始める。同時期に、ソラは無言で後ろ向きに歩くみすぼらしい男と遭遇する。

カナダプレミア上映

BUY TICKET

みをつくし料理

上映時間 131分

監督 角川春樹

出演 松本穂香、奈緒、若村麻由美、浅野温子、窪塚洋介、中村獅童、石坂浩二

 『犬神家の一族』や『セーラー服と機関銃』を手がけた角川春樹による食をテーマにした作品。原作は髙田郁のベストセラー時代小説。

 享和2年の大阪。8歳の澪は大洪水で両親を失い、姉妹のように育った幼なじみの野江とも生き別れた。10年後、江戸のそば処「つる家」に引き取られた澪は女料理人として働いていた。澪は店の看板料理を生み出し、江戸中の評判になる。一方野江は遊郭吉原で幻の花魁・あさひ太夫を名乗っていた。澪が生み出した料理が、ふたりを再び引き寄せていく。

北米プレミア上映

BUY TICKET

おらおらでひとりいぐ

上映時間 137分

監督 沖田修一

出演 田中裕子、蒼井優、濱田岳、青木崇高、宮藤官九郎、東出昌大

 63歳で作家デビューした若竹千佐子の、芥川賞・文藝賞をW受賞した同名小説をユーモアたっぷりに映画化。

 突然夫に先立たれ、孤独な日々を送ることになった75歳の桃子さん。ところが、図書館で借りた本を読み漁り、4.6億年の歴史ノートを作る毎日を過ごすうちに、自身の“心の声=寂しさたち”が音楽にのせて沸き上がり、いつ間にかにぎやかな毎日へと変わっていく。一人だけど、一人じゃない。孤独の先で圧倒的な自由にたどり着いた桃子さんの “進化”の物語。

 桃子さんの心の声を濱田岳、青木崇高、宮藤官九郎の個性派俳優たちが演じる。

北米プレミア上映

BUY TICKET

劇場版おいしい給食 Final Battle

上映時間 102分

監督 綾部真弥

出演 市原隼人、武田玲奈、佐藤大志

 給食マニアの教師と生徒の“静かな闘い”を描く今世紀最大の給食スペクタクルコメディ!

 1984年。「どちらがよりおいしく給食を食べるか」というバトルを日々繰り広げている給食マニアの中学教師の甘利田と生徒の神野。神野は給食改革を目指し、生徒会選挙に出馬すると高らかに宣言。そんなある日、学校から給食がなくなることを通達され、給食が大好きな甘利田はショックを受ける。

 鯨の竜田揚げ、ミルメーク、ソフトめんなど懐かしの給食が登場し、ノスタルジックになること間違いなし!

カナダプレミア上映

BUY TICKET

相撲道サムライを継ぐ者たち

上映時間 103分

監督 坂田栄治

ナレーション 遠藤憲一

 1500年以上もの歴史の中で日本人の暮らしに深く根付き、今や国技となった「相撲」。

 約半年間、境川部屋と高田川部屋の二つの稽古場に密着。想像を絶する朝稽古、驚きの日常生活、親方・仲間たちとの固い絆、そして、本場所での熱き闘いの姿を追いかける中で、相撲の魅力を歴史、文化、競技、さまざまな角度から紐解いていく。勝ち続けなければいけない、強くなくてはいけない、サムライの魂を宿した力士たち。

 極限まで自分と向き合い、不屈の精神で「相撲」と闘い続けるサムライたちの生き様を描いた唯一無二のドキュメンタリー。

カナダプレミア上映

BUY TICKET

カツベン!

上映時間 127分

監督 周防正行

出演 成田凌、黒島結菜、永瀬正敏、高良健吾、井上真央、竹野内豊

 今からおよそ100年前、「映画(活動写真)」がまだサイレントでモノクロだったころ。楽士の奏でる音楽とともに独自の“しゃべり”で物語をつくりあげ、観客たちを熱狂させる【活動弁士】、通称“活弁”(カツベン)が大活躍。

 子どものころ、活動弁士を夢見ていた青年・俊太郎はニセ弁士として泥棒一味の片棒を担いでいた。インチキに嫌気がさした俊太郎は一味から逃亡し、とある小さな町の映画館に流れ着き、そこで働くことになるが…

 【アクション】×【恋】×【笑い】の要素を織り交ぜた極上エンターテインメント!!

カナダプレミア上映

BUY TICKET

宇宙でいちばんあかるい屋

上映時間 115分

監督 藤井道人

出演 清原果耶、桃井かおり、伊藤健太郎、吉岡秀隆、坂井真紀

 野中ともその同名小説が原作の、迷える少女の不思議な出会いと成長を描くファンタジー。

 隣の大学生の亨に密かに恋心を抱く14歳のつばめ。いつも優しい父と、血の繋がらない母との間にはもうすぐ赤ちゃんが生まれる。居心地の悪いつばめは書道教室の屋上でひとり過ごす時間が好きだった。ところがある夜、唯一の憩いの場に、キックボードで空を飛ぶ派手な装いの老婆「星ばあ」が現れる。つばめは星ばあに驚きながらも、次第に心を開き、悩みを相談するようになる。

北米プレミア上映

BUY TICKET

窮鼠はチーズの夢を見る(R15+)

上映時間 130分

監督 行定勲

出演 大倉忠義、成田凌、吉田志織、さとうほなみ

 人を好きになる喜びや痛みを純粋に描き、多くの女性から支持を得た水城せとなの同名漫画を行定勲監督が映画化した切ないラブストーリー。

 学生時代から受け身の恋愛を繰り返してきた大伴恭一は、大学の同性の後輩・今ヶ瀬渉と7年ぶりに再会。突然、今ヶ瀬から想いを告げられた大伴は戸惑うも、ふたりは一緒に暮らしだす。やがて、大伴の昔の恋人・夏生が現れ、その関係が変わり始める…

R15指定作品

カナダプレミア上映

BUY TICKET

十二単衣を着た悪

上映時間 112分

監督 黒木瞳

出演 伊藤健太郎、三吉彩花、伊藤沙莉、戸田菜穂、伊勢谷友介

 内館牧子の長編小説「十二単衣を着た悪魔 源氏物語異聞」を女優・黒木瞳が映画化。源氏物語の世界に紛れ込んだ現代の青年が、美しくも強い弘徽殿女御に翻弄されながら成長していく姿を描く。

 有名大学に受かった弟に劣等感を抱くフリーターの雷は就職試験に落ちてばかりの上に、彼女にもフラれてしまう。アルバイトで「源氏物語」イベント展の設営をした雷は、帰宅途中に激しい雷雨に襲われて「源氏物語」の世界にタイムスリップしてしまう。アルバイト先で配られたあらすじ本のおかげでストーリーを把握している雷は陰陽師として弘徽殿女御に見いだされるが…

北米プレミア上映

BUY TICKET

東京パラリンピック 愛と栄光の祭典

63分

監督 渡辺公夫

 「パラリンピック」の名付け親になった1964年東京パラリンピック大会を記録した幻の映画。

 1964年、成功のうちに終わった東京オリンピックのあとに、もうひとつのスポーツ大会「国際身体障害者スポーツ大会」が開幕。その第一部、車椅子で生活する競技者を対象にした国際大会は、皇太子・皇太子妃両殿下(当時)が見守る中開幕し、東京パラリンピックという愛称で親しまれた。海外の選手たちはみな明るく、日本の選手たちは彼らとの交流を通じて、社会福祉制度の違いを感じつつも、社会復帰への意識を強めていく。

 1965年に公開された貴重なドキュメンタリー映画のデジタル修復版。

カナダプレミア上映

BUY TICKET

朝が来

上映時間 139分

監督 河瀨直美

出演 永作博美、井浦新、蒔田彩珠

 第73回カンヌ国際映画祭のオフィシャルセレクション「カンヌレーベル」に選出された、河瀨直美監督によるヒューマンミステリー。原作は辻村深月。

 実の子を持てなかった栗原清和と佐都子夫婦は、特別養子縁組により男の子を迎え入れる。それから6年、朝斗と名付けた男の子と幸せな生活を過ごす夫婦の元に突如、朝斗の産みの母親を名乗る女性から「子どもを返してほしいんです。それがダメならお金をください」という電話がかかってくる。当時14歳で出産した実の母とは一度だけ対面したことがあったが、訪ねてきた若い女には当時の面影は微塵もなかった。彼女は何者なのか、何が目的なのか?

TIFF Encore Presentation

BUY TICKET

すばらしき世

上映時間 126分

監督 西川美和

出演 役所広司、仲野太賀、長澤まさみ、梶芽衣子、橋爪功

 数々の映画賞に輝く西川美和監督と名優・役所広司がタッグを組んで、実在の人物をモデルとした元受刑者の人生を描き、第56回シカゴ国際映画祭で観客賞と最優秀演技賞(役所広司)を受賞。『パラサイト』のポン・ジュノ監督にも絶賛された「社会」と「人間」の今をえぐる問題作。

 13年ぶりに出所した “元殺人犯”の三上は、身元引受人の弁護士夫妻に迎えられる。その後三上は人探しのTV番組で消息不明の母親に会うため、ドキュメンタリー番組の取材を受けることに。下町のおんぼろアパートでカタギになると誓った三上の生活が始まるが、免許証再取得や職探しなど順調に進まない。

 社会のレールから外れた人が生きづらい世の中は果たして “すばらしき世界”なのか?を観客に問いかける名作!

BUY TICKET

スパイの妻<劇場版

上映時間 115分

監督 黒沢清

出演 高橋一生、蒼井優、東出昌大、恒松祐里

 第77回ヴェネチア国際映画祭コンペティション部門で銀獅子賞を受賞したミステリーエンタテインメント! 脚本には今年のベルリン国際映画祭で監督作『偶然と想像』が銀熊賞を受賞した濱口竜介が参加。

 1940年、貿易会社を営む福原優作と妻の聡子は神戸の洋館で暮らしていた。優作と彼の甥は満州に出張に行くが、そこで恐ろしい国家機密を目にしてしまう。正義のため、ことの顛末を世に知らしめようと奮闘する優作。一方何も知らない聡子は、秘密を持つ夫に疑惑を持ち始める。正義、欺瞞、裏切り、信頼、嫉妬、幸福…抗えない時勢に夫婦の運命は飲み込まれていく。

注記:オンタリオ州からのみ視聴可能

トロントプレミア上映

BUY TICKET

弱虫ペダ

上映時間 112分

監督 三木康一郎

出演 永瀬廉、伊藤健太郎、橋本環奈、坂東龍汰、井上瑞稀

 コミックス累計発行部数2500万部を突破し、アニメ版や舞台版も人気のスポーツ青春漫画を実写映画化!

 アニメ好きの高校生・小野田坂道は、ママチャリで千葉から秋葉原に通うオタク少年。運動が苦手で友達もいない小野田だが、自転車の走りを見た同級生に誘われて、自転車競技部に入部する。マネージャーや先輩たちとの出会いによって、自転車選手としての才能を発揮する小野田。果たして、県大会でインターハイ出場をかけたレースに挑むことができるのか?!

北米プレミア上映

BUY TICKET

ヘイトクライム通報のオンライン・多言語対応を求めて

アジア人差別撲滅を呼び掛けるビルボード広告。@The Vancouver Shinpo
アジア人差別撲滅を呼び掛けるビルボード広告。@The Vancouver Shinpo

 アジア系住民に対する差別や偏見に基づくヘイトクライムが北米で急増している。バンクーバーも例外ではなく、バンクーバー警察が2021年2月に発表した報告書によると、アジア系に対するヘイトクライムは2019年の12件に対して2020年は98件。2020年は前年と比較して717%の増加となった。

 このような状況の中、ヘイトクライムの被害者が警察に通報する制度について改善を求める運動を、一人のアジア系男性が始めた。

 男性の運動と通報制度について前編で、バンクーバー市の通報フォームとブリティッシュ・コロンビア(BC)州の通報ホットラインについて後編でリポートする。

バンクーバー警察のウェブは中国語フォームのみ

多言語でのヘイトクライム通報対応を求めるスティーブンさん。Photo courtesy of Steven Ngo
多言語でのヘイトクライム通報対応を求めるスティーブンさん。Photo courtesy of Steven Ngo

 警察の通報制度に関して運動を行っているのは、弁護士のスティーブン・ゴーさん(35歳)。

 今年4月、車で信号待ちをしていたときに、2人の白人男性から人種差別的な言葉を浴びせられた。フレイザーストリートと41stアベニューの交差点でのことで、驚いて車のウィンドウを下げると、2人はさらにゴミを投げつけたという。

 スティーブンさんはバンクーバー警察に通報しようとして壁にぶつかった。

 まず、緊急以外の案件であったため「911」ではなく、「non-emergency line」に電話をしたところ、30分待っても電話はつながらなかった。

 そこで、オンラインでの通報ができないか、バンクーバー警察のウェブサイトを調べるとヘイトクライム通報フォームは中国語(繁体字と簡体字)しかなかった。「英語のフォームもないので、ベトナム人の父は被害に遭ったとしても電話以外の方法で通報できません」と語った。

 「英語が得意でない人にとって、non-emergency lineに電話をかけることは簡単なことではありません。電話をかけることが怖くてできず、通報できない人も多数いると思われます」と多言語での通報フォームの必要性を訴える。

アジアコミュニティ全体で取り組む必要

 スティーブンさんは状況打破のため、ウェブサイトを立ち上げた。警察に多言語での通報フォームを用意することを求めるとともに、サイトから同様の考えの人が州政府に改善を求めるEメールを送ることができるようにした。

 その活動については、英語のみならずベトナム系やフィリピン系、中国系、南アジア系メディアも報じている。

 これを受けてバンクーバー警察では、新たに英語や日本語、韓国語、ベトナム語、タガログ語、パンジャブ語の通報フォームを作成して、被害者が利用できるようにした。運動開始から1カ月以内のことだった。

 しかし「バンクーバー警察は多言語対応するようになりましたが、メトロバンクーバーのほかの地域はまだです」と運動を続けている。

 ヘイトクライムの被害に遭ったら、もっと簡単に通報できるようなシステムを築くために、アジア系コミュニティ全体で取り組んでいく必要があるとスティーブンさんは考える。「ウェブサイトから州政府に宛ててEメールを送ることができます。賛同してくれる人は送ってください」と日系コミュニティにも呼び掛ける。

最も通報されることが少ないのがヘイトクライム

 ヘイトクライムは最も通報されることが少ない案件の一つと考えられている。通報されるのは15~20パーセントに過ぎないいう調査結果もある。

 スティーブンさん自身も自分がヘイトクライムに遭ったとき、怒りを感じたあと、恥ずかしいと感じたという。「何か彼らが気分を害することをしてしまったのか?」「運転が悪かった?」「それとも肌の色のせい?」と自分の行動を振り返った。その後、友人たちの助言、サポートがあり、被害者として事件を通報することを決めた。

 「バンクーバー警察にはヘイトクライムを担当する部門があり、通報すればきちんと調べてくれます。私のときにも周辺のセキュリティカメラを確認してくれました」と、日系コミュニティにもスティーブンさんは被害に遭ったときには、通報することを勧める。

 「警察ではデータも取っています。アジア系コミュニティがヘイトクライムに遭っていることをデータで示す必要があります。そのためにも、被害に遭った人が通報すること、さらに通報の壁をなくすことが重要です」と力を込めた。通報をしてデータで示すことで、政府が迅速に対策に動く可能性もあるという。

  スティーブンさんのウェブサイト(Fix Police Reporting)で「Send Support Letter」をクリックすると、 マイク・ファーンワース公安大臣とデイビッド・イービ司法長官に、英語以外の言語でヘイトクライムを通報するためのオンラインフォームを求めるメールを送ることができる。

スティーブンさんが立ち上げたウェブサイト
Fix Police Reporting

被害に遭った後、多言語での通報対応を求めるスティーブンさんのスピーチ。

(取材 西川桂子)

合わせて読みたい関連記事

3月に保護された子どものラッコは水族館へ

バンクーバー水族館に移された子どもラッコ。Marine Mammal Rescue Centreのインスタグラムより
バンクーバー水族館に移された子どもラッコ。Marine Mammal Rescue Centreのインスタグラムより

 バンクーバー水族館の関連機関オーシャンワイズ海洋生物保護センター(Ocean Wise Marine Mammal Rescue Centre)が、3月7日に保護した生後約4か月のラッコが、バンクーバー水族館に移された。保護から74日後のことだった。

 このラッコは雌で、保護した時点で既に歯が生えそろっていたという。ブリティッシュ・コロンビア(BC)州ポートハーディのクアッツェ川付近で見つかったことにちなみ、クアッツェ(Quatse)と名前を付けられた。 

 クアッツェは保護されたとき、血糖値が下がり、昏睡状態に近かったという。しかし、海洋生物保護センターのスタッフの献身的なケアで回復した。既に身づくろいは自分ででき、固形物を食べていたが、カナダ水産海洋省のアセスメントで野生に戻すことは不可能と判断された。

 生後数週間、母親と暮らすだけで、すぐに独り立ちするセイウチやアザラシとは異なり、ラッコは生まれて約6カ月間、母親がつきっきりで子育てをする。その間に食べ物を見つける、捕食者から身を隠すなど、身づくろいをするといった、野生で生活するためのスキルを学ぶ。

 2020年に生後約10日で保護されたラッコのジョーイとは異なり、クアッツェは生まれて数か月経っていたとみられている。保護当時の体重もジョーイの1760グラムに対して5500グラムあった。

 バンクーバー水族館には既に7頭のラッコが暮らしていたので、クアッツェで8頭目となる。 

 
BC州で迷子や病気の海洋生物を見つけたときのホットライン
B.C. Marine Mammal Reporting Network

1-800-465-4336

Tiktokで公開されたクアッツェの様子 
https://vm.tiktok.com/ZMersrU78/

保護を最初に伝えたインスタグラム投稿 
https://www.instagram.com/p/CMK7rtZs_7T/ 

海洋生物保護センターのクアッツェの情報ページ
https://mmrpatients.org/patient/el2101-quatse/

保護直後の様子 ©Marine Mammal Rescue Centre
4月に投稿されたクアッツェの様子。氷がお気に入りという。

合わせて読みたい関連記事
海洋生物保護センターが新たにラッコの子どもを保護
ふわふわ、もふもふ。世界で人気の孤児のラッコ、ジョーイ
水族館の孤児のラッコをデザインしたマスクを限定販売
母親と一緒にいるのはたったの2週間~過酷な環境を生きるタテゴトアザラシ~

Today’s セレクト

最新ニュース