第24回「終活に向き合うタイミング ~父の変化に学ぶこと~」~Let’s 海外終活~

終活は新しい大人のマナー

叶多範子

こんにちは!この原稿は、カナダ・バンクーバーで、ゴールデンウィークの雰囲気を少し懐かしみながら書いています。こちらはまだ肌寒い日もありますが、日が長くなり、夜7時を過ぎても明るく、街中では日本からの観光客の姿も多く見かける季節になりました。

少し前まで日本に一時帰国していた私は、6週間の滞在で「死ぬまでにやりたい100のリスト」に書いていた夢をいくつも叶えることができました。こうして願いを一つずつ実現できたのは、健康と、家族や職場を含む周囲の理解と協力があってこそ。本当にありがたいことだと、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

最近、80代後半の父が老人ホームの見学に行ったという話を聞き、正直とても驚きました。昔の父なら、絶対にそんなことはしなかったと思います。

「そんな話はまだ早い」「俺は大丈夫(世話にはならん)」——これが、かつて父が「終活」や「老後」という言葉に対して見せていた典型的な反応でした。

私が終活の専門家として活動していることもあり、父にも何度か今後についてどう考えているのか話を切り出したことがあります。けれど、そのたびに「そんな話はしなくていい」と受け流されてきました。

ところが、80代に入ってから少しずつ変化が見え始めたのです。同年代の友人が入院したり、認知症の兆しが見られたりと、身近な人の変化やニュースが少しずつ父の心にも影響していたのかもしれません。

具体的に何かを語るわけではなくても、ふとした行動の中に、これまでにはなかった意識の変化が感じられるようになったのです。

それをきっかけに、私たちはようやく、家族として本音で話し合う時間を本当にわずかではありますが、持てるようになりました。

ありがたいことに、今のところ父と母は歳相応の衰えはあるものの、元気にふたりで暮らしています。

けれど、私を含め誰もが若返ることはできません。せいぜい良くて現状維持。多くの場合は、なだらかな下降線、悪くすると急降下となるものです。

「世話にはなりたくない」と思っていても、思い通りにいかないのが人生。だからこそ、備えが必要なのです。

私が終活を通じて一番伝えたいのは、「頭も体も元気なうちに話すことの大切さ」です。

本人が自分の意志をしっかり伝えられるうちに、家族や身近な友人と一緒にこれからの暮らしについて考えておくこと。

それは「死」に備えるというよりも、「今をどう生きるか」を見つめ直す機会でもあります。

終活は、ある日突然やってくる課題ではありません。日々の暮らしの中にじわじわと入り込んできて、ふとした瞬間に「向き合っておけばよかった」と気づくもの。

だからこそ、「まだ元気だから大丈夫」と思っている今こそが、実は一番の始めどきなのだと思います。

そして、終活に「早すぎる」も「遅すぎる」もないとはいえ、家族関係や置かれた状況によっては、やはり少しでも早く始めるに越したことはありません。準備ができていれば、その後の人生をより安心して、より自由に生きることができるのです。

父の変化を通じて、私自身も改めて気づかされました。終活において大切なのは、その人にとっての「タイミング」であり、その瞬間を逃さず、そっと背中を押してあげられる存在がいること。

「まだ大丈夫」と思っている家族にこそ、「いつか」ではなく「今」だからこそ話してみてほしい。

これを読んでくださっているあなたが、ふと誰かの顔を思い浮かべたり、少しでも「自分ごと」として考えるきっかけになったのなら、このコラムを書いた意味があったのだと、心から思います。

私たちにできるのは、その一歩をやさしく後押しすることかもしれません。

*このコラムへの皆様からのご質問やご感想もお待ちしております。このコラムは終活に関する一般的な知識や情報提供を目的とするものです。内容の正確さには努めておりますが、必要に応じてご自身で確認、または専門家へご相談ください。このコラムを元にして起きた不利益は免責とさせていただきます。

「Let’s海外終活~終活は新しい大人のマナー」の第1回からのコラムはこちらから。

叶多範子(かなだ・のりこ)

グローバルライフデザイナー
2015年、友人の孤独死と相続問題をきっかけに、カナダのバンクーバーで遺言・相続専門の弁護士アシスタントとしてキャリアをスタート。2020年には終活アドバイザー資格を取得し、終活の視点を取り入れた知識と実務経験を活かしたノート術とコンサルティングを提供しています。
「終活せずに困った!」という後悔の声を「やってて良かった」「ありがとう」と笑顔で未来を彩ることをライフワークとしており、これまで300名以上に国境を越えた安心感を届けています。国内外問わず、すべての人が大切な未来をデザインできるようサポートしています。 家族はカナダ人の夫、2人の息子、愛猫1匹。日々の活動や最新情報は、メルマガ、ブログ、SNSで発信中。

メルマガ:https://www.shukatsu.ca/mailmagazine
ブログ: https://globalmesen.com/
Facebook: https://www.facebook.com/noricovancouver
Instagram: https://www.instagram.com/norikocanada/
著書「海外在住日本人のための50代からの終活」:​​https://a.co/d/ad4OeLw