「皐月*夏も近づく八十八夜~♪」

 この日、お寺ではお釈迦様の誕生を祝う「花まつり」がありました。

「本年が健やかな年となりますように」

 皆さま、新しい年はどのようにお迎えになられたでしょうか。

「父の日に*乾杯音頭声高く」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。

「寒露*袷の着物に手を通す」

日本では、夏に日本で過ごした燕などの夏鳥が南へと渡り、今の時期に北から冬鳥がやって来るそうです。雁はその代表的な野鳥でしょうか。

「夜長月*十五の団子転げ落ち」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。第51話は、衣替えの季節に自由に楽しむ着物です。

「寒露*あれよあれよと日が暮れて」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。

「カナダから新年快樂!」

 移民の国、カナダに住んでおりますと1年を通じて多くの行事やイベントを体験することができます。

「さようなら*早桜ひらりと落ちる」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。

コナともこ「着物語り」-Kona Kimono Story –

初めまして。コナともこと申します。この度、カナダで着物や和装文化に関するコラム”着物語り”を発信させて頂くこととなりました。

「穀雨*しな垂れる桜も美しく」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。第46話はこの時期にピッタリの桜の文様の着物についてです。

「少し上等な浴衣を着物のように装う」

2020年の夏~初秋、コナともこさんの考える浴衣の着方は、“素材の格×目的で着分ける!”

「七五三*お寺の前で深御辞儀」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。

Today’s セレクト

最新ニュース