全カナダ日系人協会・会長として1988年9月22日、ブライアン・マルルーニ首相と共に日系カナダ人の戦時補償の合意書に署名したことで知られるアート・ミキさんが、今年4月に著書を出版した。「Gaman – Perseverance: Japanese Canadians’ Journey to Justice」(Taronbooks 2023)
“Hiroshima Piano” Film Viewing at Powell Street Festival
In Hiroshima, there was a piano that remained unharmed after being scorched by the atomic bomb. This piano, known as “the Hiroshima piano,” has become a symbol of hope and resilience. The stories of various people are woven into the history of this piano through the efforts of the piano tuner who carefully maintains it.
The film’s story was inspired by the life of Mitsunori Yagawa, a piano tuner who restored this instrument and embarked on a journey across the country.
The film is about two hours in Japanese with English subtitles.
Date: August 4, Sun. Time: 4:30 pm Place: Firehall Arts Centre(280 E Cordova St, Vancouver)One block west of Oppenheimer park Admission: Free The Powell Street Festival website : https://powellstreetfestival.com/programs/hiroshima-piano
クリスティンとアレクシスが構想した4代にわたるアユカワ家の物語は、 National Creation Fund の支援を得て、「ブラボー・ナイアガラ」が委嘱・制作。新作バレエ作品「きみこの真珠」は、抜群の音響を誇る地元の劇場「ファースト・オンタリオ・パフォーミング・アーツ・センター」において、本年6月22日、午後7時から世界初演が行われました。
戦争博物館に寄贈された鮎川家のトランク(当日のみ会場にて展示)。Photo by Embassy of Japan in Canada
Gifts and Thingsも知ってもらいたいし、「カナダの良さをもっと日本の人に知ってもらいたいから」と話す。
日本でそろそろGifts and Thingsが知られてきたなと思うようになるまで「3年くらいかな」と見ている。「すぐにはやっぱり無理なので。地道にやっていかないと。ポップアップもやったり、宣伝もやったり、雑誌とタイアップやったりとか、とにかくやってみる。すると新しいマーケットができたらそこで次に何かできるので、その先のビジネスになればいいかなと。日本人なので(日本で)何かできれば、それがまたプラスになる。(商品を)持って行くだけではね。(日本で)何かやれば将来につながるので。色々な動きをしていきたいです」