2023年6月10日
ホーム 連載コラム

連載コラム

「小満*夏めきまぶしき」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。第47話は華やかな着物についての紹介です。

第52回 トーテンポールが取りもつ歴史の絆 ~2

カナダにおける日系移民の歴史を紐解くと、異論はあるものの、最初に日本からやって来たいわゆる“パイオニア“と呼ばれる人物は、1877年に外国船でカナダの西海岸に到着した長崎県出身の永野万蔵と言われている。

「伝統の彩*和の色」

ひな祭りが終わりますと、バンクーバー界隈で桃の花や早咲の桜もそろそろ咲き始めるでしょうか。

163 猛暑 

暑い、暑い、ああ暑い。  外の気温が、体温より高いなんて…。2021年6月末。BC州は大きな熱波に見舞われ、記録的な猛暑。

157 高齢者虐待の加害者

その人は、同居していた息子から、ネグレクトの虐待を受けていました。救急搬送された先の病院で、息子が生活の支援を怠っていたことが判明しました。

第15回 トイレの神様!

ポンギーのトイレに置いてある、高さ7~8cmくらいのカラフルな素焼きの置物。ゲストさんから、よく「これはなんですか?」と聞かれます。
sotokaramiru-nihongo

226「さびしい」はすごい ?

「道を歩いている人も少なく、店もいっぱい閉まっていて、とてもさびしかったです」との報告が、そして、このような場合は「さびしい」と「さみしい」どちらがいいですか、こんなことが話題になった。
グランマのひとりごと

第115回 新聞記事とサーモンの里帰り 

ウアぁー、綺麗! 画面いっぱいに広がった「赤」。それはリッチモンドへ住み着いてから毎年初秋に目にするクランベリー畑の写真だ。

第3回 金沢のパワースポット 金澤神社!

 今回の「金沢からこんにちは」は金沢の中心地から少し足をのばして、大野醤油で有名な金沢港近くの大野町をご紹介します。

念ずれば花開く 3 ~投稿千景~

友が残してくれた形見とも言うべき着物は生前大島紬だと聞いている。演劇グループの大先輩のMさんに問うと「大島紬は高いと思いますよ。」と言う。

第89回「焼き芋と石油ストーブ」

ある治療院からのご報告。開業して25年、ベッド1台の小さな、店主いわく「隠れ家的」なお店だ。

運のいい奴 ~投稿千景~

妻が亡くなって、もうすぐ十年になろうとしている。晩年の人生計画が突然に狂い、自分で自活しなければ、いけなくなったことは予想外のことであった

CONNECT WITH US

1,416ファンいいね
3,362フォロワーフォロー

トピックス

Today’s セレクト