バンクーバー国際映画祭、大林宣彦監督の戦争三部作を上映
バンクーバー国際映画祭(Vancouver International Film Festival: VIFF)が『Obayashi's Tragedies of Youth trilogy』として、大林 宣彦監督の3作品を上映している。
東⽇本⼤震災後のアートと暮らし展、7/15にアーティストによるトークイベント
ブリティッシュコロンビア大学人類学博物館(MOA)で開催中の『A Future for Memory: Art and Life After the Great East Japan Earthquake(記憶のための未来 ― 東⽇本⼤震災後のアートと暮らし)』に関連するトークイベント。
6月20日は「国際日系デー」大岩オスカール トークショーのお知らせ
私ども(公財)海外日系人協会では、6月20日「国際日系デー」の記念企画として、アーティスト 大岩オスカールさんによるオンライン・トークショーを開催します。
感謝を伝えてココロをつなぐ母の日
母の日の由来と、パンデミックにより充実している食事のテイクアウトやデリバリーサービス、あるいは花やプレゼントを選ぶことができる、バンクーバーのレストランやショップを紹介。
原子爆弾投下までを取り上げたマンガ、La Bombeのウェビナー開催
在日ケベック州政府事務所が、フランス語圏、フランコフォニー月間のイベントとしてバンドデシネLa Bombeに関するウェビナーを開催する。
リアルとバーチャルで楽しむ、今年のバンクーバー桜まつり
2005年から行われているバンクーバー・チェリーブロッサム・フェスティバル。15回目を迎える今年はパンデミックのためバーチャルで開催する。