ホーム 著者 からの投稿 Naomi Mishima

Naomi Mishima

Naomi Mishima
1689 投稿 0 コメント

カナダが新型コロナ規制を撤廃へ

Vancouver Airport, British Columbia; File Photo by Japan Canada Today
Vancouver Airport, British Columbia; File Photo by Japan Canada Today

 (情報更新)カナダ政府は26日、現在実施している新型コロナウイルス感染防止のための水際対策を9月30日で全て解除すると発表した。これで国籍や新型コロナワクチン接種の有無にかかわらず、10月1日からカナダに入国する全ての入国者に対する新型コロナ規制が撤廃される。

 また、航空機や鉄道利用時のマスク着用義務についても9月30日までで終了。10月1日よりマスク着用義務も撤廃される。

***

9月23日掲載

 カナダ政府が新型コロナウイルス感染拡大防止のための水際対策を9月30日で撤廃することが分かった。政府高官の話として各メディアが一斉に伝えた。

 カナダ政府は、新型コロナ感染が拡大した2020年3月から国境を閉鎖する措置を始め、感染状況やワクチン接種状況などに応じて徐々に水際対策を緩和してきた。

 現在は、新型コロナワクチン接種を完了している場合は、国籍に関係なく、入国時の新型コロナ検査陰性証明免除、ワクチン接種証明の提出、ArriveCANアプリでの情報登録必須となっている。また、空港到着時には無作為に選ばれた人のみ新型コロナ検査を受ける。

 ワクチン接種が完了していない場合は、カナダ市民権、永住権保有者など入国ができる人は、新型コロナ検査陰性証明提出、入国後14日間の自己隔離、隔離中のコロナ検査などの規制があり、外国籍の旅行者は入国できない。

 これらの「国境措置に関する新型コロナ緊急措置令」は、9月30日に失効することが決まっている。政府にはこの措置を延長する選択肢があり、10月以降の政府の対応に注目が集まっていた。最終的にはジャスティン・トルドー首相が決定するという。

 現時点では政府高官の話として、トルドー首相も9月30日で現在の水際対策終了を了承していると報道されている。26日にも公式発表される予定。

 もし決定すれば、10月1日からカナダ入国については、全ての新型コロナ規制が撤廃されることになる。

 ただし、機内や空港内でのマスク着用義務の撤廃については閣議決定され発表される。

合わせて読みたい関連記事

BCの麻薬取引ネットワークを捜査、BCと日本の双方で逮捕者

Photo from BC RCMP Website
Photo from BC RCMP Website

 BC RCMPは9月22日、日本を含む国際的な麻薬取引ネットワークの捜査の結果、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州在住の3人を逮捕したと発表した。日本でも、暴力団と関わりを持つとされる容疑者が逮捕された。 

 捜査は2019年8月、カナダ国境サービス庁(Canada Border Service Agency:CBSA)が12キログラムのメタンフェタミンが入った日本宛ての荷物を押収したことから始まった。またこれとは別に、7キログラムのメタンフェタミンが日本に向けて発送されていた。

 The BC RCMP Federal Serious and Organized Crime (FSOC) Major Projects Team、警察庁、その他の警察機関などが協力して捜査は進められた。

 BC RCMP FSOCは2020年6月に、リッチモンド市の住宅を家宅捜索。コカインやメタンフェタミン、ヘロイン、フェンタニル、MDMAを含むさまざまな違法薬物と、アメリカとカナダの紙幣10万ドル、禁止されている銃器ならびにテーザーガンなどを押収した。そしてカナダ側のベースとなっていたリッチモンド在住の3人を逮捕した。

 日本では、奈良県警の協力により、暴力団との関りがあるとされる日本国籍者が逮捕された。その後、東京を拠点とする中国国籍の男が羽田空港から香港へ逃亡しようとしていたが警視庁によって逮捕された。RCMPによると2人とも薬物輸入容疑で逮捕されている。

 BC側の3人の容疑者は、違法薬物や銃器に関する複数の罪に問われている。

合わせて読みたい関連記事

カナダ政府、ハリケーン上陸のノバスコシア州にカナダ軍を派遣

Image from The Canada Hurricane Centre Twitter
Image from The Canada Hurricane Centre Twitter

 ジャスティン・トルドー首相は、ノバスコシア州の要請を受け、連邦政府がカナダ軍を派遣して復旧を支援すると24日に記者会見で発表した。24日未明に上陸直前に温帯低気圧となったハリケーン「フィオナ」がカナダ東海岸に上陸。ノバスコシア州をはじめ、ニューブランズウィック州、プリンスエドワード島(PEI)州、ニューファンドランド&ラブラドール(NL)州にも甚大な被害を与えている。

 ノバスコシア州ダートマスのカナダ・ハリケーン・センターによると、フィオナはハート島で931.6hPaを記録。カナダに上陸した温帯低気圧の気圧としては、カナダの観測史上最も低い気圧となった。

 ノバスコシア州シドニーでは最大瞬間風速141㎞/h、200ミリ以上の雨量を記録。また、ノバスコシア州、ニューブランズウィック州、PEI州の広い範囲で停電となり、25日午後6時時点で30万戸以上に影響が出ている。

 トルドー首相は、会見で「カナダ人として、困難な時にいつもそうであるように、私たちは互いに助け合うだろう」と述べ、今後1カ月間に個人や企業がカナダ赤十字社に寄付した金額と同額を連邦政府が負担すると約束した。

 また、今回の災害に対応するため、安倍晋三元首相国葬参列のための日本訪問を見送ったことも会見で発表した。

合わせて読みたい関連記事

トルドー首相は安倍元首相の国葬欠席、シャンパーニュ産業大臣が参列へ

CPTPP会議に出席したシャンパーニュ大臣。2019年2月、バンクーバー市で。Photo by The Vancouver Shinpo
CPTPP会議に出席したシャンパーニュ大臣。2019年2月、バンクーバー市で。Photo by The Vancouver Shinpo

 カナダ政府は、9月27日(現地時間)に東京で行われる安倍晋三元首相の国葬に、フランソワ-フィリップ・シャンパーニュ革新・科学・産業大臣が参列すると25日発表した。

 21日には、ジャスティン・トルドー首相が9月24日から28日の日程で日本を訪問し、国葬に参列すると首相事務所が発表した。しかし、カナダ東海岸州を襲ったハリケーンに対応するため急きょ日本行きを中止。代わってシャンパーニュ産業大臣が参列することになった。

 トルドー首相は24日、日本へ向かうために準備していたが、ハリケーン対応のため出発を25日に延期すると発表。その後、日本行き中止を決定した。

 24日にカナダ東部ノバスコシア州を襲ったハリケーン「フィオナ」の影響が東海岸州全土にわたって甚大になる可能性があり、対応に当たるためと説明している。

 トルドー首相の代わりに参列するシャンパーニュ産業大臣は、安倍元首相が銃撃された時に日本を訪問中だったという。スピーチをしていた最中で、スピーチが3分の2ほど終わった頃に、悲劇が起きたことを伝えられたとカナディアンプレスのインタビューに答えている。

 トルドー首相は、日本訪問時に岸田文雄首相と会談を予定していたが、シャンパーニュ産業大臣が岸田首相と会談するかは未定としている。

合わせて読みたい関連記事

カナダ・ハイウェイ1で逆走、多重事故で6人が負傷

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州ウエスト・バンクーバーで9月21日、ハイウェイ1を逆走していたキャンピングカーによる多重事故が発生。6人が負傷する大惨事となった。

 事件は午前11時30分ごろ、ハイウェイ1のサイプレス・ボウル・ロードと22番ストリートの間で発生した。ウエスト・バンクーバー警察によると、東行きレーンをキャンピングカーが逆走。対向車2台が横に逸れたが、1台は横転してコンクリート壁に衝突、もう1台はハイウェイの溝に落ちた。3台目の車両はキャンピングカーに正面衝突、計4台の車両を巻き込む事故となった。

 この事故で6人が重軽傷。5人が病院に運ばれ、うち2人は予断を許さない状態だという。キャンピングカーの運転手も病院に運ばれた。現場には6台の救急車が駆けつけ、対応に当たった。

 警察によるとキャンピングカーを運転していたのは20代の女性で、同乗者はいなかった。キャンピングカーがどこからどのようにして逆方向のレーンに入ったのかは不明。クラクションも鳴らさず、スピードも緩めていなかったとし、逆走した理由についてもまだわからないとしている。事故の影響で、現場付近は同日午後7時ごろまで、7時間以上に渡って閉鎖された。

合わせて読みたい関連記事

日本語認知症サポート協会「オンライン de Cafe・笑いヨガ」のお知らせ

日本語認知症サポート協会
「オンライン de Cafe・笑いヨガ」

「笑いヨガ」で、ハロウィン・パーティー

〜仮装笑いで、Ho  Ho Ha-Ha-Ha〜

毎月、「笑いヨガ」を行なっています。自宅にいながら参加できる、オンラインでのセッションです。

10月はハロウィンにちなみ、無料でご招待。初心者も大歓迎。奮ってご参加ください。

日時:2022年10月27日(木)午後8時から午後9時

会場:Zoom

参加費:無料

申し込み締め切り:2022年10月25日(火)

申し込みリンクhttps://forms.gle/v1W524LEib7ZSVrR8

*お申し込みいただいた方には、追って、参加方法をご案内いたします。

お問い合わせ先orangecafevancouver@gmail.com

主催:日本語認知症サポート協会(Japanese Dementia Support Association)
http://www.japanesedementiasupport.com

小阪裕司新刊出版記念ウェビナー開催のお知らせ

小阪裕司さんが新刊出版記念ウェビナーを開催します。

「人の心をつかむマーケティングの極意」(仮)

日程:10 月26日(水)7pm ~ 8:30pm

場所:Zoom
料金:無料

参加申込方法:後日発表

小阪裕司詳細:https://kosakayuji.com

詳細は後日改めて掲載します。

小阪裕司著「価格上昇」時代のマーケティング
小阪裕司著「価格上昇」時代のマーケティング

バンクーバー日系人合同教会からのお知らせ

  • 教会日曜日日本語礼拝の案内

毎週日曜日午前11時より。礼拝の後、親睦の時を持っています。
礼拝は教会礼拝堂およびZoom (ID 5662538165、パスコード1225)で参加できます。

  • 日英バイリンガル礼拝案内

10月9日(日)午前11時より Thanksgiving Sunday Worship

  • シニアラインダンス 土曜日午前11時から12時 会費$1
  • 物品寄付のお願いー地域コミュニティー食品棚、Downtown Eastsideのストリートピープルに配る、ドライフード、Box ジュース、水の寄付を集めています。ご協力に感謝します。

お問合せ:604-618-6491(テキスト可)、vjuc4010@gmail.com  牧師 イムまで

住所:4010 Victoria Dr, (Between 23rd and 25th Ave East), Vancouver

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Northwood 合同教会 日本語会衆 礼拝

日本語礼拝案内 第3日曜日午後2時より

住所:8855 156 St, Surrey, BC, V3R 4K9

お問い合わせ:604-618-6491(テキスト可)イム、kuniokazaki98@gmail.com 岡崎まで

平野選手バンクーバー・カナックスのキャンプに参加、NHLへまた一歩前進

試合後の会見のあとで。2022年3月13日、アボツフォード・センター。Photo by ©︎Koichi Saito/ The Vancouver Shinpo
試合後の会見のあとで。2022年3月13日、アボツフォード・センター。Photo by ©︎Koichi Saito/ The Vancouver Shinpo

 昨季はアボツフォード・カナックス(AHL)で活躍したFW平野裕志朗選手が、今季はバンクーバー・カナックス(NHL)に挑戦する。

 9月17日、カナックスとトライアウト契約を結び、プレシーズンのメインキャンプに参加と発表。21日からチームに合流した。

 平野選手は「やっとここにチャレンジできます。また勝負が始まります。世界最高峰の舞台に挑戦できる事に感謝し、楽しんで戦ってきます!」とコメント。NHLにまた一歩前進した。

 アボツフォード・カナックスでは昨季、日本人選手として初めてAHLでゴールを決め、シーズン途中の1月に移籍して30試合で5ゴール、7アシストと活躍。着実にフォワードとして北米ホッケーリーグで実力をつけている。

 バンクーバー・カナックスは今後シーズンが始まるまでに登録選手を絞り込んでいく。カナックスの2022-23シーズン開幕は10月12日エドモントンでのオイラーズ戦。その開幕戦に「Hirano」が登録されるか。

 NHLを目指す平野選手の挑戦は始まったばかりだ。

合わせて読みたい関連記事

トロント国際映画祭3年ぶりの有観客開催、連日セレブも登場し大盛況のうちに幕を閉じる

スティーブン・スピルバーグ監督。Photo Courtesy of TIFF
スティーブン・スピルバーグ監督(右)。Photo Courtesy of TIFF

観客賞はスティーブン・スピルバーグ監督の半自伝映画「The Fabelmans」

スティーブン・スピルバーグ監督。Photo Courtesy of TIFF
スティーブン・スピルバーグ監督(右)。Photo Courtesy of TIFF

 大盛況のうちに9月18日に閉幕した「トロント国際映画祭」。新型コロナウイルス禍を乗り越え3年ぶりに有観客で行われた会場のレッドカーペットには、テイラー・スウィフト、ダニエル・ラドクリフ、ジェニファー・ローレンスらセレブたちも登場。連日多くのファンが劇場前に詰めかける盛り上がりを見せた。

 最終日には観客の投票で決まる「観客賞(ピープルズチョイス・アワード)」を発表。アカデミー賞の前哨戦として映画ファンからの注目も高い同映画祭の観客賞は、力作揃いのなか納得の作品群が並んだ。

 今回見事に「観客賞」を受賞したのは、スティーブン・スピルバーグ監督の自伝的作品「The Fabelmans」。幼少期にカメラを手にし、映画作りに夢中になる少年と家族の物語を自身の経験を題材に描いてゆく。上映後に登場したスピルバーグ監督にはスタンディング・オベーションが贈られた。

 真夜中にマニアックな映画を観る趣向の「ミッドナイト・マッドネス」部門は、ハリーポッター役からすっかり大人の演技派俳優に成長したダニエル・ラドクリフがアル・ヤンコビック役を演じる「Weird:The Al Yankovic Story」が、新進監督の作品に贈られる「プラットフォーム」部門では韓国出身でコキットラム育ちのアンソニー・シム監督の「Riceboy Sleeps」が、ドキュメンタリー部門ではカナダの黒人ホッケー選手を追った「Black Ice」(ヒューバート・デービス監督)が受賞した。

 惜しくも観客賞2位につけた「Women Talking」(サラ・ポーリー監督)、プラットフォーム賞の「Riceboy Sleeps」(アンソニー・シム監督)、ドキュメンタリー賞の「Black Ice」(ヒューバート・デービス監督)、受賞は逃したもののチケットが即完売した「The Whale」(ダレン・アロノフスキー監督)は9月29日から開催の「バンクーバー国際映画祭(VIFF)」でも上映されるのでお楽しみに。

(取材 Michiru Miyai)

ハリーポッターからすっかり大人の演技派に成長したダニエル・ラドクリフさん。Photo Courtesy of TIFF
ハリーポッターからすっかり大人の演技派に成長したダニエル・ラドクリフさん。Photo Courtesy of TIFF
歌姫テイラー・スウィフトさん。Photo Courtesy of TIFF
歌姫テイラー・スウィフトさん。Photo Courtesy of TIFF
ファンと撮影に応じるジェニファー・ローレンスさん。Photo Courtesy of TIFF
ファンと撮影に応じるジェニファー・ローレンスさん。Photo Courtesy of TIFF
人気作「ストレンジャー・シングス」でも知られるセイディーさんを歓迎するファンたち。Photo Courtesy of TIFF
人気作「ストレンジャー・シングス」でも知られるセイディーさんを歓迎するファンたち。Photo Courtesy of TIFF
The Whale でTIFFトリビュート賞を受賞したブレンダン・フレイザーさんと同作出演のセイディー・シンクさん。Photo Courtesy of TIFF
The Whale でTIFFトリビュート賞を受賞したブレンダン・フレイザーさん(右端)と同作出演のセイディー・シンクさん(中央)。Photo Courtesy of TIFF
「Broker」のレッドカーペットに登場した是枝裕和監督(左)と主演のソン・ガンホさん。Photo Courtesy of TIFF
「Broker」のレッドカーペットに登場した是枝裕和監督(左)と主演のソン・ガンホさん。Photo Courtesy of TIFF

合わせて読みたい関連記事

BC州でえのきだけが1カ月で2回リコール

K-Fresh Produceブランドのリコールされたえのきだけ。Photo from Canadian Food Inspection Agency
K-Fresh Produceブランドのリコールされたえのきだけ。Photo from Canadian Food Inspection Agency

 カナダ食品検査庁(CFIA)は9月18日、リステリア菌に感染している可能性があるとして、えのきだけをリコールした。

 対象商品は、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州リッチモンド市に本社を置くカムディン・インベストメント社(Kam Ding Investment Ltd.)のブランドK-Fresh Produce。もし購入した場合は、捨てるか返品するよう勧告している。

 同商品はBC州で流通しており、その他の州・準州でも販売されている可能性があるという。

 また、9月2日にはBC州リッチモンド市に本社を置くWK Produce社のえのきだけもリコールされている。BC州をはじめ、アルバータ州、オンタリオ州でも販売されていたという。

 CFIAは、リステリア菌に感染した食品は、 見た目や臭いに変化がなくても、病気になる可能性があると注意を促している。リステリア症の症状としては、嘔吐、吐き気、持続的な発熱、筋肉痛、激しい頭痛、首のこりなどがあるという。妊婦、高齢者、免疫力が低下している人は、特に注意が必要。妊婦が感染した場合、インフルエンザのような軽い症状で済むこともあるが、早産や新生児の感染、死産につながる可能性もあり、重症化すると死亡することもあるとしている。

CFIAサイト:https://recalls-rappels.canada.ca/en/alert-recall/k-fresh-fresh-produce-brand-enoki-mushroom-recalled-due-listeria-monocytogenes

WK Produce社のリコールされたえのきだけ。Photo from Canadian Food Inspection Agency
WK Produce社のリコールされたえのきだけ。Photo from Canadian Food Inspection Agency

合わせて読みたい関連記事

日系女性企業家協会25周年を迎えて

JWBA懇親会、2022年7月。写真提供:日系女性企業家協会(JWBA)
JWBA懇親会、2022年7月。写真提供:日系女性企業家協会(JWBA)

 日系女性企業家協会(Japanese Women’s Business Association: JWBA)が設立されたのは1997年。当初は、起業した女性が助け合うための団体として活動していたが、時と共にビジネスが変わり、現在では「起業」という枠にとらわれず、バンクーバーでビジネスを展開する女性が集い、協力する「企業家」団体として活動している。

 同協会初代会長高木月子氏は、「日系女性企業の会は、一企業家として、苦難の時は相互の助けあいで乗り越え、成功の時は喜びを分かち合い、励まし合う、大切な存在意義のある楽しい会です」と紹介する。

 バンクーバーには現在「ビジネス」でつながっている団体が10ある。そのうち会員が女性だけの団体はJWBAのみ。

 発足に尽力した元会長津田佐江子氏は当時のことをこう振り返る。きっかけは、1996年秋、当時の在バンクーバー日本国総領事館 野坂康夫総領事の千代美夫人に公邸に呼ばれた時のこと。「女性企業家の会創設の必要性について、『当地には沢山の女性企業家がいるのに協会がないのですね。同じ境遇の人たちとの交流を通じて、生じる問題の解決などお互いを高め合う意味においても会を創ったら』と提案頂きました」

 津田氏は、かねてから同じ企画を持っており、すでに2人ほどに声をかけていたこともあり、「直ちに賛同して、夫人からメンバーの人選の全てを任され行動を開始し名簿の作成にとりかかりました」と振り返った。1997年1月、千代美夫人がメンバー全員を公邸に招待し日系女性企業家協会の実質的な発足となった。

 以来25年、日系社会を取り巻く状況も、女性の社会進出も、大きく変化した。それでも、女性だけのビジネス団体が存在する意義は大きいと自負する。

 高木氏は「直接または間接的に自分たちの経験をもとに、企業を立ち上げたい人たち、自分の将来の夢、課題に挑戦している方々の参考にさせていただいていると自負しております」と語る。

 黒住由紀会長は、「JWBA設立当初と違って、今ではカナダで女性が事業を立ち上げ、継続するにあたり、ハンディキャップは感じられません。とは言え、経営者は成功していても、経済、環境、競争、人事、といった挑戦に常に立ち向かっています」と言う。そんなとき、お互いの経験、知識をシェアしながら、オープンに相談できるのはJWBAならではと語る。

 「誰もが過去に厳しい時期を経ていて、でも、美味しいものを食べて、大笑いするうち、どうにかなるわ、と明るくチャレンジに立ち向かうエネルギーをもらえるのです。全員が心を開いて会話ができ、暖かい雰囲気を継続できるのは、やはり女性だから」と、女性ならではの楽しい雰囲気がビジネスにもいい影響を与えている。

 そんなJWBAが25周年を迎えた今年、新たに「名誉会員」を設けた。「正規の会員ではないが、当会の目的に沿って、日系女性企業家のビジネスの発展、親睦に対して寄与し、かつ、地元の社会へ貢献のある方」が定義。初代名誉会員は、在バンクーバー日本国総領事館の多田雅代首席領事。日系コミュニティの枠を超えた幅広いネットワークを構築し、多面的に団体・人の交流を援助し、常に前向きにプロジェクトに取り組む姿に、「多くを学びました」という。「交流させていただくうちに、真摯なお人柄にも触れさせていただき」、全会一致で決まった。

 黒住会長は、「これからはさらに多くの事を学ぶため、幅広い分野からゲストの方に来ていただき、学ぶ機会を共有し、会員間の世代・業種の違いを上手く利用して、ビジネスのアイデアに繋げられれば素晴らしいと考えています」。

 10月13日には25周年を記念して講演会も予定している。高木初代会長も、黒住会長も、「地元コミュニティへの貢献もこれまで通り継続していきたい」と初心を忘れず、次の25年に続くよう努力していくと会の未来に目を向けた。

日系女性企業家協会(Japanese Women’s Business Association)

1997年設立、会員数・現在22名
会長・黒住由紀
ウェブサイト:http://jwba.ca/

日系女性企業家協会(JWBA)秋の講演会

日時:10月13日(木)、6:00pm開場、6:30pm開演
会場:リステルホテル(1300 Robson Street, Vancouver)
参加費:無料
申し込み:メール ikigaivancouver@gmail.com
イベントブライト www.eventbrite.ca/e/jwba-tickets-401057843807

合わせて読みたい関連記事

Today’s セレクト

最新ニュース