ホーム 著者 からの投稿 編集部

編集部

編集部
527 投稿 0 コメント

7月のインフレ率が3.3%で先月より上昇、住宅ローン金利と食料品が上昇

 カナダ統計局は7月のインフレ率が前年同月比で3.3%上昇したと8月15日に発表した。6月は2.8%の上昇にとどまっていた。

 インフレ率が上昇した要因としてエネルギー価格が6月よりも高かったこと、住宅ローン金利が上昇を続けていることをあげた。

 エネルギー価格は、前年同月比で6月の-14.6%に比べ7月は-8.2%と下落幅が縮小した。ガソリン価格では6月の21.6%下落に続き、7月は前年同月比12.9%下落にとどまった。電気料金は前年同月比11.7%増で、6月の5.8%増を大きく上回って上昇。これは、夏の需要が高い中、アルバータ州の電力料金が127.8%上昇したことが主な要因と説明している。

 最も上昇率が高かったのは住宅ローン金利。7月は30.6%上昇と、記録的な数字で、今月のインフレの最大の要因となった。住宅ローン金利を除いた7月のインフレ率は2.4%と発表している。

 食料品価格も相変わらず高く、7月は8.5%上昇。ただ、6月の9.1%をやや下回った。要因は生フルーツ価格が6月の10.4%から4.1%上昇と下がったことと、ベーカリー商品が6月の12.9%から7月は9.8%にとどまったことをあげた。

 カナダ中央銀行はインフレ率について来年にかけては3%台で推移し、2%となるのは2025年中旬と予測している。中央銀行は7月に政策金利を5.0%に引き上げた。次の発表は9月6日。7月の雇用統計で失業率が3カ月連続で悪化していることから、9月のカナダ銀行の発表に注目が集まっている。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

トランスリンク、トロリーバス運行75周年記念のキーホルダー型コンパスカード販売へ

ミニトロリー・コンパスキーホルダー。左が一般用、右がコンセッション用。Photo provided by Translink
ミニトロリー・コンパスキーホルダー。左が一般用、右がコンセッション用。Photo provided by Translink

 メトロバンクーバーの公共交通機関を管理運営するトランスリンクは8月15日、トロリーバス運行75周年を迎える16日にミニトロリーバス・コンパスキーホルダーを発売すると発表した。

ミニトロリーをタップして乗車。Photo provided by Translink
ミニトロリーをタップして乗車。Photo provided by Translink

 カスタマーサービスセンターで午前8時から販売する。キーホルダーは2種類用意され、1つは一般用で4,000個、もう一つはコンセッション用1,000個。このキーホルダーは、通常のコンパスカードと同様に利用可能で、スカイトレインやシーバス、バスに乗車するときにタップしてカードとして利用する。タップした時にはヘッドライトが光るとか。

 料金は通常のコンパスカードと同じ6ドルをデポジットとして支払う。購入は1人2個まで。

ブリルトロリーバスへの無料乗車体験も

 トロリーバス75周年記念イベントとして、バンクーバーの街を最初に走った車両の一つブリルトロリーバス保存車両無料乗車体験ツアーも実施。ツアーは約20分おきで、午前9時から午後4時まで、ウォーターフロント駅(601 W Cordova St. Vancouver)出口前の通りを挟んだ向かい側から出発する。予約などはなく先着順。

 バンクーバーではお馴染みのトロリーバスだが、カナダ国内で運行されているのはバンクーバーのみ。電気で動くため排気ガスゼロという環境に優しい交通機関。現在262台あり、カナダ・アメリカで2番目に多い。

 初めて運行されたのは1948年8月16日。運行会社はBC Electric Railway Company。以来、進化しながらバンクーバー市民の足として75年間活躍している。

 トランスリンクでは、好きなトロリーバスの写真をハッシュタグ #75YearsOfTrolleyを付けてSNSに投稿するよう呼び掛けている。

Brill trolley bus。Photo provided by Translink
Brill trolley bus。Photo provided by Translink

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

カナダ環境省がバンクーバーを含むBC州の広範囲に高温警報発令

2023年8月13日に高温警報が出された地域。Image from Environment Canada website
2023年8月13日に高温警報が出された地域。Image from Environment Canada website

 カナダ環境省は、メトロバンクーバーを含むブリティッシュ・コロンビア(BC)州の広範囲を対象に高温警報を8月13日に発令した。

 警報は、バンクーバー島を含むBC州南西部から南部内陸部を含む広範囲となっている。現時点では、この暑さは19日まで続くと予想されている。

 これに伴いBC州政府は13日、暑さ対策への支援を発表。ファースト・ネーションズや地方自治体のクーリングセンター開設費用を支援するという。クーリングセンターなどは各市町村の最新情報にアクセスするよう呼び掛けている。

 バンクーバー市は13日、各コミュニティセンターや図書館をクーリングセンターとして市民に開放していると発表している。

高齢者や疾患のある人など特に注意が必要

 BC州政府は、2021年6月末から7月初旬にかけて起きた「ヒートドーム」時ほど厳しい暑さにはならないと予想されているとしながらも、注意喚起している。

 特に、一人暮らしの高齢者や、精神疾患、薬物使用障害、身体障害、認知障害、呼吸器疾患、心臓疾患、腎臓疾患、糖尿病などの健康状態にある人、妊婦、乳幼児、幼児などが最もリスクが高いという。

 熱中症や熱性疲労の兆候には、大量の発汗、頭痛、筋肉のけいれん、気分が悪い、極度の喉の渇き、濃い尿などがあるとして、このような症状が見られる場合は、涼しい場所に避難、水分補給、休息、水で体を冷やすなど、すぐに体を冷やすようにする必要があると説明した。

 また、緊急事態には、911に連絡する、もしくは、周りに助けを求めるなどして、対応するよう、暑さへの対策を呼び掛けた。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

8月中旬はメトロバンクーバーでも30度超えも、熱波襲来に注意呼び掛け

暑さ対策に設置されたMisting Station。消火栓から水を引いたシャワーが辺りを涼やかに。2022年7月26日リッチモンド市。Photo by Japan Canada Today
暑さ対策に設置されたMisting Station。消火栓から水を引いたシャワーが辺りを涼やかに。2022年7月26日リッチモンド市。Photo by Japan Canada Today
暑さ対策に設置されたMisting Station。消火栓から水を引いたシャワーが辺りを涼やかに。2022年7月26日リッチモンド市。Photo by The Vancouver Shinpo
暑さ対策に設置されたMisting Station。消火栓から水を引いたシャワーが辺りを涼やかに。2022年7月26日リッチモンド市。Photo by The Vancouver Shinpo

 バンクーバーを含むブリティッシュ・コロンビア(BC)州南西部で8月14日以降、例年より暑くなると予想されていることから、BC州政府が注意を呼び掛けた。

 8月10日、記者会見したBC州政府ボウイン・マー危機管理大臣は、各市でクーリングセンターなどを設置して準備すると発表。「特に暑さに弱い人にとっては、31度以上の室内温度は危険なため、暑さ対策の一環として、家の中の気温が危険な状態になった場合に家以外で涼むことができる場所を確認しておくことが重要」と注意喚起した。

 カナダ環境省によると14日以降は1週間にわたりバンクーバー市でも最高気温が26度まで上がるとの予報で、メトロバンクーバー内陸部のアボツフォード市では31度となっている。州南東部では35度を超えるとの予報で、熱波対策を呼び掛けた。

干ばつレベルは過去に例がないほど最悪の事態に

 干ばつの状況についても改めて報告した。BC州では5段階の干ばつレベル(最悪レベルは5)のうち4以上が、34地区のうち28地区になっているという。7月中旬には17地区だったが、事態は悪化している。

 マー大臣はBC州でこれまでに経験したことのない極端な干ばつ状態にあると述べ、節水への協力を呼び掛けた。

 メトロバンクーバーでは8月4日から全ての芝生への散水を禁止する散水制限ステージ2で、10月15日まで実施される。

BC州の猛暑対策ページ: https://www2.gov.bc.ca/gov/content/safety/emergency-management/preparedbc/know-your-hazards/severe-weather/extreme-heat

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

カナダ外務省がマウイ島への渡航勧告、バンクーバー空港からはフェリーフライトも

 カナダ外務省はアメリカ・ハワイ州マウイ島で起きた歴史的な大規模山火事を受け、マウイ島への不要不急の渡航を控えるよう勧告を出した。

 ハワイでは8日(現地時間)の朝にマウイ島など複数の島で発生した山火事がハリケーン・ドラによる強風の影響を受け、急速に燃え広がり、地元住民や観光客などが避難する事態となった。報道によると現時点で55人の死亡が確認されているという。

 バンクーバー空港を発着するマウイ直行便は、エアカナダ、ウエストジェットとも8日はマウイ空港を使えなかったため運休したという。ただ、11日には、バンクーバーを乗客なしで出発するフェリーフライトを運航し、同日の午前、午後にハワイから満席状態でバンクーバー空港に到着したと発表している。

 カナダの在外公館への緊急対応(Emergency Watch and Response Centre)連絡先は、電話+1 613-996-8885、テキスト+1 613-686-3658、Eメールsos@international.gc.caまで。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

山火事の影響でミュージックフェスティバル中止に

ペンティクトンから北西にあるRice Roadの山火事。Photo from BC Wildfire Service Twitter
ペンティクトンから北西にあるRice Roadの山火事。Photo from BC Wildfire Service Twitter

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州ペンティクトン市近くで山火事が発生し、同市で開催されていたミュージックフェスティバルが中止となった。

 プリンストンRCMP(連邦警察)が8月7日に発表したところによると、8月6日午後7時30分頃、4人のグループがコールモント地区で全地形対応車(All-Terrain-Vehicles: ATV)に乗っていたところ、その1台が炎上し、火は急速に燃え広がったという。

 開催中だったミュージックフェスティバル the Under the Stars festivalは7日まで開催予定だったが、途中で急きょ中止に追い込まれた。RCMPによると約1,000人が参加していたという。

 避難命令は出ていなかったが、警察はATVに乗車していた4人も含めて、全員無事に避難し、火事によるけが人はいないと報告している。

 BC Wildfire Serviceは、山火事はプリンストンから北西約11キロのRice roadで発生、範囲は約16ヘクタールに及んでいると発表している。

 BC州では山火事が今も多く発生している。BC Wildfire Serviceによると現在は412件発生しており、216件が制御不能な状況という。州民に危険を及ぼす可能性があるのは14件。315件は落雷が原因と発表している。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

トルドー首相、別居を発表

 ジャスティン・トルドー首相は8月2日、自身のインスタグラムを更新し、妻ソフィ・トルドーさんと別居することになったと発表した。

 「多くの有意義で困難な話し合いの結果、別居する決断をした」と説明。「これまでと変わらず、私たちが築き上げてきたもの、そしてこれからも築き上げていくものすべてへ、そして、お互いへの深い愛情と尊敬を持つ親密な家族であり続ける」と続けている。そして最後にプライバシーに配慮するよう国民に求めてメッセージを終えている。

 その後、首相事務所(PMO)が、二人が「法的な別居合意に署名した」と公式発表。PMO報道官は声明で、「二人は別居の決定に関して、すべての法的・倫理的措置が取られていることを確認しながら進めてきたし、今後も同様に行っていく」と述べた。

 二人は結婚18年で、3人の子どもがいる。別居後も共同養育するとしている。

 在任中に別居した首相は、ジャスティン・トルドー首相の父、故ピエール・トルドー元首相以来2人目。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

7月の失業率はほぼ横ばいも、景気後退の前兆を示す

 カナダ統計局は8月4日、7月の雇用統計を発表した。7月の雇用者数は6,400人減のほとんど変化なしと報告。ただ、失業率は0.1ポイント悪化の5.5%となり、3カ月連続で上昇した。

 業種別では、建設業(45,000人、2.8%減)、行政(17,000人、1.4%減)、情報・文化・娯楽業(16,000人、1.8%減)、運輸・倉庫業(14,000人、1.3%減)の4業種で雇用者数が減少した。一方で、医療・社会補助(25,000人、0.9%増)、教育サービス(19,000人、1.3%増)、金融・保険・不動産・賃貸・リース(15,000人、1.1%増)、農業(12,000人、4.6%増)の4業種では雇用が増加した。

 地域別では、アルバータ州(12,000人、0.5%増)、ニューブランズウィック州(4,200人、1.1%増)、プリンスエドワード島州(1,500人、1.7%増)で雇用が増加したが、マニトバ州(6,400人、0.9%減)、サスカチュワン州(5,700人、1.0%減)では減少した。その他の州では、ほとんど変化がなかった。

 統計局によると、1月から7月までの月間平均雇用者数は22,000人増加したが、1月から7月にかけての雇用率は0.5ポイント下降しているという。理由については、この期間に、人口の1.4%伸びに対して、雇用は0.7%しか伸びなかったためと説明している。人口が増加した理由はカナダ政府による移民受け入れ増加のためで、移民者の中心的労働年齢層の就職率は昨年同期比で2.3%減少したと報告している。

 失業率は5月の0.2%、6月0.2%に続き、7月も0.1%上昇した。失業率が3カ月連続で上昇したのは、新型コロナウイルス感染拡大初期の数カ月以来とも報告している。

 TDの最新予測によれば、景気は減速を続け、2024年第4四半期の失業率は6.5%まで上昇するという。

 カナダ銀行はインフレ率を抑えるために7月には政策金利を5%に引き上げた。金利引き上げの影響は徐々に国民の生活に影響を与えていくと専門家は予測している。

 カナダ銀行の次の発表は9月。今回の雇用統計がどのように影響するか注目されている。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

プライドウィーク開幕、バンクーバー市役所にレインボー旗はためく

バンクーバー市役所前に掲げられたプライドウィーク開始を告げるレインボー旗。2023年7月31日、バンクーバー市。Photo by Japan Canada Today
バンクーバー市役所前に掲げられたプライドウィーク開始を告げるレインボー旗。2023年7月31日、バンクーバー市。Photo by Japan Canada Today

 バンクーバー市役所にレインボー旗が7月31日からはためいている。掲げられたのは、トランスジェンダー旗とプログレスプライド旗。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州バンクーバーでは、28日からプライドウィークが開幕。2SLGBTQ+コミュニティの祭典が始まり、ダウンタウンのデイビィ・ストリートを中心にイベント盛りだくさんの1週間。

 そしてメインイベントはやっぱりプライドパレード。今年は5日、6日と2日間に渡り開催される。

 バンクーバー市役所では毎年プライドウィーク時にレインボー旗を掲げている。

プライドパレード2022。7月31日バンクーバーダウンタウン。Photo by Koichi Saito
プライドパレード2022。7月31日バンクーバーダウンタウン。Photo by Koichi Saito

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

トルドー首相、大規模内閣改造を実施も大臣の男女同数は変わらず

 ジャスティン・トルドー首相は7月26日、大規模な内閣改造を実施した。変更がなかったのは8大臣のみ。今回入閣しなかった7元大臣のうち、4人は次期選挙に出馬しない意向を内閣改造前から公表、3人は議員を続けるも入閣できなかった。

 注目されたのは、アニタ・アナンド元国防大臣。2021年10月に就任して以来、ロシアのウクライナ侵攻など難題に当たっていたが、今回は予算庁長官に就任。国防大臣には元緊急事態準備大臣のビル・ブレア議員が就任した。

 トルドー首相と親しいとされるドミニク・ルブラン州政府間関係大臣は、公安大臣を兼任する。住宅問題・インフラ・コミュニティ大臣には元移民大臣のショーン・フレーザー議員が若干39歳で就任。トルドー政権にとって次期選挙までに大きな課題となる住宅問題に当たる。

 現在開催されているFIFA女子ワールドカップの1次ラウンドで敗退したサッカー女子代表とサッカーカナダとの問題などに当たるスポーツ大臣には元雇用・労働力開発・障害者対策大臣のカーラ・クアルトゥロウ議員(ブリティッシュ・コロンビア州選出)が再就任。本人もパラリンピックに出場した経歴を持つ。

 フェイスブック・インスタグラムを運営するMetaのカナダニュース排除問題などに当たる遺産大臣には元スポーツ大臣のパスカル・セント‐オンジ議員が就任した。

 今回の内閣改造で変更がなかったのは、クリスティア・フリーランド副首相兼財務大臣、メラニー・ジョリー外務大臣、フランソワ-フィリップ・シャンパーニュ革新・科学・産業大臣などの主要閣僚。

 新人では、新しく創設された市民サービス省の大臣にBC州バーナビーノース‐シーモア選挙区のテリー・ビーチ議員が就任した。

 トルドー首相は、「住宅、生活費のインフレ、金利など、我々は大きな経済的課題に直面している」と記者会見で語り、新閣僚と新たな挑戦にフレッシュなエネルギーを取り入れることは経済チームにとって重要だったと説明した。今回の内閣改造でも、トルドー首相を除いて、大臣は女性19人、男性19人で男女同数となっている。

 次期選挙は2025年秋の予定。7月26日にアバカスが発表した世論調査の結果では、保守党支持が38%で自由党の28%を上回っている。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

行方不明のサレーの子ども2人を無事保護、大人2人を逮捕

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州サレーRCMP(連邦警察)は、7月19日からアンバーアラート(緊急速報)を発令して行方を探していたBC州サレー市の子ども2人がアルバータ州で見つかったとして、緊急速報を解除したと30日に発表した。

 31日には記者会見を開き、詳細を発表。アルバータRCMPの協力の下、30日午後7時20分ごろに男の子(10歳)と女の子(8歳)を無事保護し、アルバータ州で待っていた父親に引き渡したと報告した。

 また、子どもたちと一緒にいた大人3人のうち、ヴェリティ・ボルトン容疑者(45歳)とアブラグザス・グラゾフ容疑者(53歳)を逮捕、もう一人は拘束したが逮捕していないと発表。31日には、ボルトン容疑者は親権命令に反する誘拐2件の罪で、グラゾフ容疑者は14歳未満の誘拐2件の罪で起訴され、アルバータ州で出廷すると説明した。

 5人はエドモントン市から東に200キロの町エドソンにある住宅にいたという。子ども2人が最後に目撃された町から700キロ離れていた。

 サレーRCMPは、BC州のみならず、アルバータ州や遠くはニューブランスウィック州まで市民から435件の通報があったと公表し、市民やメディア、他の警察機構の協力に感謝した。

*7月30日に、子どもが無事保護され、アンバーアラート(緊急速報が)が解除されたことから、子どもたちのプライバシー保護のため、2人の名前と写真は、全ての記事から削除しました。容疑者の名前は警察の発表通り公表しています。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

サレーの子ども2人が行方不明で緊急速報を発令、母親が誘拐か

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州のサレーRCMPは7月19日、サレー市在住の子ども2人が誘拐されたとして、アンバー・アラート(緊急速報)を発令した。

 行方不明となっているのは女の子(8歳)と男の子(10歳)。2人は母親のヴェリティ・ボルトンさん(45歳)に誘拐されたと見られている。

 子どもたちは6月28日にサレーを離れた。ヴェリティさんとケローナ市でキャンプ旅行をし、7月17日に第一次親権者の父親のもとに戻る予定だったが、帰ってこなかった。のちの捜査で、子どもたちとヴェリティさんが訪れるはずだったキャンプ場の予約は、キャンセルされていたことがわかった。

 2人が最後に目撃されたのは7月7日。メリット市のガソリンスタンドの防犯カメラに2人の姿が写っていた。その後、7月15日にヴェリティさんがカムループス市の食料品店で目撃されたが、店内に子どもたちの姿はなかった。

 また20日の警察発表によると、ヴェリティさんは、彼女の父親と交際相手のアブラクシス・グラゾフさん(53歳)と共にいる可能性があるという。

 警察は、ヴェリティさんの精神状態、健康状態、また子どもたちの世話をする能力に対して懸念を抱いている。そのため、子どもたちと大人3人の画像、特徴、車両情報などを公開し、情報提供を呼びかけている。

 警察は、もし子ども2人や、ヴェリティさん、もしくは公開しているヴェリティさんらが使っていると思われる車を見かけた場合には、近づいたりせずに警察に911通報するよう呼び掛けている。RCMP公開情報: https://www.emergencyinfobc.gov.bc.ca/amber-alert-19jul23/

*7月30日に、子どもが無事保護され、アンバーアラート(緊急速報が)が解除されたことから、子どもたちのプライバシー保護のため、2人の名前と写真は、全ての記事から削除しました。容疑者の名前は警察の発表通り公表しています。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

Today’s セレクト

最新ニュース