「秋明*瞼のうらに曼殊沙華」

カナダde着物

第38話 *贅沢気分de紗袷せ*

 色取月(いろどりづき)とも呼ばれる9月に入りました。清々しい秋の気配が感じられ、山々の色、収穫される作物の色、夏に日焼けした肌色もでしょうか、色は日に日に移ろいでいきます。

 先人の名付けた月の異名や呼び名は、自然の法則や宇宙の中にいる人間の心のカレンダーとなりますね。

 秋の光と風を感じると、真っ赤な彼岸花(別名:曼殊沙華まんじゅしゃげ)が目に浮かびます。

 カナダにいても心豊かに過ごしたいものです。

Autumn Lights 2022秋明@Noriko Tidball
Autumn Lights 2022秋明@Noriko Tidball

「贅沢な気分de紗合わせの着物」

 以前6月の単衣の頃に、期間限定で愉しむ着物があると紹介させていただきました。

 日本には限定品が多いですね。(笑)

 ご存じでしょうか、紗袷せ(*1)です。 同類で無双と二重紗(*2)というものもあります。

 紗袷せはフォーマルな訪問着が殆どですので、6月のジューンブライドでゲストとして召されるのに最適です。

 夏の初めという印象の着物ですが、実は秋の初旬に夏を惜しみながら、撫子や萩、桔梗やススキなどの秋草を施したものもあり素敵です。

 歩くたびにモアレのロングスカートのようになびき、野の草花が秋の気配を醸し出します。

 あまり市場には出回っていませんが、専門店には置いて欲しい逸品だと思います。

「初秋の紗合わせ*コスモス」コナともこ
「初秋の紗合わせ*コスモス」コナともこ

*おまけ*

 夏休み最後の日系のイベントでしょうか。「夏祭り」がバーナビーにあります日系文化センター・博物館で行われました。私は早速、浴衣で夫と娘を連れ出しました。

 コロナ禍の規制が緩み、10周年を記念する特別な年ということで、大変賑やかな2日間でした。

 お祭りでの浴衣はいいですね。今年は着物レンタルも復活したせいか、女性ばかりではなく男性の浴衣姿も多く「男性陣に着物を着せたい!」と願う私は行き交う人々を微笑ましく眺めておりました。

 男性の浴衣も女性もの同様に綿や麻の素材が主でしょうか。色は女性より数が少なくなりますが、昨今ではデザイナーブランドから明るい色や様々な文様、モダンなデザインのものまで多く出ています。

 是非、探してみてくださいね!

「男性の浴衣姿*浴衣:木綿幾何学模様 帯:絞り兵児帯」コナともこ
「男性の浴衣姿*浴衣:木綿幾何学模様 帯:絞り兵児帯」コナともこ

 日系祭りについてはこちらの記事からお読みください。https://www.japancanadatoday.ca/community/community-news/2022/09/06/nikkei-matsuri-september-3-4-2022/

引用 

日本の行事・暦:koyomigyouji.com/index.html

参照

きもの用語全集 http://www.so-bien.com/kimono/information/about.html

「銀座きものティロワール」

紗袷せ(*1)【読み:しゃあわせ】

 絽、もしくは紗の生地の上に薄手の紗を重ねて仕立てた二枚あわせの着物や羽織のこと。

 裏生地の模様が表の紗を通して見えるために独特の趣がある。着ている人よりも周囲から見ている人のほうが楽しめる着物かも知れない。従来は袷と単の境となる6月下旬頃と9月初旬に着用されていたが、近年は拡大解釈され、単のきものに準じて考えられている。

無双と二重紗(*2)【読み:むそう】【読み:にじゅうしゃ】

 無双とは、同じ生地で二重になっている仕立て方を無双と呼ぶ。袷せの長襦袢の袖は同じ生地の袷仕立てで「無双」と呼ばれている。紗無双と呼ばれている着物が、内側も外側も紗の着物。下の紗の生地に友禅の柄が描かれていて、絽と紗の紗袷せと同じように見える。リサイクル着物で古い紗袷せは無双がよくある。

 二重紗とは、裏と表を一緒に織っている一枚生地のような織物で風通紗とも言う。袋状に織られ中を風が通ることから、風通織と言われている。裏と表が同じ柄で色が対になり、帯でも風通織があり、技法的に同じ織り方である。昔は、普通の紗の生地もあったが、風通紗も「紗」と呼んでいた。最近、西陣の生地で二重紗と呼ばれる生地がある。表と裏が同じ柄ではなく、表が無地、裏が縞柄や矢絣柄などが多い。この生地は、基本的にコートや道中着にする場合が多い。

コナともこ
アラフィフの自称着物愛好家。日本文化の伝道師に憧れ日々お稽古に励んでおります。
12年前からコキットラム市の東漸寺で「和の学校」を主宰。日本文化を親子で学び継承する活動をしております。

年間を通じて季節の行事に加え、お寺での初参り、七五三祝い、十歳祝い、元服祝い、二十歳祝い、結婚式、生前葬、お葬式などの設えと装いのお手伝いもさせていただいております。

*詳しくはコナともこ までお問い合わせ下さい。tands410@gmail.com
東漸寺は非営利団体で、和の学校の収益は東漸寺の活動やお寺の維持の為に使われています。

カナダ人の夫+社会人と大学生の3人娘+老犬1匹がおり、バンクーバー近郊在住。

和の学校ホームページ https://wanogakkou.jimdofree.com/
Facebook https://www.facebook.com/tomoko.kona.98
Instagram https://www.instagram.com/konatomoko/?hl