162「テレワーク」と介護
「テレワーク」、別称「リモートワーク」。昨年3月のパンデミック宣言以降、よく耳にするようになった言葉です。
177 「変えられない認知症のリスク−遺伝子」
認知症の発症リスクには、変えることのできない要因もあります。、遺伝子に関わる要因について
172 認知症の「最期」
認知症が進行すると、最後には食事を摂らなくなります。体が栄養を必要としなくなっている証です。
174 「アルツハイマー啓発月間」
毎年1月。カナダでは、「アルツハイマー啓発月間」がやってきます。
180 おばあちゃんの「認知症」
小学生の頃、毎年、夏休みになると、お母さんと飛行機に乗って日本のおばあちゃんの家に遊びに行ってた。
175 「変えられない認知症のリスク−女性であること」
認知症の発症リスクには、変えることのできない要因もあります。年齢や、持って生まれた遺伝子や性別で、根本的に変えることはできません。
182 母の老後
多分、母の老後は、本人が思い描いていたものとは違ったと思います 。
158 「転ばぬ先の杖」
最初に母がひどく転んだのは、認知症の診断を受ける前のこと。一時帰国で日本に行った際、母の顔にあざができていました。
154認知症と予防接種
2020年3月にWHO(世界保健機関)が新型コロナウイルス感染症のパンデミック宣言を発表してから、丸一年が経ちました。
167 片付けられないのは、認知症かも
「実家がゴミ屋敷のようになっている」、「親が物を捨てたがらず、どんどん溜まるいっぽうだ」、「綺麗好きだった母の部屋が、散らかり放題になっている」……。
184「医療ツーリズム」と介護 その2
「医療ツーリズム」は、新たな産業分野として注目されており、海外からの医療を目的とした渡航者の受け入れを積極的に行っている国が増えているそうです。