ホーム 著者 からの投稿 Naomi Mishima

Naomi Mishima

Naomi Mishima
1732 投稿 0 コメント

BC州で連休中の感染者は500人以上、非常事態宣言も延長

The Legislative Assembly of British Columbia, Victoria, Canada.
ブリティッシュ・コロンビア州の州都ビクトリアにある州議事堂。

 サンクスギビング週末が明けた13日、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州では4日間で新たに感染が確認された人が549人にものぼった。累計は先週にはすでに1万人を超え、今日の発表で10,734人となった。

 BC州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士は13日の会見で、4日間の感染者が、170人、159人、119人、101人と前週よりも多かった理由に、滞っていた検査プロセスが終了し結果が出たことも要因と説明した。

 検査を受ける人が増えているが、検査数に対する陽性者数の割合は2パーセント以下で、現在は1.3パーセントにとどまっているとヘンリー博士。現時点でこの数字は好ましいと語った。

 ただ週末に死亡した人は5人、入院患者は77人で、ICUで治療を受けているのは24人に増加している。

 ヘンリー博士は「一人ひとりが毎日の生活の中で正しい行動を選択することが、地域社会を守り、必要な活動や場所を安全に保つことに貢献する。この週末のように、安全な距離を取りながら新しい方法を探り、お互いに支え合っていきましょう」と州民に語りかけた。

10月13日BC州感染状況

  • 感染者累計 10,734人
  • 現在の感染者 1,476人
  • 現在の自己隔離者 3,618人
  • これまでに回復した人 8,974人

BC州政府、非常事態宣言を延長

 BC州政府は今日で失効する非常事態宣言を2週間延長すると発表した。10月27日までとなる。

 州政府は新型コロナウイルス感染拡大に対応するために、3月18日に非常事態を宣言。

 州政府は「緊急事態宣言により、州の緊急対策を実施することができ、緊急事態の予防、対応、または影響の軽減に必要な資産へのアクセスが可能となる。これは、緊急事態プログラム法によって承認された一時的な措置である」と説明している。

 ヘンリー博士による公衆衛生非常事態宣言は3月17日に出されている。

合わせて読みたいニュース記事

新給付策CRBに初日から25万件の申請

Parlament, Ottawa, Canada; File Photo by Japan Canada Today

 カナダ緊急対応給付金CERB(Canada Emergency Response Benefit)に代わる新たな救済策カナダ復興給付金CRB(Canada Recovery Benefit)の申請が10月12日から始まった。

 カナダ政府によると初日の申請数は240,640件。初日はカナダ歳入庁(CRA)のサイトが一時うまく機能しなかった中でこれだけの申請数があり、国民が依然として収入を確保できない現状が示された。

 カナダ全体ですでに新型コロナウイルス感染拡大による第2波が始まっている。特にケベック州やオンタリオ州では9月から感染者が急増。モントリオールやトロントなどでは10月に入り、レストランやバー、スポーツジム、シアターなどの利用が一時的に制限強化されている。

 そうした背景からもCRBを必要とする人がかなりいるとみられている。

CERBとCRBの違いとは?

 CERBは新型コロナウイルス感染拡大の影響で、失業したり、収入が激減したりして生活に支障をきたす国民を対象にカナダ政府が4月から実施。

 一定の条件を満たせば、4週間2,000ドルを最大7回(28週間)申請できる現金支給策。9月27日で終了した。

 このCERBに代わって10月12日から申請開始になったのがCRB。減収の埋め合わせ的な現金支給CERBから、就職するまでの支援という経済活動への移行対策として新たに導入された。

 対象は求職期間中でも雇用保険(EI)の適用から除外されている国民で、フリーランスや自営業者などがこれに含まれる。支給額は1週間500ドルで、2週間分1,000ドルを1回の申請で受給。必要な場合は2週間ごとに申請が必要で26週間分申請できる。

 ただし申請期間中に就職活動を行うことが条件となっている。

カナダ政府CRBサイト: https://www.canada.ca/en/revenue-agency/services/benefits/recovery-benefit.html

介護給付金、病欠給付にも多くの申請

 カナダ政府はCERBの代わりに3支援策を発表した。その一つがCRBで、他の2つは、カナダ復興介護給付金CRCB(Canada Recovery Caregiving Benefit)と、カナダ復興失業給付金CRSB(Canada Recovery Sickness Benefit)。この2支給策は10月5日から申請が始まっている。

 政府によるとCRCBの申請数は1週間で107,153件、CRSBは58,659件という。

 連邦政府は支援策を発表した当初からCRCBの申請は約70万件あると予測。新型コロナが原因で子どもや家族などの世話をしなければならないため働けない場合に申請できる。支給額は1週間500ドル、最大で26週間申請できる。

 CRSBは新型コロナに感染、もしくは自己隔離を余儀なくされたために働けない場合に申請できる。支給額は1週間500ドル、1回の申請で最大2週間1,000ドルまで。

合わせて読みたいニュース記事

リッチモンド市でマスク着用義務付け来週にも

Richmond Olympic Oval in British Columbia; Photo by © Vancouver Shinpo
Richmond Olympic Oval in British Columbia; Photo by © Vancouver Shinpo

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州メトロバンクーバーで市営の建物内などでのマスク着用を義務付ける動きが広がっている。

 リッチモンド市では10月5日の市議会で、市営施設内でマスク着用を義務づける動議が全会一致で承認された。来週にも最終承認される予定となっている。

 マスク着用が義務化されるのは、リッチモンド市役所、コミュニティセンター、図書館、博物館、アート施設、アリーナ、プール、ミノルセンター、リッチモンドオーバルなど。

 障がい者や5歳未満の子ども、活発な運動をしている人、チャイルドケアの子どもと保育士などは例外としている。

 施設を利用する人でマスクを持っていない人にはマスクを提供するという。応じない人にはサービスを拒否することもあるとしている。

 リッチモンド市のこれまでの新型コロナウイルス感染症例は271件。これはBC州が8月に発表したデータによると人口当たりの症例数がメトロバンクーバーで最も少ない。

 マルコム・ブロディ市長はマスク着用義務化について「リッチモンドではすでにマスクを着けている人が多いので、導入はそれほど難しくないはず」と言う。「フィジカルディスタンスは非常に不正確なため、マスク着用は効果的と市では考えている」と記者団に語った。

 デルタ市ではすでに市営施設使用時のマスク着用が義務化されている。

 またバンクーバー市でも同様の動きが見られる。同市セーラ・カービー-ヤン市議は今月20日にマスク着用義務化の動機を提出するという。

 「マスク着用はすでに市民に受け入れられている」とカービー-ヤン市議。「周知を徹底すれば市民の支持は得られると思う」と語った。

 BC州では8月下旬から新型コロナ感染者が若者を中心に増加。10月5日にBC州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士が示したデータでも今春の感染者数を大きく上回っている。

 9月下旬から少しずつ落ち着きを取り戻しているが、これから本格的なインフルエンザのシーズンにも入るため、マスク着用義務化の動きは各市で進むと予測される。

Covid-19 prevent measure pic
Covid-19 感染拡大防止を促すポスター。By British Columbia Provincial Health Service Authority

合わせて読みたいニュース記事

大型ブルーベリー収穫機が盗まれる

ジューシーで美味しい、大粒のブルーベリー。 Photo by Keiko Nishikawa
ジューシーで美味しい、大粒のブルーベリー。 Photo by Keiko Nishikawa

 アボツフォード警察は、ブルーベリー収穫機を見かけたら通報するよう呼びかけた。なんとも珍妙な呼びかけだが、最近27万5,000ドルもするブルーベリー収穫機が農場から盗まれたという。

 盗まれたのは9月30日から10月5日の間。正面ゲートの蝶番を外した後、運転してブルーベリー農場の敷地外に出したのだろうとアボツフォード警察は説明している。

 この収穫機は高さ6メートルもある大型機で、上段と階段の金属製の部分は黄色に塗装されているという派手ないでたち。走っていると見逃すことはまずないだろうと住民の協力を呼びかけている。

合わせて読みたいニュース記事

Safeway従業員が新型コロナ感染

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

 メトロバンクーバーのスーパーマーケットで従業員が新型コロナウイルスに感染していることが分かったとして店舗側が発表した。

 従業員が新型コロナに感染していたのは大手チェーン店のSafeway。親会社Sobeysが5日付の自社サイトで公表した。

 従業員が勤務していたのはノースバンクーバー(2601 Westview Dr.)のSafe Way。最後に勤務していたのは10月1日だったとしている。

 「今後は公衆衛生局の指導に従い、情報が入手可能になり次第、この情報を更新する予定です」とのこと。

 「必要に応じて、影響を受けた店舗で買い物をされたお客様には、店舗に掲示するなどして状況に対応する手順をお伝えします」と発表している。

 Safewayでは9月28日にもバンクーバーの店舗(3410 Kingsway)とサレーの店舗(15355 24Ave.)で従業員が感染していたことを明らかにした。

 8月にはサレーの2店舗で従業員の感染が確認されたと発表している。

新型コロナ感染拡大防止のため情報チェックを

 Sobeysの公表は企業の独自判断によるもので、こうした公衆衛生局が公表しているPublic Exposure(公衆での感染の可能性)に掲載されていない発表も多い。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州衛生管理局長ボニー・ヘンリー博士は、毎回の記者会見で、情報をこまめにチェックし、BC州内で発生しているPublic Exposureや感染者が搭乗していたフライト情報なども参考にして新型コロナ感染予防に役立ててほしいと要請している。

BC州Public Exposureサイト

バンクーバーコスタルヘルス: http://www.vch.ca/covid-19/public-exposures

フレーザーヘルス: https://www.fraserhealth.ca/covid19exposure

合わせて読みたいニュース記事

ケベック州でも新型コロナ通知アプリの使用開始へ

covid 19 alert app

 ケベック州政府は5日の会見で、カナダ政府が推進している新型コロナウイルス感染者との接触の可能性を知らせるアプリ「COVID Alert」をダウンロードするよう州民に呼びかけた。

 カナダ政府とケベック州政府は10月5日共同声明で、ケベック州民がカナダのCOVID-19感染通知アプリ「COVID Alert」で使用するためのワンタイムキーを保健当局から受け取ることができるようになったことを確認したと発表した。

 フランソワ・レガルト州首相は「より多くの人が登録することでより正確に情報を発信でき、第2派の抑制につながる」と述べた。

 特にケベック州の現在レッドゾーンとなっている感染者が急増している地域では状況は「重大局面」であるとして、アプリを活用するよう促した。

 「できる限りすべての手を尽くして接触者を制限しなければならない。新型コロナ感染者の濃厚接触者の確認をすることは感染拡大防止のために重要で、すべての州民に協力してもらいたい」と語った。

 ケベック州での6日の新たな感染者は1,364人でこれまでの最多を記録。5日連続で新型コロナ感染者が1,000人を上回り、死亡者数も増加傾向にある。どんな手段を使っても感染者を減少させることが最重要課題となっている。

 アプリが発表された当初は、ケベック州政府は導入に難色を示していた。しかしこの日の会見ではレガルト州首相自身がアプリをダウンロードして簡単にできることを示す場面も。

 4月や5月のような最悪の状況を回避するためにも、アプリ導入は一つの手助けになると訴えた。

アプリのダウンロードは330万件

 カナダ政府によると新型コロナ感染通知アプリのダウンロード数は330万件という。

 6月にジャスティン・トルドー首相自らがアプリについて発表して以降、まずはオンタリオ州で試験的に開始。現在ではこの日発表したケベック州を含め、マニトバ州、サスカチュワン州、ニューブランスウィック州、ニューファンドランド&ラブラドール州で利用が可能となっている。

 連邦政府はまだ導入していない州にもこれから勧めていくとしている。

 ダウンロードは全国で可能で、iOSとAndroidのアプリストアからダウンロードできる。

懸念は政府によるプライバシーの侵害?

 アプリのダウンロードについてはプライバシー侵害の可能性を懸念して、なかなか浸透していないのが実情。発表当時はトルドー首相自身もダウンロードしたと記者会見でアピールしたが、それでも約330万件にとどまっている。

 政府の発表によると、COVID Alertアプリは無料で任意のもので、新型コロナ陽性と判定されたユーザーがアプリに入力できるワンタイムキーを保健当局から受け取るという仕組み。

 そのキーを陽性者がアプリに入力すると、COVID Alertは、少なくとも15分間その人と密接に接触した可能性のある他のユーザーに通知。通知されたユーザーには州の公衆衛生のアドバイスに基づいて次のステップを指示するという。

 プライバシーについては「すべての国民の機密性とプライバシーを保護するために、アプリは収集したデータを保護するための強力な手段を使用しており、ユーザーの位置情報を追跡したり、個人を特定できる情報を収集したりすることはない」と説明している。

カナダ政府のCOVID Alertについての説明サイト: https://www.canada.ca/en/public-health/services/diseases/coronavirus-disease-covid-19/covid-alert.html

合わせて読みたいニュース記事

トルドー首相も新型コロナ検査

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

 ジャスティン・トルドー首相は自身も新型コロナウイルス検査を受けていたことを5日の記者会見で明らかにした。

 会見でアメリカのドナルド・トランプ大統領と夫人が感染したことについて記者から質問された際に、首相が自身の検査を明らかにした。

 トルドー首相は会見で、8月に「喉の奥が少しかゆい感じがした」と症状を表現。主治医に相談して検査を受けるよう勧められたため、新型コロナ検査を受けたと語った。その間は自主隔離し、検査で陰性を確認したあと公務に復帰したと説明した。

 主治医に相談したのが8月27日、検査は9月初めに受けたという。「検査までの段階で、私も、事務所も、そして政府もカナダ公衆衛生局の専門家のアドバイスに従って行動している」と語った。

 新型コロナ感染が広がり始めた今年3月、ソフィ・トルドー首相夫人が感染し、首相自身も自主隔離を行なっていた。この時には首相は検査を受けていない。会見では「3月の時は症状がなかったため検査は受けなかった」と説明した。

合わせて読みたいニュース記事

新支援策CRCB、CRSBが今日から申請可能に

Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

 ジャスティン・トルドー首相は週明けの記者会見で、この日から新たな給付金制度の申請が可能になったと発表した。

 カナダ政府は新型コロナウイルス感染拡大を受けて4月から救済策としてカナダ緊急対応給付金(CERB)を実施。4週間2,000ドルを新型コロナで減収した国民に広く支給した。そのCERBは9月で終了。代わって今日から新支援策が始まった。

 申請が可能となったのは国会で決定した3支援策のうち、カナダ復興介護給付金(CRCB)とカナダ復興疾病給付金(CRSB)。カナダ復興給付金(CRB)は10月12日からとなる。

 CRCBは、学校や保育園が閉鎖されているために12歳以下の子どもや家族の世話をしなければならない保護者が働くことができない場合に申請可能。一世帯あたり最高1週間500ドルを支給し、最大で26週間まで申請可能となっている。

 CRSBは、病気や新型コロナウイルス感染で自己隔離を余儀なくされたために働けない労働者に対して1週間500ドル、最大2週間まで支給する制度。新型コロナ感染第2波が懸念される中で、感染拡大を防止するための対策として雇用保険(EI)が不十分な労働者のために用意された。

 CRBは1週間500ドル、最大で26週間まで申請できるEIを受給できない労働者が対象の制度。就職するまでの準備期間との位置づけで支給される。自営業者やフリーランスなどが主に利用するとみられている。

 政府の発表によるとCERBは約900万人が利用。終了後も約400万人が何らかの収入支援を必要とするだろうと予測する中、CRCBは約70万人、CRSBは440万人、CRBは89万人が利用すると予測している。

合わせて読みたいニュース記事

グリーン党新党首はユダヤ系黒人女性

Parlament, Ottawa, Canada; File Photo by Japan Canada Today

 連邦グリーン党の新党首が決定した。オンタリオ州オタワで今月3日に実施された党首選で8回目の投票までもつれ込み決まったのはアナミー・ポール氏。連邦政党としては初の黒人女性党首が誕生した。

 新民主党(NDP)ジャグミード・シング党首に続いて2人目の非白人党首となる。

 これまで女性党首としては、NDPオードリー・マックラフリン元党首、保守党キム・キャンベル元党首(カナダ初の女性首相)、グリーン党エリザベス・メイ前党首がいる。

 ポール氏は弁護士で、国際機関での経験が長いという。党首就任後のあいさつでは、「今夜が歴史的な瞬間として認識されることになるだろう」と述べ、グリーン党はこれまでカナダの政治に新しい風を吹き込んできたがまた新たな一ページを開いたと語った。

 ポール氏は現在議員でないため、国会ではメイ前党首が党首代行を務めると発表している。

 これで野党では9月24日に保守党エリン・オトゥール党首誕生したのに続いての新党首誕生となった。

トロントでの補欠選挙に出馬、NDPをけん制

 ポール氏は今月に実施される補欠選挙に出馬することを表明した。自由党政権は、10月26日に2選挙区で補欠選挙を実施することを発表している。

 その一つがオンタリオ州トロントセンター選挙区。8月に辞職したビル・モルノー前財務大臣の選挙区で1993年から自由党の当選が続いている。

 前回選挙にも出馬したポール氏だが次点だった。今回は初当選を狙う。そのためにNDPに候補者を出さないようメイ前党首が会見でけん制した。

 NDPシング党首がブリティッシュ・コロンビア州バーナビー・サウス選挙区の補欠選挙に立候補した時には党首が立候補するということでグリーン党が候補者を出さなかったという経緯がある。その行為にシング党首は「粋な計らい」と感謝していた。

 メイ前党首は「シング党首に考えてもらいたい。NDP議員にシング党首へ『連邦初の黒人女性党首が国会に挑もうとする行為を妨害することが粋な計らい』なのか考えるよう説得してもらいたい」と語った。

 グリーン党は現在3議席を保有している。

合わせて読みたいニュース記事

全国で新型コロナ感染者急増、ケベックでは規制を強化

Coronaviruses
コロナウイルス By CDC

 全国的に新型コロナウイルス感染者数が急増している。

 10月1日ケベック州では1日の感染者が933人、死亡した人は16人と報告された。同州で900人を超えるのは5月8日以来。

 カナダの中でも最も感染者が多いケベック州。それでも感染防止対策が功を奏し、8月の少ない時には1日の感染者が46人まで減少した日もあった。しかし8月後半から再び増え始め、9月に入り急増。累計はこの日75,221人となった。

 そのため、モントリオール、ケベックシティ、ショディエール-アパラッシュ地域ではこの日から最短でも28日間の新たな規制の実施に入った。

 オンタリオ州でも9月28日には1日の感染者が700人とこれまでの最多を記録。オンタリオ州公衆衛生局長デイビッド・ウィリアムズ博士は、ダグ・フォード州首相らと臨んだ今日の会見で、必要であればステージ1の規制に戻すこともあり得ると語った。

 アルバータ州、ブリティッシュ・コロンビア州でも感染者は8月後半から増加している。

 全国的に死亡者数こそ急増していないものの、入院患者数は確実に増え、医療機関への影響が懸念される中、カナダ公衆衛生局長テレサ・タム博士やジャスティン・トルドー首相も国民に「一人ひとりが感染防止策を徹底する必要がある」と注意を喚起した。

 トルドー首相は会見で、10月12日のサンクスギビングには間に合わないが、今行動にうつせばクリスマスを家族で楽しく迎えることができる、国民一人ひとりの行動にかかっていると訴えた。

合わせて読みたいニュース記事

カナダ入国制限10月31日まで延長

Vancouver Airport, British Columbia; File Photo by Japan Canada Today
Vancouver Airport, British Columbia; File Photo by Japan Canada Today

 カナダ政府はアメリカ以外の国・地域との出入国の渡航規制について、10月31日まで延長すると発表した。カナダ公安省が9月30日に公式ツイッターに投稿した。前回発表の渡航制限期限は9月30日だった。

 カナダ政府は入国については現在、市民権、永住権保有者とその家族、一部の滞在資格者やエッセンシャルワーカーなどを除いて、すべての渡航者の入国を禁止している。

 入国者には入国後14日間の自己隔離を義務付け、違反した場合は罰金などの罰則が科せられる。

 またカナダ政府は、国際線、国内線ともに、感染者が搭乗していたフライトのリストを公表している。渡航者にはフライトリストをチェックし、自身が利用したフライトが対象となっていないか確認するよう注意を呼び掛けている。

 アメリカとの国境閉鎖は10月21日まで。カナダ政府はアメリカも含めすべての国・地域への不要不急の渡航を控えるよう制限している。

 カナダ国境サービス庁は、渡航規制について毎年この時期から増える暖かい地域に越冬する「スノーバード」たちにも今年は不要不急の渡航はしないよう注意を喚起している。

カナダ政府の渡航規制に関するサイト: https://travel.gc.ca/travelling/advisories

合わせて読みたいニュース記事

BCフェリーで下層駐車スペース車内待機を禁止へ

BC Ferry to Victoria, British Columbia; Photo by © Japan Canada Today
バンクーバーからビクトリアへ向かうBCフェリー。 Photo by © Japan Canada Today

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州本土とバンクーバー島などの島々の都市を結ぶBCフェリーの規制がこの日から変更となった。

 新型コロナウイルス感染拡大の影響でフィジカルディスタンス(2メートルの距離を取る対応)が必要なことから、今春からフェリー下層部の密閉した駐車スペースに駐車した場合でも、フェリーでの移動時間中に車内で過ごすことがカナダ運輸省によって許可されていた。

 それがこの日から再び禁止となった。カナダ運輸省は、新型コロナ拡大防止策が十分に取られているとして、フェリー下層部の密閉された駐車スペースの車内にフェリー移動中に待機するのは危険と説明。乗船者は全員乗客専用の上部デッキで過ごすことを義務付けるとしている。

 BCフェリーは、カナダ運輸省の決定のため従わなければならないとこの日から実行すると発表した。

 運輸省のこの決定が発表された時にBC州ジョン・ホーガン州首相は「州民は自分の車の中で過ごしたいと思っているはず」と反対する意見を投稿。「これまでも数カ月間安全にそうしてきた」とコメントしている。

 BCフェリーでは、利用者にフィジカルディスタンスなどの新型コロナ対策と、マスク着用を義務付けている。

影響を受けるのは以下のルート:

  •     Vancouver (Tsawwassen) – Victoria (Swartz Bay)
  •     Vancouver (Tsawwassen) – Nanaimo (Duke Point)
  •     Vancouver (Horseshoe Bay) – Nanaimo (Departure Bay)
  •     Powell River (Westview)  – Comox (Little River)
  •     Vancouver (Tsawwassen) – Southern Gulf Islands

合わせて読みたいニュース記事

Today’s セレクト

最新ニュース