ホーム 連載コラム

連載コラム

「伝統の彩*和の色」

ひな祭りが終わりますと、バンクーバー界隈で桃の花や早咲の桜もそろそろ咲き始めるでしょうか。
グランマのひとりごと

第113回 庭のトマトと95歳友達 

避けても避けてもやってくるのが 人生の課題(問題?)であると同時に運命や使命かもしれない。

「夏至光*蝶も私も迷子かな」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。

「除夜の鐘*願いをこめて打ちにけり」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。

月に行く ~投稿千景~

エドサトウさんによるコラム。日常の風景もエドさんの目を通すと物語のように輝きを放ちます。

第68回 カナダの国技、ホッケー業界の醜聞

サンダース宮松敬子さんのエッセイ。ブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアからお届けします。

24 ☆「おめでとうございました」の文化的背景

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回は意外と難しい過去形の使い方です。

「皐月*夏も近づく八十八夜~♪」

 この日、お寺ではお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」がありました。
「Concrete Utopia」より。Courtesy of TIFF

トロント国際映画祭TIFFレビュー 絞りに絞った3作品を紹介

「Lalaのシネマワールド:映画に魅せられて」。第4回は2023年のトロント国際映画祭で上映され、今後公開されるおススメ映画を紹介。

31 ☆ 漢字「跪く」に、ひざまずく! 

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回は漢字のでき方と「ず」「づ」の使い方について。
sotokaramiru-nihongo

226「さびしい」はすごい ?

「道を歩いている人も少なく、店もいっぱい閉まっていて、とてもさびしかったです」との報告が、そして、このような場合は「さびしい」と「さみしい」どちらがいいですか、こんなことが話題になった。

第24回「終活に向き合うタイミング ~父の変化に学ぶこと~」~Let’s 海外終活~

2023年5月から始まった新連載コラム「Let’s 海外終活」終活は新しい大人のマナー。

Today's セレクト