ホーム 連載コラム

連載コラム

第61回 広島の被爆者活動家サーロー節子さんの悲痛な願い

時事問題のニュースを私なりに追っている物書きとしては、どうしてもこの時期にウクライナに関する原稿を一本書きたいと思っていた。
グランマのひとりごと

第118回 人生は感謝とやる気

難聴のグランマはマスクをかけるのが難しい。補聴器と老眼鏡を耳にかけ、そしてマスクのゴムは狭い耳と頭の隙間で支えるのは難しい。

カルラ13 ~投稿千景~

カルラの物語、時代はここから現在へ。カルラとの関係は?

「皐月*夏も近づく八十八夜~♪」

 この日、お寺ではお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」がありました。

第8回 エンディング(終活)ノートのススメ その2~Let’s 海外終活~

2023年5月から始まった新連載コラム「Let’s 海外終活」終活は新しい大人のマナー。第8回はエンディング(終活)ノートのススメその2です。

21 ☆「二人前」と「二人分」の読み方は・・・?

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第21回は数字の読み方は難しい?!

「いい旅」2 ~投稿千景~

エドサトウさんによるコラム。日常の風景もエドさんの目を通すと物語のように輝きを放ちます。

162「テレワーク」と介護 

「テレワーク」、別称「リモートワーク」。昨年3月のパンデミック宣言以降、よく耳にするようになった言葉です。

カルラ 2 ~投稿千景~

視点を変えると見え方が変わる。エドサトウさん独特の視点で世界を切り取るコラムです。
バンクーバー中心部を走るトロリーバス(2023年12月21日、大塚圭一郎撮影)

「カナダ“乗り鉄”の旅」第8回 日本では今年全廃!バンクーバーの“隠れた名物”トロリーバス

2023年6月から始まったカナダの鉄道を紹介するカナダ乗り鉄の旅。毎月第1木曜日に掲載です。第8回はバンクーバー旅行で乗車したトロリーバスについて。

第19回 シュリシュリさん

許澄子さんが送る新連載コラム「『セレンディピティ』幸福をつかむ」。第19回は新年から届いたメールを紹介してくれます。

Today’s セレクト

最新ニュース