シニア・テックラウンジの様子。2022年7月24日、日系文化センター・博物館

シニア向けデジタル機器学習ラウンジ「シニア・テックラウンジ」開催

65歳以上を対象に、スマートフォンやタブレットの使い方を学ぶ場としてシニア・テックラウンジが開設された。
Courtesy of TIFF

The Life of Chuck(邦題:ライフ・オブ・チャック)マイク・フラナガン監督

「Lalaのシネマワールド:映画に魅せられて」。今回はスティーブン・キング原作のSFファンタジーです。
Nikkei Farmers Market「産地直送」。2022年7月24日。日系文化センター・博物館。Photo by Japan Canada Today

日系ファーマーズマーケット「産地直送」、8月のラインナップ

日系文化センター・博物館前の日系ガーデン開催されるファーマーズマーケット「産地直送」8月のラインアップ。
Photo courtesy of Amazon MGM Studios

「Nickel Boys (邦題:ニッケル・ボーイズ)」ラメル・ロス監督

「Lalaのシネマワールド:映画に魅せられて」。今回は今年のアカデミー賞でノミネートされた作品を紹介。
「太陽の王子 ホルスの大冒険」の一場面。Photo provided by The Cinematheque

高畑勲監督デビュー作品「太陽の王子 ホルスの大冒険」バンクーバーで上映

ジブリ映画でお馴染みの高畑勲監督の初長編アニメーション作品「太陽の王子 ホルスの大冒険」がバンクーバーで上映される。
ビーズワックスラップにサンドイッチを包んで持参。Photo courtesy of Gifts and Things

Bentoやビーズワックスラップで目指せプラなし生活!

ここ数年、カナダの子どもたちのお弁当事情が変わってきているという。 10年前ぐらいまでは、お弁当といえばサンドイッチが主流。
バンクーバー市役所の桜 Photo courtesy of ©︎ Stephen Roberson/ Vancouver Cherry Blossom Festival

リアルとバーチャルで楽しむ、今年のバンクーバー桜まつり

2005年から行われているバンクーバー・チェリーブロッサム・フェスティバル。15回目を迎える今年はパンデミックのためバーチャルで開催する。
高台の住宅街にあるケリーパーク。Photo by Keiko Nishikawa

バンクーバーから日帰りでシアトルへ

バンクーバーからシアトルまでは約230キロ、国境や道路の混み具合にもよるが車で片道3時間程度。日帰りでも楽しむことができる。
Image from website from BC government

猛暑に備える、BC州での注意ポイント

猛暑に備えた注意事項などをまとめました。
アニレボでは大忙しのCanさん。Photo by © 2011 - 2022 Anime Revolution Events Inc.

アニメレボリューションのスーパー戦士!CEO/ビジネスマンCan Ngoさんインタビュー

もうすぐ開催のアニレボの仕掛け人、CEOでビジネスマンでもあるCan Ngoさんに話を聞いた。

地元のアーティストの作品に触れるチャンス! スタジオ訪問イベント開催

Artists in our Midistが、5月28日、29日の2日間、オープン・スタジオイベントを開催。誰でも見学することができる。約80人のアーティストが参加している。
2016年に開催された第1回Vancouver Sake Fest '16。写真提供 BC州日本酒協会

カナダ最大の日本酒フェスタ “Vancouver Sake Fest ’24” バンクーバーで開催

“Vancouver Sake Fest ’24” がバンクーバーで開催される。

Today's セレクト