グランマのひとりごと

第125回 「活舌法 & 桜楓会」

紀元前3000年前頃、「自分を将来訪ねてくる、全ての人の運勢を占う」と言った「聖人アガスティア」のナディ―リーダーを訪ねてみようと決心した。

第21回「武家の街金沢を感じる 百万石まつり」

毎年6月はじめの週末に行われる石川県で最大のお祭り「金沢百万石まつり」を紹介です。

第61回 広島の被爆者活動家サーロー節子さんの悲痛な願い

時事問題のニュースを私なりに追っている物書きとしては、どうしてもこの時期にウクライナに関する原稿を一本書きたいと思っていた。

「年の暮*納めの月に里ごころ」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。

第89回「焼き芋と石油ストーブ」

ある治療院からのご報告。開業して25年、ベッド1台の小さな、店主いわく「隠れ家的」なお店だ。

184「医療ツーリズム」と介護 その2

「医療ツーリズム」は、新たな産業分野として注目されており、海外からの医療を目的とした渡航者の受け入れを積極的に行っている国が増えているそうです。

第25回「海外からの個人旅行受け入れ開始!旅をめいっぱい楽しもう」

今回は行楽シーズンにぴったりな「旅」をテーマにお届けします。

第88回「交流」と「相手を楽しませる楽しさ」

ワクワク系マーケティング実践会会員のキャンプ場から、ハロウィンに仮装イベントを行ったという報告をいただいた。
sotokaramiru-nihongo

240 ☆ 「かってない円安」はダメ !  

「かつて」の発音だが、「かつて」なのか「かって」なのか、確かに、ちょいとややこしい。

第29回「3年ぶりの節分祭!」

金沢の節分祭です。恵方巻も。節分が終わると春に近くなります。

第94回「2年分を2週間で売ったある改善とは」

ほんのちょっとの変化で、2週間で2年分を売ることができた鮮魚店の話。
sotokaramiru-nihongo

247 ☆ 「年の瀬も迫り、良いお年を」

はや年の瀬。さて、この「年の瀬」の語源とは?今回も楽しく日本語再発見です。

Today's セレクト