厚生労働省「入国後の自宅等待機期間の変更等について」のスクリーンショット。Photo from Ministry of Health, Labour and Welfare website

カナダから日本への帰国・入国者への制限緩和

日本における新型コロナウイルス感染症に関する水際対策が、見直しとなり、日本時間3月1日から大きく変更された。
The Legislative Assembly of British Columbia, Victoria, Canada.

BC州がコロナ治療薬利用のためのオンラインツールを導入

ブリティッシュ・コロンビア州政府が、新型コロナウイルス感染症でハイリスクの人を対象に、オンラインでのアセスメントツールを導入。
Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

田辺三菱子会社のメディカゴ社製コロナワクチンをカナダが承認

カナダ保健省がメディカゴ社の新型コロナウイルスワクチン、「COVIFENZ」(コビフェンツ)の使用を承認した。
Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

カナダ保健省が手指消毒液をリコール

カナダ保健省が健康上のリスクがあるとして、2月21日付けで手指消毒液3種類について警告を行った。
70歳以上のシニアにラピッドテストを無料で提供する。Photo courtesy of Province of British Columbia

BC州が70歳以上にラピッドテストを無料提供

ブリティッシュ・コロンビア州の70歳以上の高齢者は、薬局で自宅で使用するための、新型コロナウイルスのラピッド抗原テストを無料で入手できるようになる。
ファミリーデイの週末、大勢の人で混みあった、ウィスラー。Photo by Hideo Noguchi

規制緩和のファミリーデー連休、BC州各地で混雑

新型コロナに関する規制の一部が2月16日で緩和されて初めての連休となった週末、ブリティッシュ・コロンビア州では混みあった地域も多かった。
ナインオクロック・ガン。2017年5月。By Claude.schneider - Own work, CC BY-SA 4.0

9時を告げる号砲、ナインオクロック・ガンが休止

バンクーバーの「名物」のひとつとして挙げられる、スタンレーパークのナイン・オクロック・ガン(9 O'Clock Gun)の号砲が火薬不足のため、2月11日から一時的に休止となっている。

2月22日は猫の日、そして回文の日

2月22日が近付いている。日本では「ニャン・ニャン・ニャン」で「猫の日」として知られているが、英語圏では「Palindrome Day」回文の日として知られている。
バンクーバー警察が公表した、加害者とみられる男性。Photo courtesy of Vancouver Police Department

サレーでも高齢者をターゲットにした詐欺が増加

サレーRCMPが高齢者をターゲットにした詐欺「Grandson Scam」が増加しているとして、プレスリリースで市民に警告を行った。
ギャシー・ジャック像撤去を求める「Change.org」ページ。Photo courtesy of © Change.org

ギャシー・ジャック像を、先住民女性への暴力に抗議する人らが引き倒す

ギャシー・ジャックの像が2月14日、先住民の女性らに対する暴力に抗議者らに引き倒された。
規制緩和を告げるTwitter投稿。Photo courtesy of Government of Canada

カナダがワクチン接種完了者へのPCRテスト終了など、渡航規制緩和へ

ワクチン接種完了者のPCR検査陰性証明義務化などの措置を緩和するとカナダ政府が発表した。
Canada News by Vancouver Shinpo; Designed by ©Vancouver Shinpo

トルドー首相が緊急事態法発動

ジャスティン・トルドー首相が2月14日、緊急事態法(Emergencies Act)を発動した。

Today's セレクト