ホーム タグ バンクーバー

タグ: バンクーバー

3月16日に麵屋一燈がオープンする。Photo by Rich Wong/Menya Itto Canada

麵屋一燈、バンクーバーにオープン

麵屋一燈(めんや いっとう)がバンクーバーのダウンタウン、ロブソンストリートにオープンする。3月16日がソフトオープニングで第1週はランチは午前11時30分から、ディナーは午後5時から。
ギャリーポイントパークでは、和歌山県人会が創立35周年を記念して、2000年から桜の植樹を開始した。Photo by Keiko Nishikawa

春到来、バンクーバーの桜

街のあちこちにある桜が春の訪れを告げるバンクーバー。1930年代初旬にスタンレーパークの日系カナダ人戦没者記念慰霊碑に、横浜市と神戸市の市長が500本の桜の木を寄贈した。
グランマのひとりごと

第120回 息子の料理

テレビを視て、その不理解力70%。不理解が70%で、理解出来るのは30%。友達に電話をかけても、難聴だから、どーも、うまくいかない。
今は2022年だ、プーチン、恥を知れ!戦争反対!のプラカードを掲げた人。©The Vancouver Shinpo

バンクーバーでもロシアのウクライナ侵攻抗議集会に数千人

バンクーバー・アートギャラリー前の広場で、2月26日、ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する集会が行われた。
オーバーハンドスローで投げるウィスラーディスクゴルフコースの名物18番ホール。©The Vancouver Shinpo

ディスクゴルフが楽しい!

パンデミック以降にウィスラーで大流行したディスクゴルフ。密にならない野外のアクティビティで、予約不要。基本、無料。

「初午*運気高まる」

「2月は逃げて走る」と言いますが、旧暦の正月や立春が過ぎますと瞬く間にこの月は去っていきます。着崩れを防ぐのに大事になるのが「着物の所作」。
sotokaramiru-nihongo

237 ☆「お湯」に乾杯 !

「湯」は日本語だけの独特な言葉で、英語は「hot water」、フランス語は「eau chaude」。他の国の言葉も、すべて「水」に「熱い」などの形容詞が付いた言葉になっている。
ファミリーデイの週末、大勢の人で混みあった、ウィスラー。Photo by Hideo Noguchi

規制緩和のファミリーデー連休、BC州各地で混雑

新型コロナに関する規制の一部が2月16日で緩和されて初めての連休となった週末、ブリティッシュ・コロンビア州では混みあった地域も多かった。
ナインオクロック・ガン。2017年5月。By Claude.schneider - Own work, CC BY-SA 4.0

9時を告げる号砲、ナインオクロック・ガンが休止

バンクーバーの「名物」のひとつとして挙げられる、スタンレーパークのナイン・オクロック・ガン(9 O'Clock Gun)の号砲が火薬不足のため、2月11日から一時的に休止となっている。

職人が培った燕三条の製品をバンクーバーで販売

燕三条地場産業振興センターが、ジェトロと協力。バンクーバー市内のキッチン用品や食器を扱う店、Itsumoで、イベント「Made in Tsubamesanjo(燕三条製)」を開催。
作品のテスト段階。Photo courtesy of GETA Media Art

参加することで楽しむアート インタラクティブアートでコミュニティ形成を目指す

見る人もアート作品に参加して、一緒に作品を作り上げる楽しみがあるインタラクティブなアートを発表するGETA Media Art。
ギャシー・ジャック像撤去を求める「Change.org」ページ。Photo courtesy of © Change.org

ギャシー・ジャック像を、先住民女性への暴力に抗議する人らが引き倒す

ギャシー・ジャックの像が2月14日、先住民の女性らに対する暴力に抗議者らに引き倒された。

Today’s セレクト

最新ニュース