タグ: 日本語教育
バーナビー日本語学校から幼稚科体験会のお知らせ
バーナビー日本語学校から幼稚科体験会のお知らせ
JALTA第23回お話発表会、3年ぶりに元気な声が響く
JALTA主催お話発表会が3年ぶりに開催され、生徒たちの元気な声が響いた。
第35回BC州日本語弁論大会開催のお知らせ
第35回BC州日本語弁論大会開催のお知らせ
2 ☆ 「一姫二太郎」の意味は・・・?
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。第2回は一姫二太郎。意味を誤解されていることが多いとか⁈
第23回JALTAお話発表会のお知らせ
JALTA日本語教育振興会から第23回お話発表会のお知らせです。
1 ☆ 「うさぎ」の数え方は・・・?
2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。日本語をより深く楽しく解説。第1回は卯年にちなんだテーマ。
247 ☆ 「年の瀬も迫り、良いお年を」
はや年の瀬。さて、この「年の瀬」の語源とは?今回も楽しく日本語再発見です。
246 ☆ 「あいづち」の漢字は ?
「あいづち」の漢字は、「相槌」か「相鎚」か、はたまた「合槌」⁈今回も楽しく日本語再発見です。
日本漢字能力検定、受付終了のお知らせ:グラッドストーン日本語学園
グラッドストーン日本語学園より漢字検定のおしらせ
245 ☆ 「億劫」は とても億劫 !
「億劫」はどう読む?語源には天女が関係あり⁈今回も楽しく日本語再発見です。
日本語教師・高羽洋平さん「自分」というネームブランドを世界へ
バンクーバーで目標に向かって日本語教師として活躍する高羽洋平さんに話を聞いた。
2022年度 JALTA日本語教師オンライン研修会
JALTA日本語教育振興会からのお知らせです。