タグ: 日本語教育
スティーブストン日本語学校60周年記念 4
1960年の開校以来、スティーブストン日本語学校は、スティーブストンコミュニティーセンター、そしてリッチモンド市と深い関係を築いてきました。日本の言語と文化の普及を使命に、本校は長年様々な地域のイベントに協力してきました。
229「下さい」と「ください」
ある生徒はときどき日記を添付して、「先生、読んで下さい。間違いを訂正して下さい」など、そしていつも最後に「ご自愛下さい」である。
スティーブストン日本語学校60周年記念 3
1960年9月、スティーブストンコミュニティーセンター内に、スティーブストン日本語学校が正式に開校しました。
228「呼称文化」の戸惑い
先日、ダウンタウンに用事があり、久しぶりにスカイトレインに乗った。もちろん乗客はすべてマスク着用。マスク姿もすっかり板に付き、文化として定着するような勢いである。
スティーブストン日本語学校60周年記念 2
1960年9月、スティーブストンコミュニティーセンター内に、スティーブストン日本語学校が正式に開校しました。
227「すごい」はやばい ?
日本語教師をしている卒業生と日本語教育などについて話した。ワクチン接種を伝えたら、「すごい痛かったですか ?」
日本漢字能力検定のご案内:グラッドストーン日本語学園
グラッドストーン日本語学園より漢字検定のおしらせ
知日派・親日派高校生が集まったジャパンボウル、バンクーバー大会開催!
ジャパンボウル・メトロバンクーバー大会が3月13日、JETプログラム同窓会BC・ユーコン支部(JETAABC)によりオンラインで開催された。
JALTA日本語教育講座のお知らせ
JALTA日本語教育講座から日本語を学習している家庭向けに、BC州で受験可能な3つのテストについての紹介です。
BC州認可こどものくにからのお知らせ 4月
英語環境デイケア入園受付のご案内。9月からの英語環境デイケア入園希望者を募集しています。
スティーブストン日本語学校60周年記念
スティーブストン日本語学校が創立されて今年で60年になります。
226「さびしい」はすごい ?
「道を歩いている人も少なく、店もいっぱい閉まっていて、とてもさびしかったです」との報告が、そして、このような場合は「さびしい」と「さみしい」どちらがいいですか、こんなことが話題になった。