サクラデイズ・ジャパンフェアに多くの人が訪れたバンデュ―セン植物園。Photo by Keiko Nishikawa

春を告げる日系イベント、サクラデイズ・ジャパンフェア、3年ぶりに開催!

桜の開花に合わせて4月の初めにバンデューセン植物園で開催される、サクラデイズ・ジャパンフェア。バンクーバー・チェリーブロッサム・フェスティバル(VCBF)の一環
竹内公邸料理人による七面鳥の塩麴焼き。Photo courtesy of Consulate-General of Japan in Vancouver

和の心を伝える、公邸料理人、竹内えみさんのレシピ 

在バンクーバー日本国総領事館羽鳥隆日本国総領事の公邸料理人、竹内えみさんのレシピを紹介。和風メインディッシュとして、七面鳥の塩麴焼きなど。
「日本の職人技、和包丁の選び方とメンテナンス」のポスター。Photo from Embassy of Japan in Canada website

日本大使館が包丁の選び方と手入れのウェビナー(英語)

在カナダ日本国大使館が、3月25日に日本の包丁の選び方と手入れについて英語ウェビナーを開催する
カナダ巡回日本映画祭。Photo from Consulate-General of Japan in Vancouver Website

カナダ巡回日本映画祭、「世界は今日から君のもの」「レンタネコ」

在バンクーバー日本総領事館が国際交流基金との共催で11月27日にカナダ巡回日本映画祭を開催する。
発酵ピクルス。Photo courtesy of Yumi Sakamoto

日本の文化とも密接に関わる麹など、発酵食品の魅力2

発酵食品文化や麹を広めようと活動している、坂本由美さん。ホリスティック栄養学や骨粗しょう症の食事、玄米食など。
ギャリーポイントパークでは、和歌山県人会が創立35周年を記念して、2000年から桜の植樹を開始した。Photo by Keiko Nishikawa

春到来、バンクーバーの桜

街のあちこちにある桜が春の訪れを告げるバンクーバー。1930年代初旬にスタンレーパークの日系カナダ人戦没者記念慰霊碑に、横浜市と神戸市の市長が500本の桜の木を寄贈した。
Photo by Embassy of Japan in Canada

日本大使館がフランス人鍛冶による堺刃物のウェビナーを開催

在カナダ日本国大使館が、3月10日午後7時30分(東部標準時)から、大阪府堺市在住のフランス人鍛冶、エリック・シュバリエ(Eric Chevalier)さんによる堺の刃物ウェビナーを開催する。
オーバーハンドスローで投げるウィスラーディスクゴルフコースの名物18番ホール。©The Vancouver Shinpo

ディスクゴルフが楽しい!

パンデミック以降にウィスラーで大流行したディスクゴルフ。密にならない野外のアクティビティで、予約不要。基本、無料。
オンライン、対面などで発酵食品などについて教えている坂本由美さん。Photo courtesy of Yumi Sakamoto

日本の文化とも密接に関わる麹など、発酵食品の魅力 1

発酵食品文化や日本の文化に密接に関わる麹(こうじ)を広めようと活動している、坂本由美さんに話を聞いた。
アラスカハイウェイを走るトラベルトレーラー。2014年9月、ユーコン準州で。Photo by ©︎ 古川透 / バンクーバー新報

トラベルトレーラーの魅力

比較的居住スペースに余裕があるトラベルトレーラー(TT)に焦点をあて、これからTTの旅を始めたいと思っている皆さんが注意する点などをまとめた。

職人が培った燕三条の製品をバンクーバーで販売

燕三条地場産業振興センターが、ジェトロと協力。バンクーバー市内のキッチン用品や食器を扱う店、Itsumoで、イベント「Made in Tsubamesanjo(燕三条製)」を開催。
作品のテスト段階。Photo courtesy of GETA Media Art

参加することで楽しむアート インタラクティブアートでコミュニティ形成を目指す

見る人もアート作品に参加して、一緒に作品を作り上げる楽しみがあるインタラクティブなアートを発表するGETA Media Art。

Today's セレクト