第84回「価値のバトン」
                    ワクワク系マーケティング実践会会員のある食品メーカー社長から、報告が届いた。その内容は同社の商談先での出来事。結果は「驚くほど良かった」というもの                
            第83回 移転が「心躍る」イベントに
                    今日は、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員のダンススタジオ経営者からいただいたご報告を題材にしよう。                
            第82回「美味しい」だけでなく「愉しい」料理とは
                    ワクワク系マーケティング実践会会員の、農業を営む方からの報告。委託の直売所で自家栽培のトマトを売った際の実践だ。                
            第81回「野菜が可愛く見える魔法とは」
                    ワクワク系マーケティング実践会会員の、農業を営む方からの報告。委託の直売所で自家栽培のトマトを売った際の実践だ。                
            第80回「客単価8割アップの秘訣とは」
                    先日、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員の、東京都内の居酒屋店主からご報告をいただいた                
            第79回「大きな成果を生むための必殺技とは」
                    お店の「名物」を作るべく、「焼き芋」の売り伸ばしに取り組んだご報告だ。                
            第78回「捨てられた子猫を保護したら」
                    今日は、捨てられた子猫を保護したら、多くのお客さんとの絆が深まる結果となったお話。                 
            第77回「なぜ建築現場にポストがあるのか」
                    あなたがお店を経営しているとして、老朽化した自店を基礎から建て直すとしよう。もちろんその間は休業となるが、あなたなら何をするだろうか?                 
            第76回「10倍の誤発注が3時間で完売!?」
                    北海道で食品スーパーを営む、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)会員から、興味深い報告が届いた。                
            第75回「そーっと静かにじゃんけんを」
                    年始早々日本では、一部の都府県に緊急事態宣言が発出された。                
            第74回「道は開けた」
                    激動の2020年が過ぎ、新年となった。年が明けてもコロナ禍は収まらず、日本では新年早々、再度の緊急事態宣言の発出となった。                
            第73回「これからの社会で支持される商売とは」
                    激動の2020年もあと少しで終わる。この1年、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)                
             
            