ホーム 著者 からの投稿 編集部

編集部

編集部
613 投稿 0 コメント

トランプ大統領がオンタリオ州の広告を非難、関税交渉中止へ

オンタリオ州議事堂。撮影 日加トゥデイ
オンタリオ州議事堂。撮影 日加トゥデイ

 アメリカのドナルド・トランプ大統領は10月23日夜遅く、カナダのオンタリオ州政府による反関税広告を非難し、カナダとの全ての関税交渉を打ち切ると発表した。

 この広告は、オンタリオ州ダグ・フォード州首相政権が制作したもので、アメリカ国内でアメリカ人視聴者を対象としている。故ロナルド・レーガン元大統領が1987年に行った「自由貿易に関するラジオ演説」の一部が使われており、反関税のメッセージを伝える内容となっている。すでにワシントンD.C.地域では放映され、大リーグのアメリカンリーグ優勝決定シリーズ第7戦でも確認されたという。

 トランプ大統領は23日、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で、この広告を「偽造で詐欺的だ」と非難した。大統領は、その数日前にこの広告を見ていたが、その時点では強く反応していなかったという。

 CBCニュース電子版は関係者の話として、トランプ大統領の貿易交渉打ち切りはカナダ政府にとって寝耳に水だったと伝えている。

 トランプ大統領は、10月7日のマーク・カーニー首相との会談後、閣僚2人にカナダとの鉄鋼・アルミ・エネルギー分野での合意をまとめるよう指示していた。カナダ・アメリカ貿易担当ドミニク・ルブラン大臣の報道官は、22日時点で交渉は「進展している」と話している。一部報道によると交渉が順調にいけば、アメリカのサンクスギビングごろまでにまとまる予定だったという。

 一連の事態にカーニー首相は24日、ASEAN出席のために出発する前に記者団に応じ「アメリカ側が話し合いを再開する準備ができたときに、カナダは貿易交渉を続ける用意がある」と述べた。

 この広告に関しては、レーガン大統領財団・研究所も声明で「レーガン大統領の演説内容を誤って伝えており、オンタリオ州政府は発言の使用や編集について許可を求めていないし、受けてもいない」とし、法的措置を検討していると発表している。これに対し、フォード州首相報道官は「広告では、レーガン大統領の公の演説の一部を編集せずそのまま使用しており、パブリックドメインとして使用可能だ」と述べ、法的に問題はないとの見解を示した。

 オンタリオ州は大リーグのワールドシリーズ第1、2戦を含めた26日まで広告を放映し、27日に一旦停止すると発表した。

 カーニー首相は、マレーシア・クアラルンプールで開催されたASEANと韓国で開催されるAPECに出席するが、トランプ大統領との会談は予定されていないという。

(記事 高城玲)

合わせて読みたい関連記事

 

カナダ・リッチモンド市内の先住民への権利を巡って紛糾

ブリティッシュ・コロンビア州最高裁判所。撮影 日加トゥデイ
ブリティッシュ・コロンビア州最高裁判所。撮影 日加トゥデイ

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州リッチモンド市のルル・アイランドにある約7.5平方キロメートルの土地を巡って、議論が起こっている。

 リッチモンド市マルコム・ブロディ市長は「私有地が存在する地域でのアボリジナル・タイトル確立は受け入れられない」とし、「多くの人がいまだに状況を理解できておらず、非常に不安を感じている人もいる」と主張。リッチモンド市は10月中旬に影響があると見られる世帯約150戸に、同エリアの土地所有者への説明会を行うと通知した。説明会の案内状には「裁判所は、あなたの土地に対してアボリジナル・タイトルが存在すると宣言しました。これにより、あなたの所有権の状態や有効性が損なわれる可能性があります」と記されていたという。

 リッチモンド市が問題視しているのは、かつて先住民カウィチャン族が夏季の定住地として使っていた場所で、現在は連邦政府やBC州政府、バンクーバー・フレーザー港湾局、リッチモンド市、住宅所有者や民間業者が所有している土地。BC州最高裁判所が今年8月に11年にわたる裁判の末、カウィチャン族がこの土地の権利(アボリジナル・タイトル)を持つと認定した。

 バーバラ・ヤング判事は判決文の中で、「アボリジナル・タイトルの付与は(現在の)土地所有者たちを追い出すものではない」と説明。カウィチャン族の主任弁護士デイビッド・ローゼンバーグ氏も、9月のBC州自治体連合会議で「この訴訟は私有地の所有権を争うものではなく、政府が不当に奪った公有地の返還を求めるもの」だとし、「今回の判決によって、アボリジナル・タイトルと私有権は共存できるという認識が示された」と述べている。

 しかしリッチモンド市をはじめ、BC州政府やほかの先住民族もこの判決に異議を唱えている。BC州と先住民マスクリアム族は上訴の意向を示している。デイビッド・イービー州首相は判決への対応について、ビジネスの安定性や住宅所有者の私有財産権を守ると述べている。

(記事 高城玲、北野大地)

合わせて読みたい関連記事

バンクーバーで活躍した初代スカイトレイン車両が映画界で再デビュー

セットの中で使われているMark-I。Photo by Translink
セットの中で使われているMark-I。Photo by Translink

 引退したスカイトレインの旧型車両が映画界で再デビューすることになった。

 白いボディに赤と青のストライプが入ったスカイトレインの初代車両「マークI」は、1986年以来、約40年にわたりメトロバンクーバー市民に利用されてきた。このマークIの一部引退にともない、メトロバンクーバーの公共交通機関を管理運営するトランスリンクは昨年から同車両の「リタイアメント・プラン」を募っていた。

 10月21日にトランスリンクから発表されたのは、ラングレー・タウンシップの映画スタジオ、ルモステージ・バーチャル・プロダクションによる再生プラン。マークIはニューヨークの地下鉄車両風の映画・テレビ撮影用セットとして生まれ変わった。

 ルモステージ社の最高執行責任者アンガス・ルク=ラムゼイ氏によると、これまでは、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州で地下鉄のシーンを撮影するのは難しかったという。しかし、「トランスリンクや優れた映画エンジニア、アーティストたちの協力により、引退したスカイトレイン車両を、映画撮影に適したインタラクティブな地下鉄セットに変えることができた。BC州は映画やコマーシャル制作にとってさらに魅力的な場所になる」と期待を寄せた。

 同社ウェブサイトには、シルバーの外観にオレンジや黄色のカラフルなシートを備えた、生まれ変わったマークIの画像が掲載されている。この地下鉄セットはLEDボリュームとシームレスに統合されており、リアルな車体の動きや没入感のあるトンネル空間が再現可能だという。

 トランスリンクでは、引き続きマークI再利用のアイディアを募集している。企業、団体、個人は問わない。購入希望者はオンラインフォーム(https://portal.us.bn.cloud.ariba.com/discovery/public/rfx/23515773/preview)から申請できる。購入する場合、メトロバンクーバーにある車庫からの移動費や再利用案にかかる費用は自己負担。申し込みは11月28日までだが、その後も車両が引退する際には申請が再開される。

(記事 高城玲)

合わせて読みたい関連記事

カーニー首相、高市首相に祝意

改修工事中のカナダ国会議事堂。オンタリオ州オタワ市。2025年4月3日。撮影 日加トゥデイ
改修工事中のカナダ国会議事堂。オンタリオ州オタワ市。2025年4月3日。撮影 日加トゥデイ

 カナダのマーク・カーニー首相は10月21日、日本で高市早苗氏が首相に就任したことを受け、声明を発表した。声明文は以下の通り。

 「カナダ政府は、高市早苗氏が日本の首相に就任されたことに、心より祝意を表します。カナダと日本は、貿易、重要鉱物、エネルギー、先端製造、人工知能、防衛などの分野において、新たな協力関係を構築しています。高市首相との連携を通じて、両国の労働者および企業にとって新たな機会を創出し、戦略的分野における協力を一層強化していくことを期待しています。また、石破茂前首相のこれまでのリーダーシップとご尽力に深く感謝申し上げます」

 カーニー首相は、10月26日からマレーシア・クアラルンプールで開催される第47回ASEAN首脳会議に出席するために、24日にカナダを出発する。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

高速旅客フェリー、バンクーバーでザトウクジラと衝突

バンクーバーとナナイモをつなぐフェリー「Hullo」。Photo provided by the Vancouver Island Ferry Company (VIFC)
バンクーバーとナナイモをつなぐフェリー「Hullo」。Photo provided by the Vancouver Island Ferry Company (VIFC)

 バンクーバー市のイングリッシュ・ベイで高速旅客専用フェリーがザトウクジラと衝突していたことが分かった。10月18日にカナダ漁業・海洋省(DFO)が発表したと複数のメディアが伝えた。

 事故を起こしたのは、バンクーバー市ダウンタウンとナナイモ市を結ぶ高速旅客専用フェリー「ハロー・フェリーズ(Hullo Ferries)」の船舶。報道によると、ハロー・フェリーズは事故の発生を同省に報告した後、全面的にDFOの調査に協力しているという。また、クジラは17日にフェリーと衝突、その後、北の方向へ泳いでいくのが確認されたという。

 同フェリーの運航会社「バンクーバーアイランド・フェリー・カンパニー」は、同社のスプヘルズ号が定期運航中に「クジラと接触した可能性が高い」ことを明らかにしている。乗組員は、クジラを発見した時点で即座に回避行動を取り、安全手順に従って緊急停止を実行したという。

 その後、21日にThe Pacific Whale Watch AssociationがSNSに投稿した発表によると、「スキッパー」と名付けられている子どものザトウクジラに、16日の撮影ではなかったが、20日の写真では背びれがパックリと割れているのが確認されたという。状況からフェリーと衝突したと推測されるとしている。

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州では9月にも、州北西部プリンス・ルパートの南東約130キロの沖合で、BCフェリーの船がザトウクジラと衝突したとみられる事故が起きている。事故の翌日、同じ海域でザトウクジラが死亡しているのが見つかっている。

(記事 高城玲、北野大地)

合わせて読みたい関連記事

新設のSFU医学部が学生募集開始

Image by the government of British Columbia
Image by the government of British Columbia

 ファミリードクター不足が著しいブリティッシュ・コロンビア(BC)州で新設されるサイモン・フレーザー大学(SFU)医学部が、初年度の学生募集を開始した。BC州政府の発表によると、西カナダで新しい医師養成機関が開設されるのは約60年ぶり。

 SFUは同州バーナビー市に本校がある州立大学で、医学部は2026年8月からサレー市にあるSFUサレー校の臨時キャンパスで授業を開始する。将来的には、サレー・シティセンターに建設される恒久的なキャンパスに移転する予定。新キャンパスは、再開発プロジェクト「Centre Block」の一部で、スカイトレインのサレー・セントラル駅やSFUサレー校に隣接する。建設予定の12階建てビルのうち8階分を医学部が使用し、教室やラボのほか、外来クリニックやチャイルドケアセンターを備える。

 初年度の募集は48人だが、2035年までに120人に拡大予定。入学2カ月目から臨床実習が始まり、3年間のプログラムを通して、地域の診療所や病院などで実践的なトレーニングを積む。新キャンパスに設置される外来クリニックでは地域住民への診療にも関わる予定。

 デイビッド・イービー州首相は今回の医学部新設について、BC州政府によるヘルスケア改善政策のひとつと位置づけている。さらに、「新しいSFU医学部、サレー病院、BCがんセンターが揃うことで、サレー市は革新的で質の高い医療の拠点となる」と期待を寄せている。

(記事 高城玲)

合わせて読みたい関連記事

メトロバンクーバーで就寝中の女性が撃たれて負傷、相次ぐ恐喝事件に関連か

 バンクーバー市郊外のサレー市で10月12日、何者かが民家に向けて発砲し、寝ていた女性が負傷する事件が発生した。

 サレー市警察(SPS)によると、事件が起きたのは同日午前3時頃。103-Aアベニュー13,000番台の住宅前に車両が停まり、建物に向けて発砲した後、逃走したという。

 事件当時、家には数人がいて被害者はそのうちの一人。20代半ばの女性で、寝ている時に銃弾を受けた。救急隊員が現場で救命処置を行い、重体で病院に搬送されたが、その後容体は安定しているという。

 警察は今回の事件について逮捕も含めて容疑者に関する情報には言及していない。SPSのリンジー・ハウティン巡査部長は10月14日、最近サレー市で相次いでいる恐喝事件(エクストーション)のひとつだとし、「2025年に発生した恐喝関連の発砲事件で、けが人が出たのはこれが初めて」との認識を示した。ただ、この事件の被害女性や家にいたほかの住人については、容疑者の標的ではなかった可能性が高いという。

 SPSによると、今年に入り恐喝事件の通報が56件、関連する発砲事件が31件発生。主に南アジア系コミュニティの個人や企業が手紙や電話などを通じて金銭を要求される脅迫を受けているという。

 サレー市では恐喝事件解決のための専用通報ラインを設けたほか、有罪判決につながる情報を提供した人に最大25万ドルの報奨金を支払う基金も設立した。

 今回の事件に関する情報は、サレー市警察(電話:604-599-0502、ファイル番号25-89656)に連絡を。匿名での情報提供は、Crime Stoppers(1-800-222-8477) で受け付けている。

(記事 高城玲)

合わせて読みたい関連記事

郵便配達再開もカナダポスト組合のストライキは巡回で継続

カナダポストの配達車。2025年10月。撮影 日加トゥデイ
カナダポストの配達車。2025年10月。撮影 日加トゥデイ

 カナダポストの郵便配達が10月14日から再開した。カナダポスト従業員55,000人を代表するカナダ郵便労働組合(CUPW)は9日、サンクスギビング3連休に入る11日から巡回ストライキに移行すると発表した。

 CUPWは9月25日にカナダ政府が発表したカナダポストの大規模改革に反発し、同日から全面ストライキを実施。郵便物の配達や処理は全て停止していた。

 配達の開始についてCUPWは、業務への支障を最小限に抑え、連邦政府との交渉を継続していくと説明している。

 しかし約2週間業務を停止していた影響は大きく、通常に戻るには時間がかかるという。

 さらに巡回ストライキは継続中のため、ストが行われている地域では郵便・小包ともに処理や配達は行われない。CUPWによると、16日時点で、マニトバ州ドーフィン=スワン・リバー、ニューブランズウィック州エドムンドストン、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州フォート・セントジョン、サスカチュワン州プリンス・アルバートでストが実施されているという。これまでにBC州ドウソン・クリーク、ニューファンドランド&ラブラドール州セントアンソニー、オンタリオ州ティミンズでも実施された。

 CUPWは賃金やパートタイム導入をめぐって約2年間労使交渉を続けている。昨年11月には32日間の全面ストライキを実施したばかり。その後も残業を拒否するなどのストは継続していた。交渉では今年5月初めに政府が提案した賃上げ13%を拒否し、19%を要求している。

 今回の全面ストは連邦政府が発表した、戸別配達の終了や農村地域の郵便局を閉鎖する権限をカナダポストに与えるという改革案に反対して発表の同日から決行した。

 カナダポストは報道によると2025年は15億ドルの赤字見通しという。

(記事 北野大地)

合わせて読みたい関連記事

バンクーバーで人気の遊歩道で3人が刺される

バンクーバー市キャンビー通りにあるバンクーバー市警。Photo by The Vancouver Shinpo
バンクーバー市キャンビー通りにあるバンクーバー市警。Photo by The Vancouver Shinpo

 バンクーバー市イェールタウン地区のシーウォール(海沿いの遊歩道)で、10月10日朝、3人が刺される事件が起きた。

 バンクーバー市警察の発表によると、同日午前7時30分過ぎにデイビッド・ラム公園付近で「複数の人が刺された」との通報が入った。被害者3人は救急車で病院に搬送されたが、いずれも容態は安定しており、命に別条はないという。

 容疑者は警察が通報を受けたときにはすでに現場から逃走していた。現在も容疑者の行方は分かっていないという。初期段階の証拠から、警察はこの攻撃が無差別かつ一方的なものとみている。

 公表された容疑者の特徴は、20代後半から30代前半の先住民女性で、身長約160〜170センチの細身の体型、長い黒髪でポニーテールにしていた。犯行当時の服装は、大きめの黒いレザージャケットに黒の細身パンツで、ヒョウ柄のシャツまたはスカーフを着用していたという。

 タニア・ヴィシンティン巡査は声明で、「この事件が地域のみなさん、特にシーウォール利用者に不安を与えていることは理解している」とし、できる限り早く容疑者を特定、逮捕するため全力を尽くすと述べている。

 警察は、事件に関する情報提供を呼びかけている。事件を目撃した人や関連する映像を持っている場合は、警察(604-717-7048)まで連絡を。

(記事 高城玲)

合わせて読みたい関連記事

BC公務員ストでレストランに大打撃、酒類仕入れられず

BCGEUのピケ。ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー市ダウンタウンで。撮影 日加トゥデイ
BCGEUのピケ。ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー市ダウンタウンで。撮影 日加トゥデイ

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州公務員のストライキは、州立酒類販売店(BCリカーストア)や酒類流通倉庫で組合員がピケを張る事態となっている。そのため、アルコールを仕入れることができない州内のレストラン業界に大きな影響が出ている。

 カナダレストラン協会マーク・フォン・シェルウィッツ西カナダ地区副会長は、10月8日に声明を発表。「BC州のレストランやバーでは酒類の在庫が急速に尽きつつある」とし、BC州公務員労働組合(BCGEU)と州政府との早期合意を求めた。

 シェルウィッツ副会長は、飲食業者にとってアルコール販売は収益の非常に重要な位置を占めていると述べ、さらに多くの飲食店は小規模な独立経営の店舗であることから、今回の事態は死活問題だと危機感を表している。また外食産業だけでなく、業界で働く、主に若年層からなる183,000人の雇用に深刻な影響を及ぼす恐れがあるとしている。

 しかし両者の合意のめどはたっていない。BCGEUはさらにストライキを拡大させ、10月8日には州内全てのBCリカーストアの従業員が職場を離れる事態となった。BCGEUの発表によると10月9日時点で、州内475カ所で25,000人を超える公務員がストに参加している。

 シェルウィッツ副会長は「飲食業界がこのストの負担をいつまでも背負い続けることはできない」とし、今週中に合意が得られない場合は、民間の酒類販売店からの購入を一時的に認めること、BCリカーストアや民間販売店から酒類を仕入れられるような解決策を見出せないのであれば、職場復帰命令の発動を検討するよう訴えている。

(記事 高城玲)

合わせて読みたい関連記事

バーナビー市の11歳男子、9月26日から行方不明に

 ブリティッシュ・コロンビア州バーナビー市在住の男の子が行方不明となり、警察がコミュニティに協力を求めている。

 男の子はカイ・パヴロヴィッチ君(11歳)。警察の発表によると、カイ君は9月26日に行方が分からなくなった。現在、24時間体制で捜索が行われているが発見には至っていない。

10月9日にバーナビーRCMPがカイ君の写真を公開した。Photo by Burnaby RCMP
10月9日にバーナビーRCMPがカイ君の写真を公開した。Photo by Burnaby RCMP

 警察は写真と情報を公開し、コミュニティに捜査協力を呼びかけている。カイ君は身長約152センチ(5フィート)でやせ型の体型、髪は茶色だという。また警察は現在世話人(ケアテイカー)と一緒にいる可能性があるとみている。このケアテイカーはこれまで警察との接点は持っていない。

 カイ君がバーナビー市のどの地域に住んでいるか、最後に目撃されたのはいつかについては公表されていない。

 アンバーアラート(緊急通報)について警察は、「子どもの誘拐が確認され、差し迫った危険があると判断された場合に発令されるが、この件に関しては現時点の情報はその基準を満たしていない」としている。

 カイ君の行方についての情報を持っている場合は、バーナビーRCMP(604-646-9999)か、最寄りの警察署、または匿名でCrime Stoppers(1-800-222-8477)に連絡を。

(記事 高城玲)

合わせて読みたい関連記事

メトロバンクーバーのスカイトレイン駅付近で発砲、34歳の男を逮捕

 メトロバンクーバー・サレー市のスカイトレイン駅周辺で、10月6日午後、発砲事件が発生した。白昼の街中での事件に現場は一時騒然となったという。

 事件が起きたのはゲートウェイ駅付近で、午後3時過ぎに男が発砲しているのを近くにいたサレー市警察(SPS)の警察官が確認した。男はその場から逃走したが、すぐにコミュニティ警察署前で発見された。そこでもさらに発砲があったという。

 警察はローワー・メインランド統合緊急対応チームや警察犬の協力により男を拘束。けが人はいなかった。

 その後、男が警察署内に残したバッグを捜査するためRCMP(カナダ連邦警察)の爆発物処理班が出動し、警察署は一時閉鎖された。バッグの中に不審物は入っていなかったという。

 7日にSPSは、男を銃器の不法所持、無謀な発砲など5件の罪で起訴したと発表した。容疑者はホセ・ディグノ・ロドリゲス・センテノ(34歳)で、10月10日に出廷が予定されている。事件当日、リンジー・ハウティン巡査部長は報道陣に対し、現在、精神状態などセンテノ容疑者の経歴について調べていること、同容疑者は警察が以前から把握している人物だが最近の事件記録はないことを明らかにしていた。犯行動機や目的は分かっていない。

 サレー市では発砲事件が相次いでいる。6日には他にも3件の発砲事件があった。1件目はキングジョージ・ブールバール2100番にあるインド料理店「Ustaad G76」で、2件目は同チェーンのニュートン店が銃撃を受けた。この2件について警察はエクストーションと見ている。3件目はホーリー地区の141番ストリートにある民家に発砲があったが、けが人はいなかったという。

(記事 高城玲)

合わせて読みたい関連記事

Today’s セレクト

BCスポーツ殿堂博物館で、殿堂担当者のベックさん(左)と記念メダルを持つ松宮さん(右)。長年の交流を経て、歴史的な節目の日に訪問が実現した。2025年9月18日、バンクーバー市。撮影 田上麻里亜/日加トゥデイ

「朝日軍」初代団長の孫・松宮哲さん、BCスポーツ殿堂博物館を訪問

戦前の日系人野球チーム「朝日軍」の初代団長、松宮外次郎さんの孫、松宮哲さんがBCスポーツ殿堂を訪問した。

最新ニュース