心と体にやさしいマクロビ料理を楽しむ 第2弾

前回、バンクーバー新報12月19日第51号で紹介したマクロビ料理研究家高木さんのマクロビレシピが話題を呼んだ。今回は読者たちからのリクエストにこたえ、冬から春への季節の変わり目である今の時期に試したいレシピを紹介していただいた。
ひとつひとつ丹精を込めて作ったペストリー。©The Vancouver Shinpo

ウクライナのパン、ペーストリー、料理を食べて、ウクライナ支援もできる、コザックイータリー

バンクーバーにあるウクライナ・ベーカリーカフェ「コザックイータリー」。パンだけでなく料理も楽しめる。

忙しい年末年始に 心と体にやさしいマクロビ料理を楽しむ

忙しい年末年始に、体と心にやさしいマクロビ料理はいかがだろう。本紙では、オタワでマクロビ料理研究家として活動する高木国雄さんに、お勧めレシピを紹介してもらった。マクロビというと、その名の響きから難しそうなイメージがあるが、実際の
発酵ピクルス。Photo courtesy of Yumi Sakamoto

日本の文化とも密接に関わる麹など、発酵食品の魅力2

発酵食品文化や麹を広めようと活動している、坂本由美さん。ホリスティック栄養学や骨粗しょう症の食事、玄米食など。

バレンタインに手作りデザートを。無印良品カナダのウェビナーとレシピ

MUJI Canadaのウェビナーワークショップの紹介。今回はバレンタインデーがテーマ。

「かぼちゃのこっくり煮」

今回は旬のかぼちゃを使ってこっくり煮た「かぼちゃ煮」をご紹介します。
バンクーバーでも最近では青梅が手に入る。©The Vancouver Shinpo

カナダで行う梅仕事

6月に旬を迎える青梅。ここバンクーバーでも近年、青果店やファーマーズマーケットで見かけるようになってきた。
竹内公邸料理人による七面鳥の塩麴焼き。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

和の心を伝える、公邸料理人、竹内えみさんのレシピ 

在バンクーバー日本国総領事館羽鳥隆日本国総領事の公邸料理人、竹内えみさんのレシピを紹介。和風メインディッシュとして、七面鳥の塩麴焼きなど。

Today's セレクト