ホーム 著者 からの投稿 Naomi Mishima

Naomi Mishima

Naomi Mishima
1689 投稿 0 コメント

元バンクーバー・ホワイトキャップスFW工藤壮人さん死去、J3宮崎が発表

キャンプイン前に入団会見に臨んだ工藤選手。2016年1月22日、UBCキャップス施設近くで。Photo by Koichi Saito
キャンプイン前に入団会見に臨んだ工藤選手。2016年1月22日、UBCキャップス施設近くで。Photo by Koichi Saito
ダラスFCの試合後に。2016年4月23日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
ダラスFCの試合後に。2016年4月23日。BCプレース。Photo by Koichi Saito

 MLS(メジャーリーグサッカー)バンクーバー・ホワイトキャップスでフォワードとして活躍した工藤壮人さんが21日(日本時間)に死去したことが分かった。今季から所属していたJ3宮崎がチームの公式サイトで発表した。32歳だった。

 工藤さんは、J1柏レイソルから2016年シーズンにホワイトキャップスに移籍。フォワードとして1年間活躍した。在籍中の5月にはシカゴ・ファイヤーFCとの試合で相手GKと接触しあごの骨を折る大けがを負ったが2カ月で回復。ファン思いで誠実な人柄がバンクーバーで多くのサッカーファンを魅了した。サッカー以外でもサイン会を開くなど日系コミュニティと積極的に関わり、親しまれた。

 報道によると、工藤さんは今月2日、体調不良を訴え、3日に医療機関を受診。検査結果は水頭症と診断された。11日に手術を受けて療養していたが、容態が悪化。17日から集中治療室で治療に専念していたが、22日午後2時50分に死去した。

 ホワイトキャップスのあとは、J1サンフレッチェ広島、J2レノファ山口FC、オーストラリアのチームに所属した。13年に日本代表に初選出された。

 J3テゲバジャーロ宮崎は「このたび、弊クラブ所属の工藤壮人選手が、10月21日(金)14時50分に逝去いたしました。
 ここに生前のご厚誼を深く感謝するとともに、謹んでお知らせ申し上げます」と発表。二村恵太社長のコメントもチームサイトで掲載している。https://www.tegevajaro.com/news/members/69231.html

 バンクーバー・ホワイトキャップスも21日、ウェブサイトで哀悼の意を表す声明を発表した。https://www.whitecapsfc.com/news/whitecaps-fc-mourn-the-passing-of-masato-kudo

キャンプイン前に入団会見に臨んだ工藤選手。英語系メディアに囲まれる。2016年1月22日、UBCキャップス施設近くで。Photo by Koichi Saito
キャンプイン前に入団会見に臨んだ工藤選手。英語系メディアに囲まれる。2016年1月22日、UBCキャップス施設近くで。Photo by Koichi Saito
ホワイトキャップスとしてのデビュー戦となったモントリオール・インパクト戦。2016年3月6日、BCプレース。Photo by Koichi Saito
ホワイトキャップスとしてのデビュー戦となったモントリオール・インパクト戦。2016年3月6日、BCプレース。Photo by Koichi Saito
モントリオール・インパクト戦を終えて。2016年3月6日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
モントリオール・インパクト戦を終えて。2016年3月6日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
ヒューストン・ダイナモ戦のあと、ファンに囲まれる工藤選手。2016年3月26日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
ヒューストン・ダイナモ戦のあと、ファンに囲まれる工藤選手。2016年3月26日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
元ホワイトキャップス選手でニューイングランド・レボリューションMF小林大吾選手と。Photo by Koichi Saito
元ホワイトキャップス選手でニューイングランド・レボリューションMF小林大吾選手と。2016年6月17日。バンクーバー市内。Photo by Koichi Saito
5月のけがの影響で試合に出場できなかった工藤選手と試合後に記念撮影。2016年6月18日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
5月のけがの影響で試合に出場できなかった工藤選手と試合後に記念撮影。2016年6月18日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
トロントFC遠藤翼選手と、試合後に。2016年6月29日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
トロントFC遠藤翼選手と、試合後に。2016年6月29日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
レアル・ソルトレイク戦。2016年7月13日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
レアル・ソルトレイク戦。2016年7月13日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
リアル・ソルトレイク戦のあとで、ファンとの記念撮影に応じる。2016年7月13日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
リアル・ソルトレイク戦のあとで、ファンとの記念撮影に応じる。2016年7月13日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
オーランドシティFC戦でゴールを決めた工藤選手。2016年7月16日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
オーランドシティFC戦でゴールを決めた工藤選手。2016年7月16日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
オーランドシティFC戦でゴールを決めた後にファンに向かって叫ぶ工藤選手。2016年7月16日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
オーランドシティFC戦でゴールを決めた後にファンに向かって叫ぶ工藤選手。2016年7月16日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
オーランドシティFC戦でゴールを決め、Man of the Matchに選ばれる。2016年7月16日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
オーランドシティFC戦でゴールを決め、Man of the Matchに選ばれる。2016年7月16日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
サンノゼ・アースクエイク戦のあとで。2016年8月12日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
サンノゼ・アースクエイク戦のあとで。2016年8月12日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
ファンサービスはいつも忘れない。ニューヨーク・レッドブルズ戦のあとで。2016年9月3日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
ファンサービスはいつも忘れない。ニューヨーク・レッドブルズ戦のあとで。2016年9月3日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
トリニダード・トバゴ代表のセントラルFCと対戦。2016年9月28日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
トリニダード・トバゴ代表のセントラルFCと対戦。2016年9月28日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
MLSシーズン最終戦のあと、履いていたシューズをファンにプレゼント。2016年10月23日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
MLSシーズン最終戦のあと、履いていたシューズをファンにプレゼント。2016年10月23日。BCプレース。Photo by Koichi Saito
キャンプイン前に入団会見に臨んだ工藤選手。2016年1月22日、UBCキャップス施設近くで。Photo by Koichi Saito
キャンプイン前に入団会見に臨んだ工藤選手。2016年1月22日、UBCキャップス施設近くで。Photo by Koichi Saito

「ありがとう工藤選手。心よりご冥福をお祈りします」

(文 三島直美/写真 斉藤光一)

在日クルド人難民問題を題材とした話題作「マイスモールランド」バンクーバーで上映

「マイスモールランド」より。©2022"My Small Land" Production Committee
「マイスモールランド」より。©2022"My Small Land" Production Committee

 第72回ベルリン国際映画祭/アムネスティ国際映画賞スペシャル・メンションに輝き、世界から注目を集めている映画「マイスモールランド」(監督:川和田恵真)がバンクーバーで上映される。

 在日クルド人の難民問題を取り上げたこの作品は、現在日本だけでなくカナダを含めた世界が抱える難民問題を、日本を舞台に、在日クルド人の難民家族の視点から描いた川和田監督の意欲作。

 物語は、埼玉に住む17歳のクルド人サーリャと家族があるきっかけで在留資格を失ったことから動き始める。幼いころからクルド人の誇りを失わないようにしながらも、日本で「日本人らしく」暮らしていたサーリャ。しかし、自分たちの意思とは無関係に突然「普通の生活」を奪われる。理不尽な社会と向き合うことを余儀なくされた17歳は、それでも、東京の高校に通う聡太との出会いなどを通して、アイデンティティに葛藤しながらも自分の居場所を探し成長していく。

 川和田監督は是枝裕和監督が率いる映像制作者集団「分福」に在籍する新鋭監督。分福では是枝監督の作品などで監督助手を務める。この作品で商業長編映画デビューを飾った。

 主演は、5カ国のマルチルーツを持ち、ViVi専属モデルとして活躍する嵐莉菜。少年・聡太役を「MOTHER マザー」で多くの新人俳優賞を受賞した奥平大兼が演じている。その他、平泉成、池脇千鶴、藤井隆、韓英恵、サヘル・ローズら俳優陣が脇を固める。

 配給は、カナダ初の日本映画配給会社Momo Films Inc.(所在地トロント、代表取締役:高畠晶)。今作品がカナダでの配給第1作となる。

マイスモールランド上映

日時:11月4日(金)8:30pm、5日(土)6pm、6日(日)8:30pm、11月7日(月)6:15pm
会場:The Cinematheque(1131 Howe Street, Vancouver, BC)
ウェブサイト:https://mysmallland.jp/
チケット購入:https://thecinematheque.ca/films/2022/my-small-land
*英語字幕あり

「マイスモールランド」より。©2022"My Small Land" Production Committee
「マイスモールランド」より。©2022″My Small Land” Production Committee
「マイスモールランド」より。©2022"My Small Land" Production Committee
「マイスモールランド」より。©2022″My Small Land” Production Committee

合わせて読みたい関連記事

映画撮影さながらの殺陣に挑戦! 和の学校@東漸寺で「殺陣教室」開催

「殺陣教室」の様子。Photo by 和の学校@東漸寺
「殺陣教室」の様子。Photo by 和の学校@東漸寺

 昨年から今年のバンクーバーで持ちきりだった話題と言えば、「Shogun」の撮影。そんな興奮がいまだ冷めやらないバンクーバーで、「殺陣教室」が開催されている。

 日本とカナダで活躍している俳優HARUNOさんとYUKIさんを講師に迎え、本格的な殺陣指導や、撮影現場さながらの演技指導を受けながら、映画や舞台に出演しているような体験ができる。

お寺で初めての「フィルム撮影向け/殺陣教室」

講師:HARUNO & YUKI
会場:東漸寺TOZENJI(209 Jackson Street, Coquitlam, B.C.)

スケジュール

日にち:10月23日、11月6日、20日(いずれも日曜日)
時間:午前10時半~午後12時(教室終了後には茶話タイムを午後1時まで設けている)

参加料:1回$20、木刀レンタル1回$10、見学1回$10、茶話タイムのみ参加はドネーション$5~

参加申し込み先:和の学校@東漸寺 コナともこさん tands410@gmail.com

和の学校@東漸寺ウェブサイト:https://wanogakkou.jimdofree.com/

合わせて読みたい関連記事

秋桜 ~投稿千景~

エドサトウ

 穏やかな秋の日、家の中に居れば半袖は、少々寒い気がするが、二階の僕の部屋には窓から秋の陽が差し込み、うたた寝をするには気持ちの良い秋びよりに、裏庭のデッキの椅子に座り、コーヒーをすする。秋の空は、あくまでも青く、雲一つない。

 バンクーバーのエアーポートを飛び立った飛行機が海の上を旋回して、ダウンタウンの上空をかすめて、我が家の斜め上空を西から東に飛んでゆくのを眺めながら、ゆっくりとコーヒーをすする。朝早くに公園を歩いた時には半袖は寒かったけれど、午後の緩やかな風は、少し暖かく感じられて気持ちが良い。

 庭の真ん中にある5フイートぐらいの桂の木が薄い緑から黄色く変化してゆく時に、葉の緑色が薄紫に見える様子は、また、興味深いものである。その周りにある梨の木もぶどうの木もシャクナゲも深い緑で、まだ、晩夏という面持ちである。

 秋は静かに穏やかに、美し光線(ひかり)と共にやってくるような気がする。部屋でラジオのクラッシック音楽を聴きながら。日本のお土産にいただいた雑誌を読んでいた3時のコーヒータイムの話である。

 月刊雑誌の中に老人の話があり、老人がいかに美しく老いるかを思うのである。ボーブオワールが言った「老人が醜いのは犯罪的である」という言葉を思い返している。年金暮らしの僕は外出の用事がないときは、築百年以上の古い我が家の補修をしたり、ペンキ塗りをしたり、庭の手入れをしたりで、それなりに忙しい日々である。冬に脊椎管狭窄症の手術をして不自由であった手足がかなり動かせるようになり、家のことや料理が出来るようになったことはラッキーであったと思う今日この頃である。

  秋晴れに 秋茄子一つ 嬉しきかな

子どものこぶしくらいになった秋なす。Photo by Ed Sato
子どものこぶしくらいになった秋なす。Photo by Ed Sato

 僕の家は木が多く、夏は日当たりが悪くなり野菜が育たないので、斜め裏のお宅の空いているところを少しばかり場所をお借りして、僕の野菜をそこへ移植させていただいたのは8月のこと。ようやく日当たりが良くなったのか、なすやズキニが成長しだし、秋なすが子供のこぶしぐらいになったのである。

 10月も半ばを過ぎると霜が降りる事もあるので、畑に杭を打ち込み、小さなビニールハウスようにした。これで10月の終わりくらいまでダイジョブかもしれないが、気温が下がってくるので多くの収穫は期待できないが、畑仕事は来年の楽しみである。

 年金暮らしになったらダウンタウンに近い我が家から、郊外に広い土地に家を買い替えての野菜作りは僕の夢であったけれど、いましばらくは引っ越しをしなくても済むようである。

 秋は山口百恵の『秋桜』の歌がよく似合う。歌にある歳老いた母ではなく、僕は、孫たちが呼ぶ「Ojiisan!」になってきたようである。 

「レナード・コーエン」音楽の楽園〜もう一つのカナダ 第4回

   皆様、こんにちは。

 10月も中旬にオタワでは晩秋の気配が濃厚です。長崎で育った僕にとっては、ほとんど冬ですが、燃えるような紅葉を見ていると、やはり秋なのだと納得します。読書の秋、食欲の秋、馬肥ゆる秋、で「芸術の秋」という言葉に思いが至ります。芸術と言うとちょっとペダンチックに響きますが、要するに、人間には己を表現したいという本能があるんだと思います。崇高で美しいものから邪悪で醜いものまで矛盾を内包する人間が、自らを虚心坦懐に眺めて、内側から溢れてくる思いが文学や絵画や音楽といった形になっているのだと感じます。

 そこで、今月は、カナダが生んだ真の芸術家ということで、レナード・コーエンを取り上げたいと思います。溢れる才能で文学と音楽の境界線を歩んだ偉人です。

1.きっかけはロバータ・フラック

 まず個人的なきっかけですが、僕が最初にレナード・コーエンを知ったのは、ロバータ・フラックの大ヒット『やさしく歌って』のLPを聴いた時です。田舎の高校生1年生でした。A面1曲目がお目当ての『やさしく歌って』です。ロバータの素晴らしい歌唱力に酔いしれアルバムを聴き進めてB面の最後に来た時、言葉でうまく言い表せない感動というか衝撃を受けたのを憶えています。

 それは『スザンヌ』という曲で9分45秒の長尺で、歌詞はよく理解できませんでしたが、ロバータの素晴らしい声で語るように歌われるシンプルな旋律に心が震えました。B面の最後だけ何度も繰り返して聴きました。こんな素晴らしい歌をいったい誰がつくったのだろうと思い、チェックしたらレナード・コーエンが書いた曲でした。そして、レナード自身の歌を聴いた時の印象は、ボブ・ディランみたいだな、というものでした。派手さはなく地味なんだけれど歌詞と旋律が一体となって迫るのです。

2.レナード・コーエンとは何者だ?

 その後、今に至るまで、折に触れレナード・コーエンを聴いて来ました。そして、敢えて一言で描写すれば、レナード・コーエンは己の表現を求めて82歳で逝くまで走り続けた生涯現役の本物の表現者であった、と思います。

 文学では小説「ビューティフル・ルーザーズ」が一押しです。今でも入手可能なカナダ現代文学の傑作の一つとされています。1966年に出版された時、辛口論評のボストン・グローブ紙が“ジェームス・ジョイスは未だ死せず。モントリオールにおいてレナード・コーエンという名で生きているのだ”と論評しています。

 音楽面では、英国の月刊音楽誌Qが選ぶ「歴史上最も偉大な100人のシンガー」で54位にランクされています。米国の「ロックンロールの殿堂」にも列せられています。代表曲の一つがコーエン50歳の時に発表した「哀しみのダンス」収録の『ハレルヤ』です。オタワに着任して5ヶ月が経ちますが『ハレルヤ』を知らないカナダ人に会ったことがありません。僕がこの曲を下手なりに口ずさむと誰もが喜びの表情を見せます。カナダの誇りなんだと思います。先般のエリザベス女王崩御に際してオタワで営まれた葬儀の式典でも歌われていました。

 全くのトリビアですが、中島みゆきの名曲「ヘッドライト・テールライト」のサビの部分にはこの曲のエッセンスが静かに継承されているように感じます。

3.芸術家の目覚め

 そんなレナード・コーエンの人生は、それ自体が神話のような凄い物語に満ちています。

 1934年9月21日、ケベック州モントリオール郊外のウエスト・マウントの正統派ユダヤの紳士服専門店の家に生まれます。

 まず、コーエンは詩人として世に出ます。モントリオールの名門マギル大学に在学中、22歳で詩集「神話を生きる」を出版。米国の国民的詩人ウォルト・ホイットマンや前衛作家ヘンリー・ミラーの影響から、卒業後はニューヨークに出てコロンビア大学院に入ります。が、得るものは無いとして退学します。かつて、マイルス・デイビスがジュリアード音楽院に入ったものの学ぶものは無いとしてドロップアウトした故事を彷彿させます。

 レナードの場合は、故郷モントリオールに戻る訳です。職を転々としつつ詩と小説を書き溜め27歳で2作目の詩集「スパイス・ブック・オブ・アース」を出版します。その後、カナダ文化協会賞の賞金を得ると、ギリシアはエーゲ海南東部に浮かぶ樹木も生えず自動車もない人口2千人程の小島ハイドラに数年間隠遁します。次々と詩集を発表。上述「ビューティフル・ルーザーズ」もこの頃の作品です。因みに、村上春樹「遠い太鼓」にギリシアの島での生活について書いている章があって、レナードの事をつい想像してしまいます。

4.音楽への道

 1966年、コーエンはハイドラ島からニューヨークに移住します。

 理由は、音楽です。

 文学では表現し切れない心の奥底の情念を表す手段としての音楽の力と可能性を直感したのでしょう。但し、レナードには、少年の頃、モントリオールの街角やカフェでカントリー・フォークを弾き語った程度の経験しかありません。それでも、音楽だとの天啓を感じたのはハイドラ島の隠遁生活の為せる業なのでしょう。或いは、真の芸術家の心の声だったのかもしれません。

 そして、隠遁から真逆の摩天楼では、アンディ・ウォーホール主催の会合に出没する中でヴェルヴェット・アンダーグラウンド(バナナのジャケットの音盤をご存知の方もいらっしゃるでしょう)のモデル兼歌手のニコとの知遇を得ます。目的を定めると、その実現のための最良の戦略と戦術を採用した感があります。ニコから歌について大きな示唆を得たといいます。それは、歌唱力の本質は、リズム感や音程の正確さというよりは、揺れる感情を自分に正直に伝える力量なのだ、という事です。聴けば、分かりますが、レナードは、歌もギターも決して上手い訳ではありません。ヘタウマです。味があり、個性的です。他の誰でもなくレナードだけに可能な方法です。それが聴く者の胸の奥の非常にデリケートな箇所で共鳴するのです。

 音楽の世界では無名のレナードの異能の才は、ニューヨーク移住から程なくして、伝説のプロデューサー、ジョン・ハモンドの知るところとなります。ベニー・グッドマン、ビリー・ホリデイ、ボブ・ディラン等々を世に出した男です。才能の原石に将来の輝きを見出したのです。

5.飛翔

 1967年12月、33歳にしてデビュー音盤「レナード・コーエンの唄」がリリースされます。ジョン・ハモンドの肝煎りです。1960年代後半は、ロック・ミュージックが凄い勢いで発展する時代です。ジミ・ヘンドリックスらのサイケデリック・サウンドが一世を風靡している状況で、生ギター主体の簡素なサウンドです。地味と言ったらこれ以上地味なサウンドはないかもしれません。が、此処には、時代の流行り廃れとは無縁の普遍性があります。語るように歌う『スザンヌ』には、詩人・歌手・作曲家・演奏家としてのコーエンの巨大な才能が集約しています。ロバータ・フラックは、この音盤に魅了された多くの人の一人という訳です。

 レナードの音楽的才能は更に開花していきます。1977年には、ビートルズやローリングストーンズも手掛けた音の魔術士フィル・スペクターのプロデュースで音盤「ある女たらしの死」を発表します。タイトルからして短編集を想起させます。音楽と文学が共存する稀有な42分34秒です。

 そして、レナード・コーエンの音楽の求心力を端的に示すのがR.E.M.ら18組が参加したカバー音盤「アイム・ユア・ファン」です。名曲は如何なるアレンジでも名曲である事を証明すると同時に、オリジナルの凄さを改めて感じさせます。音楽好きな方は是非、聴いてみて下さい。

   己の心の声に忠実に我が道を行ったレナード・コーエンは、カナダの誇りです。

(了)

山野内勘二
2022年5月より第31代在カナダ日本国大使館特命全権大使
1984年外務省入省、総理大臣秘書官、在アメリカ合衆国日本国大使館公使、外務省経済局長、在ニューヨーク日本国総領事館総領事・大使などを歴任。1958年4月8日生まれ、長崎県出身

第68回 カナダの国技、ホッケー業界の醜聞

 世界人口の性比を調べてみると、不思議と言うか、当たり前と言うか、その比率はおおよそ1対1である。であるならば、単純に考えると世の中は男女平等なはず・・・。と思いたいのだが、社会的地位、職業選択の自由、支払われる賃金等など多くの点が、どうも男に有利なことの方が多い。

 よく言われる「ガラスの天井」(本人の資質や成果に関係なく推進を妨げる見えない障壁)を実感するのは、やはり女性やマイノリティが多数を占めているのが現実である。

スポーツの世界

 昔のスポーツ界では「女性ご法度」と言われていた競技が多かった。その最たるものがホッケー、ボクシング、ラグビー、サッカーなどであったが、最近はそうしたスポーツに挑む女性選手が続々と登場している。もちろん体力からみて、彼らがミングルして競うことは無理なため男女は別々のチームを組むものの、スポーツウーマンたちへの壁が低くなり、まことは歓迎すべき傾向である。

 ところが今カナダでは、そうした屈強で猛々しい男のスポーツ選手たちが、あちらこちらで性的暴行事件を起こしている事が社会的に大きな問題になっている。中でも4年ほど前にオンタリオ州ロンドン市で開かれたホッケー選手たちが集まってのチャリティー・ゴルフ大会後に、8人もの選手がお酒で酩酊した某女性を襲った事件は大変な醜聞として語られている。女性は損害賠償されたものの、選手たちは何の罪状も咎めもなく幹部たちは見て見ぬ振りを通して来た。 

 だがこれはほんの氷山の一角で、ホッケー業界ばかりではないと聞く。男性のスポーツ界では以前から問題視されている恥ずべき不祥事なのだが、ここに来てやっと社会問題として大きく採り上げられてきたのである。

 先日はトルドー首相が「こうした悪しき傾向を根底から変え、関係者やプレーする子供たちを守らなければならない。それには想像を絶する程の改革が必要だ」との記者会見を行った。“プレーする子供たち”と加えたのは、運動能力に優れ将来性のある子供のプレーヤーにも、性的被害が及んでいることを示唆しているのである。

 今後は自由党内で組織された“スポーツ界における虐待調査委員会”が先頭に立ち、調査を進めていくと言うが、厳しく推進して行くことを望みたい。

映画/政治の世界

 約10年前になるだろうか。ハリウッド映画界の大御所ハーヴェイ・ワインスタインが数十年に渡って女優たちに行っていたセクハラを、NYタイムズ紙が告発記事として書いたことで明るみに出た事件。これが先駆けになり“#Me Too”運動が大きなうねりへと発展した。

 こうした事件は犠牲者が女性ばかりとは限らない。「立場の強い側が当然の権利のごとく、あるいは無自覚にハラスメントを行う。一方、弱い側は、仕事を降ろされることや、無視されたり、悪評をたてられたりすることなどへの恐怖心から、拒否も抵抗もできず泣き寝入りを強いられる」とある評論家は言う。

 まさにその通りであるが、日本では政治の世界でこうした事件が多発していると言われる。つまり男が大多数を占める政治家たちのインナーサークルの中に、女性がアクセスするのは容易ではないのだ。また票獲得と引き換えに、セクハラをする地方の議員や有力者たちがいることも問題視されている。

 今は広く知られるようになった世界経済フォーラムが発表する「ジェンダーギャップ」での日本の地位は、156カ国中120位(21年3月)で、当然ながらG7の中では最下位である。少しでも女性の数を増やし「ガラスの天井」を失くすことが、男性優位の偏った判断を減少させる道に繋がるのではなかろうか。

サンダース宮松敬子 
カナダに移住してもう何年になるだろう。指一本を10年と数えると、かろうじてまだ片手で済むが、その年月は我が人生の半分以上になる。世間に発表する物書き業を始めて30数年。世の流れに目を凝らすと「That’s not fair!」と義憤を感じる事が多く私を奮い立たせる。そんな自分の感性を頼りに原稿を書き続けている。
URL: keikomiyamatsu.com/
Mail: k-m-s@post.com
サンダース宮松敬子さんのこれまでのコラムはこちらから

第132回 幸せ「セレンディピティ」の人生

グランマのひとりごと

~グランマのひとりごと~

 許 澄子

 「セレンディピティ」って、そんな言葉知らなかった。生まれて約83年生きて来たのに、このグランマ、まぁ、知らないことの多いこと。
 仕方がない、調べてみたら:セレンディピティ(英語: serendipity)とは、素敵な偶然に出会ったり、予想外のものを発見すること。また、何かを探しているときに、探しているものとは別の価値があるものを偶然見つけること。平たく言うと、ふとした偶然をきっかけに、幸運をつかみ取ることである。
 その素敵な言葉「セレンディピティ」は、ふっと茂木健一郎さんのツイートを読んでいて見つけた言葉だった。知らない事の多い自分だけど、知ろうとする意欲、なんにでも興味を持つ、そんな性格はどうやら生まれ持ったものなのだろう。
 そして、振り返って考える自分の生きた83年、知らずにグランマは「セレンディピティ」の人生を歩んでいたのだと今、幸せ感に包まれているんだよなぁ。
 娘にそう言ったら「ママ、馬鹿みたい!」と言われた。

 昨日、日系女性企業家の会で日本へ帰国する会員の歓送会が行われる予定だった。ところが、その前日、主賓がコロナ陽性で歓送会欠席連絡が入った。主賓は欠席でも、それぞれがポットラック形式で料理を持ち寄り集まることになった。
 そして、当日、集まった面々がそれぞれ持ち寄った御馳走、それは「目で楽しみ」、「味を楽しむ」、そして「心まで温めてくれる」素晴らしい品々だった。
 食べ始める前に数人が小箱を持って、それぞれのお皿から御馳走を分けとっている。グランマが「あれ―、それどうするの?」と聞くと「〇○さんへ届けるのよ」。グランマの目に涙があふれた。
 今日の主賓予定だった病気の人へ皆がこうして御馳走を届ける。その優しい心使い。グランマは本当にそんな優しい仲間と一緒に居れる幸せ、そして、皆の優しさに感動したのだ。

 すべての人が違うから。互いに学び合えばみんな素晴らしい人、人生で起こることすべてに感謝し、楽しんでいるかを試される最も素敵な自分の生き方を決め、 次にその生き方で今日を生きてみる、そして、「楽しかった!」と言って寝る、こうして、素敵な一日ができる。

 それもまた「セレンディピティ」なのかな?

朝日準優勝!U13野球トーナメント、カムループスで開催

朝日U13準優勝。ブリティッシュ・コロンビア(BC)州Tournament Capital Center(カムループ市)2022年10月2日。Photo by Asahi U13 Travel Team
朝日U13準優勝。ブリティッシュ・コロンビア(BC)州Tournament Capital Center(カムループ市)。2022年10月2日。Photo by Asahi U13 Travel Team

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州Tournament Capital Center(カムループ市)で、9月30日から10月2日の3日間、U13(13歳未満)、U15(15歳未満)、U18(18歳未満)の年齢別野球大会が開催された。

 Best of Westの名をかけたこのトーナメントに、Asahi Baseball Associationから朝日のU13選抜チームが参加。

 カムループスはバンクーバー朝日元選手上西ケイさんが住む町で、チームにとって格別の思いがある。今年も、戦前の朝日軍と上西さんへの思いを胸に大会に挑んだ。

結果は惜しくも準優勝

朝日U13チーム。ブリティッシュ・コロンビア州Tournament Capital Center(カムループ市)2022年10月。Photo by Asahi U13 Travel Team
朝日U13チーム。ブリティッシュ・コロンビア州Tournament Capital Center(カムループ市)。2022年10月1日。Photo by Asahi U13 Travel Team

 善戦したが、優勝に一歩及ばなかった。

 大会を終え、朝日U13選抜チーム小川学監督は「今回の大会は3年ぶりの開催となり、今年の夏の甲子園優勝仙台育英高校の須江監督の言葉にあるように、この数年、コロナで、この子たちだけではなく多くの野球少年たちが、私たち大人が過ごしてきた野球生活とは全く違う形で過ごしてきたと思います」と新型コロナで練習や試合ができなかった選手たちの状況を思いやった。

 しかし「数十年前のバンクーバー朝日軍の選手たちも似たような境遇だったと思います。野球は個人で行うものではなくチームで行うもの。また相手がいるから試合ができる。私たちだけでなく相手選手たちの笑顔も見られて、またこうして野球ができる喜びを選手たちと一緒に噛みしめられることに感謝しています」と語った。そして、今大会での優勝は逃したが、「また来年の大会参加に向け次の朝日クラブの世代に優勝への思いを託したいと思います」と次に期待した。

 エースとしてチームを引っ張ったKolton Ogawa選手は大会を振り返り、「正直決勝で負けたのは悔しかったです。でもケイさんが僕たちにいつも伝えてくれている“野球をする幸せ、楽しみ”を改めて今大会で感じることができました。ケイさんへの優勝報告はできなかったけど、思いっきり大好きな野球をチーム皆で楽しめたことを報告したいです」と悔しさの反面、しっかりと上西ケイさんの意思を受け継いでいた。

(寄稿 Asahi U13 Travel Team)

朝日U13チーム。ブリティッシュ・コロンビア州Tournament Capital Center(カムループ市)2022年10月。Photo by Asahi U13 Travel Team
朝日U13チーム。ブリティッシュ・コロンビア州Tournament Capital Center(カムループ市)。Photo by Asahi U13 Travel Team
朝日U13チーム。ブリティッシュ・コロンビア州Tournament Capital Center(カムループ市)2022年10月。Photo by Asahi U13 Travel Team
朝日U13チーム。ブリティッシュ・コロンビア州Tournament Capital Center(カムループ市)。2022年10月1日。Photo by Asahi U13 Travel Team

合わせて読みたい関連記事

丸山総領事バンクーバー着任、日系コミュニティで歓迎

これから色々な機会にコミュニティの人々と会いたいという丸山浩平総領事。2022年10月12日、Coast Coal Harbour Vancouver Hotel by APA。Photo by Koichi Saito
これから色々な機会にコミュニティの人々と会いたいという丸山浩平総領事。2022年10月12日、Coast Coal Harbour Vancouver Hotel by APA。Photo by Koichi Saito

 在バンクーバー日本国総領事館丸山浩平総領事の歓迎会が、10月12日バンクーバーダウンタウンで開催された。主催はバンクーバー日系ビジネス連絡協議会。

歓迎会を主催したバンクーバー日系ビジネス連絡協議会の吉武政治議長。2022年10月12日、Coast Coal Harbour Vancouver Hotel by APA。Photo by Koichi Saito
歓迎会を主催したバンクーバー日系ビジネス連絡協議会の吉武政治議長。2022年10月12日、Coast Coal Harbour Vancouver Hotel by APA。Photo by Koichi Saito

 バンクーバー日系コミュニティの経済界、文化界から、28団体、約120人が参加して、新総領事の着任を歓迎した。

 丸山総領事は「着任してすぐにこのようにたくさんの方が集まってくださったということを心から感謝申し上げます」とあいさつ。バンクーバー日系コミュニティの印象は、規模が大きいこと、多彩なビジネスを展開していること、地域の社会経済、日加関係へ大きな貢献をしていることなどという。

 カナダについては「ビギナー中のビギナー」と謙遜したが、「これから多くを学び、またこの素晴らしい環境を楽しみながら、皆さんと共にさらに日本とカナダの関係を進め、また皆様の健康安全を確保、経済発展などに、微力ながら勤めて、少しでもいい仕事をやっていきたいと思っております」とこれからの在任中にコミュニティと共に進んでいきたいと語った。

丸山総領事には個人的にも積極的にコミュニティと接してほしいという隣組デイビット岩浅理事。2022年10月12日、Coast Coal Harbour Vancouver Hotel by APA。Photo by Koichi Saito
丸山総領事には個人的にも積極的にコミュニティと接してほしいという隣組デイビット岩浅理事。2022年10月12日、Coast Coal Harbour Vancouver Hotel by APA。Photo by Koichi Saito

 バンクーバー日系コミュニティからは隣組理事デイビッド岩浅氏があいさつ。「丸山浩平総領事をバンクーバーの日系コミュニティにお迎えできることを光栄に思っております」と歓迎。「これまでも総領事館と日系コミュニティは、個人的にも、ビジネスでも、特別な関係を築いてきました」と語り、仕事だけでなく、歴代総領事のように、丸山総領事も個人的な興味でも日系コミュニティと積極的に関わってほしいと期待を込めた。

 あいさつの後、会場は丸山総領事を囲んで会話が弾み、和やかな雰囲気であっという間に時間が過ぎた。

在バンクーバー日本国領事館丸山浩平総領事

2022年10月より在バンクーバー日本国総領事館総領事

1987年(昭和62年)外務省入省、在米国日本国大使館一等書記官、在中国日本国大使館一等書記官、中東アフリカ局アフリカ第2課首席事務官、在韓国日本国大使館公使・総務部長、在釜山総領事などを歴任。1964年9月24日生まれ、東京都出身

この日司会を務めた吉武議長(右)と乾杯する丸山総領事。2022年10月12日、Coast Coal Harbour Vancouver Hotel by APA。Photo by Koichi Saito
この日司会を務めた吉武議長(右)と乾杯する丸山総領事。2022年10月12日、Coast Coal Harbour Vancouver Hotel by APA。Photo by Koichi Saito

(取材 三島直美)

合わせて読みたい関連記事

バンクーバー市長に中国系カナダ人シム氏

 ブリティッシュ・コロンビア(BC)州で10月15日に投開票された市町村選挙で、BC州最大都市バンクーバー市の市長に中国系カナダ人ケン・シム氏が選ばれた。現職ケネディ・ストゥワート氏を抑えての当選となった。

 選挙前には接戦が予想されていたが、結果はシム氏85,732票、ストゥワート氏49,593票と大きく差がついた。前回選挙では約1,000票差で次点となったシム氏が、今回は大々的なキャンペーンを展開。市議でもシム氏率いるABCバンクーバー(A Better City 2022)が10人中7人を占める結果となった。

 シム氏は選挙公約に、バンクーバー市警の警察官100人とメンタルヘルス専門家100人を増員、2025年までに警察官全員にボディカメラ装着を掲げている。また、住宅問題では住宅建設許可にかかる時間を短縮すると約束している。

 シム氏はこれまでに政治家の経験は一度もなく、市長としての手腕は未知数。17日の記者会見では早速公約実現に取りかかると意欲を示した。

 バンクーバー市でアジア系市長が選ばれるのは初めて。

 ストゥワート氏は連邦NDP(新民主党)議員から2018年に市長に転身。今回の選挙では、連邦NDPジャグミード・シング党首、BC州NDP党首候補デイビッド・イービー議員の応援を受けていたが落選。次の州選挙でNDPが厳しい戦いを強いられるのではないかとの見方も出ている。

接戦のサレー市ではサレーRCMP賛成派が当選

 注目されていたサレー市では、前サレー市議のブレンダ・ローク氏が市長に選ばれた。現職ダグ・マッカラム氏も後半追い上げたが届かず約1,000差で次点となった。

 サレー市での注目は、サレー市警への移行か、サレーRCMP維持かだったが、RCMP維持を掲げるローク氏が当選。勝利宣言で「RCMPはサレーに留まる」と第一声を発した。

 サレー市警はすでに任務を始めて1年がたっており、今後どうなるのか注目される。

 その他の注目市長選は、バーナビー市でマイク・ハーレー市長、リッチモンド市はマルコム・ブロディ市長が再選した。

 今回の投票率は、バンクーバー市が36.3%(予測)で、前回2018年の39.4%を下回った。サレー市では34.5%(予測)で32.9%だった2018年を上回った。BC州全体では37.07%(予測)、2018年の41.95%を下回った。

合わせて読みたい関連記事

今年も秋のビッグイベント「ハロウィン」がバンクーバーにやってきた!

今年のフライト・ナイトは規模を拡大しての開催が決定。Photo courtesy of Playland
今年のフライト・ナイトは規模を拡大しての開催が決定。Photo courtesy of Playland
今年も絶叫間違いなしのイベントから家族連れで楽しめるイベントまで盛りだくさん。Photo courtesy of Playland
今年も絶叫間違いなしのイベントから家族連れで楽しめるイベントまで盛りだくさん。Photo courtesy of Playland

新型コロナウイルスの感染対策に心がけつつ、ハロウィン限定イベントを楽しもう!

フライト・ナイツ(Fright Nights)

今年のフライト・ナイトは規模を拡大しての開催が決定。Photo courtesy of Playland
今年のフライト・ナイトは規模を拡大しての開催が決定。Photo courtesy of Playland

 初めに紹介するのは、ハロウィンと言えば定番のプレイランド・アミューズメント・パーク(PNE内)で開催されるフライト・ナイツ。これまでは新型コロナウイルス感染拡大の影響で規模を縮小していたが、今年は規模を拡大しての開催が決定した。

 園内では7つのホーンテッドハウス、1つのスケア・ゾーン、19の乗り物が楽しめる。スケア・ゾーンでは恐ろしいピエロたちが入園客を追い回す。他にも、ライブパフォーマンスや、園内を飾るデコレーションにも注目。

 また、さまざまなレストランや屋台なども出ているので、休憩所としても利用できる。

 ただ、ハロウィン期間限定のイベントだが、仮装やフェイスペイントでの入場は禁止。園外の食べ物や飲み物の持ち込み、ペット同伴も禁止されている。

・Fright Nights

開催期間:10月31日まで(17、18、19、24、25日は休み)
料金:入場料 $54(オンラインでの事前購入)、$56(当日購入)*入場料には、ホーンテッドハウスと15以上のライド料金が含まれている。それ以外は別料金。
ラピッド・パス $56(オンラインでの事前購入)、$58(当日購入)
午後5時から入場の場合 入場料+$15(オンラインでの事前購入のみ)
時間:6:00pm-11:00pm
住所:2901 E Hastings St, Vancouver
TEL:604-253-2311
Websitehttps://frightnights.ca/

バンクーバー・ホラー・ナイツ(Vancouver Horror Nights)

人気アトラクションの迷路「Sacrifice Sensory Deprivation Experience」は目隠しをして進まなければならない。Photo courtesy of Vancouver Horror Nights
人気アトラクションの迷路「Sacrifice Sensory Deprivation Experience」は目隠しをして進まなければならない。Photo courtesy of Vancouver Horror Nights

 普段は普通のショッピング・モールのコキットラム・センターが、ハロウィンになるとその一部がお化け屋敷へと姿を変える。

 バンクーバー・ホラー・ナイツでは子ども向けのアトラクションから大人も恐怖するホラー・アトラクションまでさまざま開催。一番人気は目隠しをしながら進む迷路。会場にはゾンビ・カフェもあり、19歳以上であればお酒を飲むこともできる。

 大人用ホラー・アトラクションは刺激が強すぎる可能性があるため、13歳未満には勧めないとのこと。マスク・コスチューム着用禁止。

  • Vancouver Horror Nights

開催期間:10月31日まで(17、18、24日は休み、11月4日、5日は開催予定)
料金:ホームページで詳細確認(アトラクションにより異なる)
時間
子ども向けアトラクション 10:00am-4:30pm
通常のホラー・アトラクション5:00pm~
ゾンビ・カフェ 10:00am-11:30pm
(アトラクションにより異なるので、サイトで要確認)
会場:Coquitlam Centre(2929 Barnet Highway, Coquitlam)
Websitehttps://vancouverhorrornights.com/

ザ・パレード・オブ・ロスト・ソウルズ(The Parade of Lost Souls)

 ハロウィンの仮装をしてバンクーバーの街を練り歩きたいのならこのイベント!

 スリラー・フラッシュ・モブもあり、参加には事前にBritannia Secondary School Cafeteriaで行われるダンス練習の参加が必要。フラッシュ・モブで踊るダンスはマイケル・ジャクソンの「スリラー」と、映画The Rocky Horror Picture Show劇中歌の「The Time Wrap」の2種類。行進は毎年Commercial&Broadwayを中心とした通りで行われる。

 行進後には19歳以上のみの大人向けハロウィンパーティーも開催され、会場ではライブ・ミュージックやパフォーマンスが楽しめる。

 チケットはオンライン販売のみ。イベント近くになると売り切れることも。

The Parade of Lost Souls

開催期間:10月29日
料金:参加無料
時間:7pm-10pm
会場:BRITANNIA COMMUNITY CENTRE(1661 Napier St, Vancouver)

・Flash Mobダンスレッスン

開催期間:10月23日
料金:寄付として$5~$10
時間:12pm-2pm
会場: Britannia Secondary School Cafeteria(1001 Cotton Dr. Vancouver)

・LOST SOULS AFTER-PARTY: Intergalactic Disco

開催期間:10月29日
料金:$40
時間:10pm-1am
会場:The Wise Hall(1882 Adanac Street, Vancouver)
※パーティー参加の場合はIDの持参必須
Website:https://www.dustyflowerpotcabaret.com/paradeoflostsouls

スケアクロウ・ストロール(Scarecrow Stroll)

伝統的なカカシから、人気映画をモチーフとしたカカシまでいろいろな種類の展示が楽しめる。Photo courtesy of Art’s Nursery
伝統的なカカシから、人気映画をモチーフとしたカカシまでいろいろな種類の展示が楽しめる。Photo courtesy of Art’s Nursery

 秋の草花を堪能したい人や家族連れで楽しむならScarecrow Stroll。

 サレー市のArt’s Nurseryで開催されるカカシをテーマとしたこのイベントは、60以上の創作カカシが展示され、秋の草花に囲まれながら個性的な作品を楽しむことができる。

 イベント会場ではカカシの展示だけでなく、子どもが楽しめるレクリエーションやパンプキンパッチも。

 フードトラックが出店する日もありので、イベントのホームページを要チェック。

Scarecrow Stroll

開催期間:10月31日まで
料金:参加無料
時間
9am-6pm 月-土
9am-5pm 日
会場:Art’s Nursery(8940 192 Street, Surrey)
TEL:604-882-5969
Websitehttps://www.artsnursery.com/page/scarecrow-stroll

セレブレート・ザ・ナイト(Celebrate the Night)

このイベントではハロウィンだけでなく、ディワリやムーン・フェスティバルなど、その他の秋のイベントも祝う。Photo courtesy of City of Maple Ridge
このイベントではハロウィンだけでなく、ディワリやムーン・フェスティバルなど、その他の秋のイベントも祝う。Photo courtesy of City of Maple Ridge

 毎年約6000人が押し寄せるという人気イベント。秋のイベントに合わせたローカル・コスチュームのコンテスト、パブリック・パーティーなどが楽しめる。メインイベントの花火は、現在乾燥した天候が続き火気禁止となっているため、今年は延期となった。

 ハロウィンを祝うだけでなく、多種多様な文化を持つ人々が共に集まり秋を楽しむことを目的としている。

・Celebrate the Night

開催期間:10月21日
料金:参加無料
時間:6pm-8pm(花火は8pmから)
会場:Memorial Peace Park(224 Street, Maple Ridge)
TEL:604-463-5221
Website:https://www.mapleridge.ca/1758/Celebrate-the-Night

パンプキン・アフター・ダーク(Pumpkins After Dark)

 ハロウィンのデコレーションを満喫したいなら、このイベントがぴったり。

 イベント参加者は6000個以上のライトアップされた手作りパンプキンデコレーションを音楽ともに楽しめる。

 会場には伝統的なハロウィンデコレーションや、恐竜やドラゴンなどをモチーフにしたパンプキン、映画のキャラクターをかたどったパンプキンも。

 入場チケットの購入はオンラインからのみ。

・Pumpkins After Dark

開催期間: 10月31日まで(31日以外は木曜から日曜開催)
料金
大人(17歳以上)$21.95
ユース(4~16歳)$17.95
ファミリーパック$74.80(大人2人、ユース2人)
時間:6:30pm-10:30pm(入場時間)
会場:Swangard Stadium&Central Park(6100 Boundary Rd, Burnaby)
Websitehttps://pumpkinsafterdark.com/burnaby/

キャニオン・フライツ(Canyon Frights)at キャピラノ・サスペンションブリッジ・パーク

Capilano Suspension Bridge Park featuring Canyon Frights 2022. Photo provided by Capilano Suspension Bridge Park

・Capilano Suspension Bridge Park

開催期間:10月31日まで
料金:大人(18~64歳)62.95ドル、シニア(65歳以上)57.95ドル、学生(18歳以上・学生ID要)49.95ドル、ユース(13~17歳)34.95ドル、子ども(6~12歳)24.95ドル
時間:10:00am-8:00pm
会場:Capilano Suspension Bridge Park(3735 Capilano Road, North Vancouver)
ウェブサイト:https://www.capbridge.com/events/canyon-frights/

(取材 小林楠奈)

合わせて読みたい関連記事

アマンダ・トッドさん事件の被告に懲役13年の判決

 約10年前、ブリティッシュ・コロンビア(BC)州の15歳のアマンダ・トッド(Amanda Todd)さんが、オンライン上で性的な嫌がらせを受けた事件で、10月14日、オランダ人のAydin Coban被告に、懲役13年の判決が言い渡された。検察側が求刑していた12年よりも、長い刑期が課せられることになった。弁護側は2年を要求していた。

 2009年から2012年にかけて、同被告はアマンダさんに対し、フェイスブックやユーチューブなどのオンライン上で、執拗に性的な嫌がらせを行った。精神的苦痛を受け続けたアマンダさんは、2012年10月、自分が受けた虐待をフラッシュカードでつづったビデオを制作、アップロードした後、自殺した。

 Coban被告は8月に、アマンダさんに対する恐喝罪、児童ポルノの所持などで起訴されていた。BC州最高裁判所のMartha Devlin判事は、同容疑者の行動が、アマンダさんの自殺の重要な要因になったかはわからないとしつつも、アマンダさんのメンタルヘルス問題やうつ病、薬物利用の原因となる深刻な危害をもたらしたと話した。

 Coban被告は、オランダでも似たような事件を起こして懲役11年の判決を受けており、現在同国で服役中。それを終えた2024年から今回の13年の懲役が始まる。

***

性的暴行・ハラスメントに関する相談先:

the Ending Violence Association of Canada https://endingviolencecanada.org/sexual-assault-centres-crisis-lines-and-support-services/

深刻な悩みに関するヘルプサイト:

合わせて読みたい関連記事

Today’s セレクト

最新ニュース