第25回「それ、あなたの問題じゃないんですか?」〜死後のことを“自分ごと”として考えない人たちへ~Let’s 海外終活~

終活は新しい大人のマナー

叶多範子

6月、卒業シーズンですね。ダウンタウンでも、着飾った、でもどこか初々しい、これから新しい一歩を踏み出す若者たちの姿をちらほらと見かけるようになりました。

若いっていいなあ、青春だなあ〜と、眩しく見つめる私は正真正銘、立派なおばちゃんの自覚あり!です(笑)。

さて、今日はいつもより、ちょっと真面目なお話を。

最近、自分の中にある感情に気づきました。
それは、終活をしない人への、ちょっとした怒りにも似たモヤモヤです。

個別相談や雑談などを通して、カナダで特に身寄りのないおひとり様の方から、よくこんな言葉を耳にします。

「死んだあとのことは、自分には関係ない」
「誰かがなんとかしてくれるでしょ」

でも、その「誰か」って誰でしょう?
友達? ご近所さん? 仕事仲間?
元気なときは、案外そこまで想像しないんですよね、これが…。

カナダで身寄りがいない場合、実際に動くのは、あなたの友人・同僚・クラスメイト・ご近所さんなど。

そんなあなたが認知症になったり、亡くなったりしたときーー。
 
最初は「友達だから」「お世話になったから」と手伝っていた人たちも、何も準備されていなければ、やがて疲れ、悩み、心身ともに限界を感じてしまいます。

そこにお金の問題が絡むと、事態は一気に複雑になります。

「じゃあ、潤沢なお金を残せば安心?」

でも、それだけでは足りないんです…。

遺言も委任状もないまま亡くなれば、葬儀を出してくれた同僚、日本の家族と連絡を取ってくれた友人、部屋の片づけや荷物の処分をしてくれた近所の人たちには、一円も支払われません。

すべての財産は法律上の血縁者へいきます。その血縁者が、実際に手伝ってくれた人たちへ、相応の謝礼を払ってくれたらいいのですが、必ずしもそうとは限りません。

周囲の人の善意だけに甘えて何もしないことが、あなたの矜持なのでしょうか?

私が言いたいのは、「ちゃんとやってください」じゃないんです。

でも、「やらない選択」が、誰かを困らせることになるのは避けたいなって、思うんです。

もちろん、

・頼れる人がいない
・委任状をお願いしづらい
・引き受けたくない

そんな気持ちも、よく分かります。

でも、だからといって「何もせずに放っておくことは、誰かに大きな負担を押しつけること」になるのです。そしてその“誰か”は、いつかあなた自身になるかもしれません。

例えば災害のニュースを見て、「何かしたいけれど、私には何もできない」と感じたことはありませんか?

たしかに、すべての被災地に寄付したり、炊き出しに行くのは難しいかもしれません。
でも、自分の“もしも”に備えることなら、今すぐにでもできるはずです。

死後や認知症になったときのための準備は、誰かの負担を減らす小さな優しさであり、そして何よりも、最後まで自分の人生に責任を持つことだと思います。

私がこの活動を続けているのは、「誰かのためにやりなさい」と言いたいからではありません。

自分にできることをやって、愛と思いやりを循環させていけたら、もっとあなたも周りの人も幸せになると思うからです。

私も完璧にできているわけじゃないです。でも「これだけは、やっておいてよかったな」と思える準備を、ひとつずつ増やしていくことが、大切だなあと感じています。

そんなシンプルな想いを、これからも私は伝えていきたいと思っています。そしてその一歩が、やがて家族や社会の平和へとつながっていくと、私は心から信じています。

*このコラムへのご感想やご質問もお待ちしております。
本コラムは終活に関する一般的な情報提供を目的としています。内容には十分配慮しておりますが、必要に応じてご自身での確認や、専門家へのご相談をおすすめします。なお、本コラムをもとに行動されたことによる不利益については、免責とさせていただきます。

「Let’s海外終活~終活は新しい大人のマナー」の第1回からのコラムはこちらから。

叶多範子(かなだ・のりこ)

グローバルライフデザイナー
2015年、友人の孤独死と相続問題をきっかけに、カナダのバンクーバーで遺言・相続専門の弁護士アシスタントとしてキャリアをスタート。2020年には終活アドバイザー資格を取得し、終活の視点を取り入れた知識と実務経験を活かしたノート術とコンサルティングを提供しています。
「終活せずに困った!」という後悔の声を「やってて良かった」「ありがとう」と笑顔で未来を彩ることをライフワークとしており、これまで300名以上に国境を越えた安心感を届けています。国内外問わず、すべての人が大切な未来をデザインできるようサポートしています。 家族はカナダ人の夫、2人の息子、愛猫1匹。日々の活動や最新情報は、メルマガ、ブログ、SNSで発信中。

メルマガ:https://www.shukatsu.ca/mailmagazine
ブログ: https://globalmesen.com/
Facebook: https://www.facebook.com/noricovancouver
Instagram: https://www.instagram.com/norikocanada/
著書「海外在住日本人のための50代からの終活」:​​https://a.co/d/ad4OeLw