ホーム 連載コラム

連載コラム

「七五三のお祝いに想う」  

11月15日は七五三のお祝いの日です。もちろん、この日にお祝いをしなくてはいけない訳ではなく、ご家族のご都合の良い日が一番“佳き日”なのだと思います。

第92回「『価格』は何で決まるのか」

「価格」とは買う側がどう「感じる」かに連動するという気づきが業績を上げるという。
sotokaramiru-nihongo

「カナダで出会った新渡戸稲造」③

新渡戸稲造が生まれたのは今からおよそ160年前の1862年です。  1853年にペリーの黒船が来航し、尊王攘夷そして討幕の嵐が吹き荒れていた、

「いい旅」3 ~投稿千景~

エドサトウさんによるコラム。日常の風景もエドさんの目を通すと物語のように輝きを放ちます。
カナダの首都オタワ駅に停車中の、トロントと結ぶVIA鉄道カナダの列車(2024年2月21日、大塚圭一郎撮影)

「カナダ“乗り鉄”の旅」第20回 異色の「トランプ」案件!?心温まるVIA鉄道カナダの命名劇

2023年6月から始まったカナダの鉄道を紹介するカナダ乗り鉄の旅。毎月第1木曜日に掲載です。

「ジョニ・ミッチェル/未来の古典」音楽の楽園〜もう一つのカナダ 第7回

2022年7月から始まった在カナダ日本国大使館山野内勘二特命全権大使が送るカナダの音楽コラム。毎月第3木曜日に掲載。

第7回 エンディング(終活)ノートのススメ その1~Let’s 海外終活~

2023年5月から始まった新連載コラム「Let’s 海外終活」終活は新しい大人のマナー。第7回はエンディング(終活)ノートのススメです。

ヤニック・ネゼ=セガン 音楽の楽園〜もう一つのカナダ 第27回

2022年7月から始まった在カナダ日本国大使館山野内勘二特命全権大使が送るカナダの音楽コラム。毎月第3木曜日に掲載。
Column お薬の時間ですよ

「ワクチン到来!」

新型コロナウイルスが世界を騒がすようになって早1年。

「 初夏*暮らしを彩る染めもの」

天然の植物染料(*1)からできている草木染(*2)は、制作の過程で品質を一定にすることが難しく、単一の色を持たないので、同じ色を出すことがほぼ不可能だそうです。

第72回「鈍感ですみません…」

今、コロナ感染予防対策として奨励されている手指消毒。特にお店では、入り口に消毒液のボトルやセンサー付きの機器が置いてあることが当たり前となった。

「いい旅」瀬戸 ~投稿千景~

エドサトウさんによるコラム。日常の風景もエドさんの目を通すと物語のように輝きを放ちます。

Today’s セレクト

最新ニュース