ホーム 著者 からの投稿 編集部

編集部

編集部
528 投稿 0 コメント

ウエストジェット整備士ストライキ決行直前に連邦政府が介入

WestJet (file photo)
WestJet (file photo)

 ウエストジェットの整備士によるストライキ決行直前に連邦政府が介入した。これで1年で最も旅行者が多いとされるカナダの建国記念日カナダデーを含む連休でのストライキが回避された。

 ウエストジェットはアルバータ州カルガリー市に本社を置くカナダ第2の航空会社。同社整備士約670人を代表する組合Aircraft Mechanics Fraternal Association(AMFA)が6月25日に再度ストライキ実施を通告。28日午後5時30分(山岳部標準時)までに合意に至らなければ決行すると発表した。これに対しウエストジェットはストライキに突入する前の27日、28日のフライトを運休すると発表した。

 AMFAのストライキ通告は今月2回目で、前回は6月20日からストライキを決行すると通告したが19日になって話し合い再開で合意したとして回避した。

 しかし合意に至らず、今回は連邦政府が介入した。27日にシェイマス・オレガン労働大臣は、前回はカナダ労使関係委員会(CIRB)を使って合意努力するよう両者に指示していたがまとまらなかったため、今回はCIRBに対し労働協約の問題を解決するため仲裁を行うよう最終的な拘束力のある指示をしたと発表した。

 これにより今回も直前でストライキを回避した。ただ、27日と28日に合わせて25便運休したため、利用者に影響が出た。

合わせて読みたい関連記事

NHLエドモントン・オイラーズ、30年ぶりのカナダにスタンレー杯ならず

 NHL(北米プロアイスホッケーリーグ)決勝スタンレー杯最終戦でエドモントン・オイラーズが敗れ、約30年ぶりにスタンレー杯をカナダに持ち帰る夢がまたしても泡と消えた。

 NHLスタンレー杯決勝(4戦先勝)はフロリダ・パンサーズとオイラーズの対戦となった。第1戦から3試合連敗したオイラーズはエドモントンでの第4戦に勝利すると、2連勝して3勝3敗とし、フロリダでの第7戦に臨んだ。

 カナダでは久しぶりにスタンレー杯がカナダに戻ってくる可能性に大盛り上がり。特にエドモントンでは2006年以来の決勝進出に今度こそというファンの思いも強かった。オイラーズは過去5回スタンレー杯で優勝している。

 決勝シリーズは3連敗のあとの3連勝ということもあり、勢いのあるオイラーズが優勝まで駆け抜けるかと思われたが、パンサーズの堅い守りに阻まれ1-2で惜敗した。3連敗の後に4連勝で優勝すれば、1942年のトロント・メープルリーフス以来の快挙となった。

 カナダのチームが最後に優勝したのは1993年のモントリオール・カナディアンズ。西カンファレンス・プレーオフ第2ラウンドでオイラーズに敗れたバンクーバー・カナックスは2011年に決勝まで進んだが、ボストン・ブルーインズに地元での最終戦で敗れた。その直後バンクーバーダウンタウンでは大暴動が起きた。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

カナダ5月のインフレ率が上昇、旅行ツアーや航空運賃が牽引

 カナダ統計局が6月25日に発表した5月のインフレ率は前年同月比で2.9%上昇し、4月の2.7%上昇を上回った。

 統計局によると要因は主にサービス価格の上昇で、4月の4.2%に続き、5月は4.6%上昇した。サービス価格の上昇を牽引したのは、携帯電話サービス、旅行ツアー、家賃、航空運賃。財価格1.0%の上昇は4月と同じ伸び率だった。

 サービス価格の中でも、前年同月比で旅行ツアーが6.9%、航空運賃4.5%と速いペースで上昇。前年同月比で上昇した理由としては、前月比で価格が高騰したためで、旅行ツアーは10.4%、航空運賃は2.3%上昇し、いずれも米国行きが中心だった。

 店舗で購入する食品価格は、4月の1.4%に続き、5月も前年同月比で1.5%上昇した。食品価格が上昇したのは2023年6月以来。ただ食料品の価格は依然として高止まりしており、2020年5月と比較すると22.5%上昇している。

 カナダ中央銀行は6月5日に金利を0.25%引き下げて4.75%とした。理由として「基調的なインフレが緩和していることが引き続き確認されたため、理事会は金融政策がもはやそれほど制限的である必要はないとの見解で一致し、政策金利を25ベーシスポイント引き下げた」とした。

 ただ、5月はインフレ率が上昇、2%の目標から離れる形となった。中央銀行の次の発表は7月24日。6月のインフレ率が発表後の中央銀行の動きが注目される。

合わせて読みたい関連記事

カナダ銀行、6月の金利引き下げに踏み切る

 カナダ中央銀行は6月5日に0.25%金利を引き下げ4.75%とした。中央銀行の金利引き下げは2020年3月以降初めて。

 これまでインフレ抑制のために金利引き上げを実施してきた中央銀行が今回の引き下げに舵を切った見解を6月19日に公表

 7月に金利を引き下げることも検討していたが、「コアインフレ率が4カ月連続で下がり、指標が下降傾向の継続を示唆していることから、政策金利の1回目の引き下げを正当化するのに十分な進展があったとの見方で一致。このため理事会は今回の会合で政策金利を25ベーシスポイント引き下げ、4.75%とすることを決定した」と説明している。

 ただ6月25日に発表された5月のインフレ率は2.9%で、前年同月比で4月2.7%より上昇した。

 中央銀行は声明の中で「インフレ見通しに対するリスクは残っている。コアインフレ率の推移を注意深く見守っており、特に経済の需給バランス、インフレ期待、賃金上昇、企業の価格設定行動に引き続き注目している」とし、「政策金利をさらに引き下げるタイミングは、今後発表されるデータと、それが将来のインフレ経路に与える影響による」と説明していた。

 中央銀行の次の発表は7月24日。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

日系文化センター・博物館のファーマーズマーケット「産地直送」2024年も開催!

Nikkei Farmers Market「産地直送」。2022年7月24日。日系文化センター・博物館。Photo by Japan Canada Today
Nikkei Farmers Market「産地直送」。2022年7月24日。日系文化センター・博物館。Photo by Japan Canada Today

 日系文化センター・博物館で新型コロナウイルス禍の2021年に初めて開催された日系ガーデン・ファーマーズマーケット「産地直送」が2024年も開催されている。日系の店や団体が出店して販売する野菜やフード、アイテムが大好評のファーマーズマーケット。4年目はますます充実して、イベントも行われる。

 期間はこれまで同様、6月から10月までの第2と第4日曜日、午前10時から午後2時まで。

 7月14日には七夕フリーマーケットが同時開催され、時間も午後3時まで延長される。

 参加店やイベントなどの詳しい情報は、ウェブサイトを参照。https://centre.nikkeiplace.org/events/nikkei-garden-farmers-market-2024/

2024年の開催日程

6月9日、23日
7月14日、28日
8月11日、25日
9月8日、22日
10月13日、27日

会場:日系文化センター・博物館(6688 Southoaks Crescent, Burnaby)

(編集部)

合わせて読みたい関連記事

ラグビー男子日本代表バンクーバーでカナダ代表と対戦、チケット今日から販売開始

2019年W杯ラグビー男子日本大会。日本対アイルランド。2019年9月28日、静岡。Photo by Koichi Saito
2019年W杯ラグビー男子日本大会。日本対アイルランド。2019年9月28日、静岡。Photo by Koichi Saito

 ラグビー男子日本代表がバンクーバーでカナダ代表と対戦する。8月23日に開幕するパシフィック・ネーションズカップ2024のプールB第1試合。カナダ代表がBCプレースに日本代表を迎える。

 パシフィック・ネーションズカップは、カナダ、フィジー、日本、サモア、トンガ、アメリカの6チームが参加する大会。今年から新フォーマットで実施される。

 6チームはプールA・Bに分かれ、カナダと日本はアメリカと共にプールBで戦う。各チーム1試合をホームで戦い、2試合はアウェイ。カナダは8月31日にロサンゼルスでアメリカと、日本は9月7日に熊谷市でアメリカと対戦する。

 プール戦の後は6チームが東京に移動して9月14日に5位決定戦と準決勝第1試合を、15日には準決勝第2試合を行う。そして21日に東大阪市花園ラグビー場で3位決定戦、決勝を行い優勝チームが決定する。

BCプレースでのカナダ対日本、チケット販売は6月27日から

 ラグビーカナダによると前回カナダ代表が日本代表をバンクーバーに迎えたのは2016年。やはりBCプレースだった。それから2019年日本大会、2023年フランス大会と2回のワールドカップを経て、日本代表は現在世界ランク12位、カナダは21位となっている。

 チケット販売は6月27日午前10時(太平洋標準時)から。チケットマスターで購入できる。

パシフィック・ネーションズカップ2024カナダ対日本

日時:2024年8月25日(日)午後2時
会場:BCプレース
チケット情報:https://rugby.ca/en/tickets

2019年W杯ラグビー男子日本大会。カナダ対イタリア。2019年9月26日、福岡。Photo by Koichi Saito
2019年W杯ラグビー男子日本大会。カナダ対イタリア。2019年9月26日、福岡。Photo by Koichi Saito

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

バンクーバー市、下水管破損で汚水が路上やフォールス・クリークに流出

ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー市フォールスクリーク。File photo by Japan Canada Today
ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー市フォールスクリーク。File photo by Japan Canada Today

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州バンクーバー市のオリンピックビレッジ地区で6月20日、破損した下水道本管から未処理の汚水が流出する事故が起きた。汚水は路上、そして近くの入江フォールス・クリークに流れ出た。

 報道によると、問題の下水本管は2000年に作られたもので、コロンビア・ストリートのセカンド・アベニューとファースト・アベニューの間の地下を通っている。漏水が始まったのは午前5時ごろで、当局には午前8時ごろに報告が入った。

 汚水は路上に溢れて悪臭を放ち、フォールス・クリークにも流れたが流出量については把握できていないという。その後、破損した水道管は止水され清掃作業が行われた。今回の破損した下水管を管轄する機関「メトロバンクーバー」は午後1時ごろに漏水は完全に止まったと発表した。

 バンクーバー・コースタルヘルスは市民に向けて、下水に近寄らないようにと勧告している。エリア内におけるレストランなどの汚染は見つかっていない。6月22日、23日にフォールス・クリークで予定されていたコンコルドパシフィック・ドラゴンボートフェスティバルはスケジュール通りに開催された。

 フォールス・クリークでは水泳など水に多く触れるアクティビティ(Primary contact activities)は以前から不適切とされているが、ボートなどのアクティビティ(Second contact activities)は可能としている。ただし手洗いやシャワーをするなど汚染対策を取るように呼びかけている。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

垣内航さんの友人らで支援の輪、Go fund meを立ち上げ

垣内さんの友人や同僚らが事件現場に集まり哀悼した。2024年6月6日、バンクーバー市。Photo by Japan Canada Today
垣内さんの友人や同僚らが事件現場に集り哀悼した。2024年6月6日、バンクーバー市。Photo by Japan Canada Today

 今月5日バンクーバー市で垣内航さんが刺殺された事件で、友人らが支援の輪を広げている。

 垣内さんが勤務していたHapa Izakayaオーナーのジャスティン・オルトさんが、垣内さんの家族を支援するためのGo fund meを立ち上げた。

 オルトさんはGo fund meサイトで、息子を失ったという悲しい事実だけでなく、その後にバンクーバーで負うさまざまな金銭的負担、航空券代、滞在費、食費、交通費、葬儀代に加え、バンクーバー滞在中に失う給与などを両親だけで負担するのは、あまりにも不公平とレストランのスタッフと話し合ったと言う。そこで、両親の許可を得てGo fund meを立ち上げたと説明している。どんなに小さな金額でも助けになると呼び掛ける。

 オルトさんは、寄付をしてくれた人、サイトを訪れてくれた人に、「ワタルくんのご両親、友人、同僚に代わり、みなさんの気持ちに感謝します」と綴っている。

 目標額は4万ドル。https://www.gofundme.com/f/wataru-kakiuchi-family-assistance-fundraiser

訂正:6月21日に掲載した記事には、「期限6月23日」と記載しましたが寄付は継続して可能ということが分かりましたので、訂正いたします。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

BC州カリブー地域でスクールバスを巻き込む事故、1人が死亡

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州カリブー地域で、6月21日に交通事故が2件立て続けに起き、1人死亡14人が病院に搬送された。

 1件目は生徒が乗ったスクールバスを巻き込んだ事故だった。現場はラック・ラ・ハッチ北部ハイウェイ97のバトラー・ロード付近。B.C. Highway Patrolによると、走行中だったスクールバスが道を逸れハイウェイ沿いの土手に落ちたという。

 Cariboo-Chilcotinスクール・ディストリクトによると、バスには100マイル・エレメンタリーとホースレイク・エレメンタリーの6年生と7年生が乗っていた。ガヴィン・レイクに遠足に行った帰りだったという。

 その後に同じ場所で2件目の事故が起き、歩行者が車両に跳ねられた。救急隊が救命措置を行ったが被害者は死亡した。

 CBCニュース電子版はB.C. Emergency Health Servicesの話として、この事故で36人が重軽傷を負ったと伝えている。現場には救急車11台と救急輸送機7台が派遣され、7人が救急車で、別の7人が救急輸送機で、病院に搬送された。

 事故後ハイウェイ97は両車線とも数時間に渡って閉鎖されたが、22日午前2時ごろに再開された。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

バンクーバーで人気の屋外プール、今夏は閉鎖へ

最長レーンの長さが137メートルもある巨大プール、キツラノプール。海のすぐそばにあり、塩辛い。Photo by Pacific Walkers
最長レーンの長さが137メートルもある巨大プール、キツラノプール。海のすぐそばにあり、塩辛い。Photo by Pacific Walkers

 バンクーバー市の人気アウトドアプールが今夏は使用できないことが分かった。市が6月5日に発表した。

 市によると冬の間の修繕では間に合わなかったという。「オフシーズンに修理したにもかかわらず、プールはまだかなりの量の水を失っており、プールの化学薬品のバランスをとることが不可能となっている。バンクーバー・コスタルヘルスが現状ではプールを安全に運営できないことを確認している」と説明している。

 昨夏は例年から遅れてオープンしたが、「キツラノプールは50年以上前に建設され、耐用年数を迎え、多くの部品が故障、劣化し、修理が必要になっている」という。

 バンクーバー市ケン・シム市長は「キツラノプールの建て替え」も検討していると明かした。今月26日にはそのための動議を議題にするという。スポンサーを募るなど新しい形での将来のキツラノプールの在り方を探るというバンクーバー市だが、今年はキツラノプールファンにとってはさみしい夏となりそうだ。

 バンクーバー市公園庁は代わりに、セカンドビーチプールの利用時間延長を発表している。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

2024夏のイベント特集(6月後半から7月中旬まで)

75周年記念オブジェ、サーモン船の前で記念撮影。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by Japan Canada Today
75周年記念オブジェ、サーモン船の前で記念撮影。2022年7月1日リッチモンド市スティーブストン。Photo by Japan Canada Today

 バンクーバーもいよいよ夏本番!6月20日に夏至を迎え、公式に「夏」となったバンクーバー近郊のイベントを紹介。まずは6月後半から7月中旬まで。

6月のイベント

5月~8月16日 Playland – バンクーバーの遊園地プレイランド。今年は8月16日まで。開園日は6月は土・日、7月・8月は水曜~日曜。https://www.pne.ca/playland/

6月9日~10月27日 日系ファーマーズマーケット「産地直送」 – 日系のベンダーが揃うファーマーズマーケット。6月から10月の第2、第4日曜日に開催。https://centre.nikkeiplace.org/events/nikkei-garden-farmers-market-2024/

6月11日~9月21日 Bard on the Beach – バンクーバー市のキツラノに野外テントを張って開催されるシェイクスピアの舞台。今年は、「十二夜」「マクベス」「ハムレット」「間違いの喜劇」「尺には尺を」が上演される。https://bardonthebeach.org/

6月17日~ Lavenderland – リッチモンドで開催されているラベンダーをテーマのイベント。https://www.lavenderland.ca/

6月21日~30日 Vancouver International Jazz Festival – バンクーバーで最大の音楽フェスティバル「バンクーバー・ジャズフェスティバル」。2週間、街中がジャズに包まれる。無料のイベントも多いので、ウェブサイトを要チェック!https://www.coastaljazz.ca/

6月22日 Ichari-Van NIGHT-バンクーバー沖縄太鼓主催の沖縄のイベント。沖縄県の戦没者追悼の日「慰霊の日」(6月23日)と同時刻で行われ、恒久平和を願い、そして世界にその想いを発信する事が目的。https://www.japancanadatoday.ca/2024/06/10/ichari-van-night-2024/

6月22日 Lynn Valley Days – ノースバンクーバーにある人気の公園リンバレーで開催されるコミュニティフェスティバル。https://www.dnv.org/events/lynn-valley-days

6月22日 Squamish Beer Festival – バンクーバー郊外スココミッシュで開催されるビールフェスティバル。https://www.squamishbeerfestival.com/

6月22日、23日 Vancouver Dragon Boat Festival – バンクーバーダウンタウンの南側、フォールスクリークで開催されるドラゴンボート・フェスティバル。その迫力あるレースは一見の価値あり。https://concorddragonboatfestival.ca/

6月23日 Greek Day on Broadway – バンクーバー市キツラノ地区でメイン通りブロードウェイを歩行者天国にして開催されるギリシャフェスティバル。辺り一面にグリークフードの匂いが立ち込める。https://www.greekday.com/

6月29日~7月6日 Taiwanese Canadian Cultural Festival – 7月1日カナダデーをはさんで開催される台湾系カナダ人コミュニティのフェスティバル。バンクーバーダウンタウンのアートギャラリー広場を中心に開催される。https://tccfestival.ca/

7月1日 Canada Day – カナダの建国記念日カナダデーではメトロバンクーバー各地でイベントが開催。バンクーバーダウンタウンではウォーターフロントで開催される。ただ、今年も花火は中止と発表された。

7月1日 Steveston Salmon Festival – 毎年カナダデーにリッチモンドスティーブストンで開催されるイベント。今年は「サーモンベイク」も復活する。戦前から日系カナダ人が多く住むことから日系カナダ人コミュニティのイベントとしても知られている。https://stevestonsalmonfest.ca/

7月4日~14日 Indian Summer Festival – バンクーバーで開催される80以上のアーティストを紹介するイベント。https://indiansummerfest.ca/dive-into-the-world-of-paradox-at-indian-summer-festival-2024

7月5日~8月24日 Theatre Under the Stars – スタンレーパークの野外ステージ開催されるミュージカル。https://tuts.ca/

7月5日~7日 Carnaval del Sol – バンクーバーのラテンアメリカの祭典。陽気な雰囲気に包まれる3日間。今年は15周年。https://www.carnavaldelsol.ca/

7月6日 Vancouver Symphony Orchestra “Symphony at Sunset” – VSOが夏の夕暮れに届ける無料の野外コンサート。バンクーバーダウンタウンのサンセットビーチで開催。https://www.vancouversymphony.ca/event/symphony-at-sunset/

7月6日 Vancouver Craft Beer Festival – バンクーバーのPNEで開催されるクラフトビール・フェスティバル。https://www.vancouvercraftbeerweek.com/

7月6日 Khatsahlano Street Party – バンクーバー市キツラノの4thアベニューで開催されるストリートフェスティバル。https://khatsahlano.ca/

7月10日 Gastown Grand Prix – 今年50周年を迎える自転車レース。バンクーバーダウンタウンのガスタウンで開催。選手は13カ国から参加する。https://globalrelayggp.org/

7月13日 Symphony in the Park –Vancouver Symphony Orchestraがバーナビー市のディアレイク・パークで開催する無料の野外コンサート。https://www.vancouversymphony.ca/event/symphony-in-the-park

7月14日 Bastille Day –バンクーバーでフランス文化に触れる1日。詳細はウェブサイトを参照。https://www.bastilledayfestival.ca/

7月19日~21日 The Vancouver Folk Music Festival – バンクーバーのジェリコビーチで開催されるフォークミュージックフェスティバル。毎年多くのフォークファンが集う楽しい3日間。https://thefestival.bc.ca/

夏期に長期間開催されているイベント

4月26日~10月4日 Richmond Night Market – 毎年夏に開催されるナイトマーケット。開催日は金・土・日と祝日。バンクーバー国際空港のすぐ南、スカイトレインで行くのが便利。http://richmondnightmarket.com/

5月10日~9月13日 Shipyards Night Market – ライブ音楽やフードトラックが並ぶノースバンクーバーのナイトマーケット。対岸にダウンタウンを見ながら楽しめる。毎週金曜日開催。https://shipyardsnightmarket.com/

Vancouver Canadians 2024Season-4月から始まっているバンクーバー・カナディアンズの2024年シーズン。詳細はウェブサイトを参照。バンクーバー・カナディアンズはMLBトロント・ブルージェイズ傘下の5Aチーム。https://www.milb.com/vancouver

ウエストジェット整備士のストライキ、回避される

WestJet (file photo)
WestJet (file photo)

 懸念されていた航空会社ウエストジェットの整備士によるストライキが回避された。6月19日にウエストジェットは、同社と組合の双方が合意を目指して交渉の場に戻るとの声明を発表した。

 アルバータ州カルガリー市に本社を置くウエストジェット社は、同社整備士約670人を代表する組合Aircraft Mechanics Fraternal Associationと数カ月に渡って労使交渉を行っていた。しかし組合側は、圧倒的多数で暫定的合意に反対し、同社が要求したカナダ労使関係委員会(Canada Industrial Relations Board:CIRB)による調停も拒否。6月20日夜からストライキを実施すると通告していた。

 これを受けて航空会社側が、通告されたストライキ実施日前の6月19日に30便以上の運航をキャンセル。数千人の乗客が影響を受ける事態となった。

 同社ディードリック・ペン社長は声明で、運休についての乗客や従業員の理解に感謝の意を示すとともに、さらなる業務停止を避けるため合意に向けて全力を尽くすと発表。CIRBが同社に対し、調停を行うべきかどうか決断するにはさらなる時間が必要だと述べたことも明かした。

 両者の労使交渉は来週に再開される予定だという。

(記事 編集部)

合わせて読みたい関連記事

Today’s セレクト

最新ニュース