スティーブストン日本語学校60周年ロゴ。©The Steveston Japanese Language School

スティーブストン日本語学校60周年記念 5

1960年の開校以来、スティーブストン日本語学校は、地元コミュニティに日本の言語と文化を普及するという使命を果たしてきました。同時に、様々な場面で日本とのつながりを大切にしてきました。
日系祭り(2021ミニ祭り)を9月に開催。

『日系祭り』 2021年の夏は『ミニ祭り』を開催

日系文化センター・博物館での夏の風物詩『日系祭り』。十分な安全対策を取った上で開催される縮小型『ミニ祭り』
日系文化センター博物館が特別イベント『Dream State』。Photo courtesy of Nikkei National Museum & Cultural Centre

日系文化センター・博物館の特別イベント『Dream State』

日系文化センター博物館が光と音とアートを楽しむイベントを7月31日に開催する。
青空の下、開催された日系ファーマーズマーケット。©The Vancouver Shinpo

日系ファーマーズマーケット、7/25は浴衣の着付デモ、かき氷も(更新)

日系文化センター・博物館のファーマーズマーケット。日系コミュニティだけでなく周辺の住民からも好評という。次回は7月25日。
第45回パウエル祭はオンラインとリアル。Photo courtesy of Powell Street Festival Society

すでに始まっている!今年のパウエル祭(更新)

2021年のパウエル祭は、リアルイベント、オンラインのライブ、オンラインのオンデマンドで開催される。
人気のたこ焼き。©The Vancouver Shinpo

日系文化センター・博物館のファーマーズマーケット(7月)

日系文化センター・博物館前の日系ガーデンで、ファーマーズマーケットが今年初めて開催される。

カナダデーに羽鳥総領事がメッセージとバンド演奏を公開

在バンクーバー日本国総領事館が公式YouTubeチャンネルで、羽鳥隆総領事からのカナダデーのメッセージとO’Canadaのバンド演奏を公開した。
ボランティアから届いた手紙を隣組で確認してから、シニアに送る。Photo courtesy of Tonarigumi

シニアとボランティアがココロを交わす、隣組の「手紙プロジェクト」

Eメールやコンピュータのない環境にいるシニア会員が孤立しないように、ボランティアが書いた手紙を届けている。
スティーブストン日本語学校60周年ロゴ。©The Steveston Japanese Language School

スティーブストン日本語学校60周年記念 4

1960年の開校以来、スティーブストン日本語学校は、スティーブストンコミュニティーセンター、そしてリッチモンド市と深い関係を築いてきました。日本の言語と文化の普及を使命に、本校は長年様々な地域のイベントに協力してきました。
Brave Child Farmのおかめホウレンソウ、青梗菜、葉ニンニクなどを販売。©The Vancouver Shinpo

雨天の中、日系センターのファーマーズマーケットに900人

日系文化センター・博物館のファーマーズマーケット「産地直送」の第1回が、6月13日に開催された。あいにくの雨天の中だったが、約900人が訪れ盛況となった。
「ウィークエンドに協会員の多数の参加を得て植栽をしました」Photo courtesy of Vancouver Japanese Gardeners Association

VJGA、バンクーバー空港に枯山水の日本庭園を造園

バンクーバー国際空港に日本庭園の造園が進んでいる。バンクーバー日系ガーデナーズ協会がバンクーバー国際空港公団から受注した。
出来上がったカルタ。Photo courtesy of Gladstone Japanese School

「B.C.州かるた」出来上がる

今年、学園創立50周年記念祝賀会を予定していましたが、新型コロナ感染の影響でいろいろな行事が行えない悔しさをバネに、子どもたちと50周年を記念して「B.C.州かるた」を作り始めました。

Today's セレクト