ブリティッシュ・コロンビア州サンシャインバレーにあるタシメミュージアム。2018年9月7日。撮影 三島直美

カナダ政府のマイノリティ政策として見る日系人の強制移動

カナダ政治を専門とする愛知大学教授・岡田健太郎さんに話を聞いた。
質疑応答で参加者からの質問に答える平野氏。バンクーバー市UBCアジアンセンター、2024年3月18日。Photo by Koichi Saito/Japan Canada Today

小説家・平野啓一郎氏バンクーバー講演「私とは何か?という問い」(前編)

3月18日、UBCアジアンセンターで平野啓一郎氏の講演会が行われた。翌日にバンクーバー市内で話を聞いた。
在広島カナダ名誉領事に就任した広島経済大学・石田優子学長。広島経済大学内にある在広島名誉領事館で。写真提供:広島経済大学

「カナダと日本は力強いパートナー」 在広島カナダ名誉領事 石田優子氏インタビュー(後編)

在広島カナダ名誉領事に就任した広島経済大学・石田優子学長に5月に広島で開催されたG7について話を聞いた。
バンクーバーで講演する森聡・慶應大学教授。2023年11月2日、UBC。Photo by Japan Canada Today

慶應大学教授 森聡氏、UBCでインド太平洋安全保障について講演

慶應義塾大学法学部教授・森聡氏がブリティッシュコロンビア大学でインド太平洋安全保障における日本の役割をテーマに講演した。
在広島カナダ名誉領事に就任した広島経済大学・石田優子学長。広島経済大学内にある在広島名誉領事館で。写真提供:広島経済大学

広島G7で思う「心が動いてくれればいいと思います」在広島カナダ名誉領事 石田優子氏インタビュー(前編)

在広島カナダ名誉領事に就任した広島経済大学・石田優子学長に5月に広島で開催されたG7について話を聞いた。
長谷川博和教授。講演会場で。2025年5月18日、バンクーバー市。撮影 Michiru Miyai

「最新のアントレナーシップ」早稲田大学ビジネススクール長谷川博和教授 特別講演

早稲田大学ビジネススクールの長谷川博和教授による特別講演がバンクーバーで行われた。
バンクーバーでのワークショップで参加者がデザインした色とりどりのひょうたん。クリスマスオーナメントとして作ったつわものも。2024年11月26日、バンクーバー市。写真提供:ウィトレッド太朗さん

「『瓢箪から駒』を数える」ひょうたんアーティストあらぽんさんバンクーバーでワークショップ

昨年11月にバンクーバーを訪問してワークショップを開いた「ひょうたんアーティスト」のあらぽんさんに話を聞いた。後編
西加奈子さん。バンクーバー市内で。2024年8月。撮影 斉藤光一

「自分らしく生きるとは?」小説家・西加奈子さんインタビュー(前編)

バンクーバーを訪れていた小説家の西加奈子さんに話を聞いた。
サー・ウィルフリッド・ローリエの乗組員と見学者ら(2024年10月2日、横浜市で大塚圭一郎撮影)

カナダ違法漁業監視船が初の日本寄港、ビクトリア母港の「サー・ウィルフリッド・ローリエ」 バンクーバーと姉妹港の横浜港に

カナダ違法漁業監視船「サー・ウィルフリッド・ローリエ」が横浜に寄港した。

Today's セレクト