タグ: バンクーバー
今年は復活! リアルなマラソン大会
パンデミックが始まった2020年以降、リアルでの各種マラソン大会は中止となった。しかし、2022年は実施が予定されている。9月までのバンクーバー周辺での主なレースを紹介する。
238 ☆「勉強」と「おまけ」 !
中国には日本語の意味とまるで違う漢字も結構あり、驚きと笑いを何度か経験した。
バンクーバーに新しい外来医療センターオープン
バンクーバー市の南東部に新しい外来医療センター、アージェント・アンド・プライマリケアセンター(Urgent and Primary Care Centre: UPCC)が3月29日にオープンした。
春を告げる日系イベント、サクラデイズ・ジャパンフェア、3年ぶりに開催!
桜の開花に合わせて4月の初めにバンデューセン植物園で開催される、サクラデイズ・ジャパンフェア。バンクーバー・チェリーブロッサム・フェスティバル(VCBF)の一環
第121回 ノボリマイ
アレー これ何だろう? 見慣れない「ノボリアイ」。PCを開けて最初のページ、それは挨拶状でした。
南京事件に思う ~投稿千景~
インターネットで「ばんくーばー新報えどさとう」で検索すると小生の最近のエッセイが読めるようになっているが、その中に「南京事件から学ぶ」というエッセイがあり、
ダウンタウン・イーストサイドで女性が注射針で刺される
バンクーバーのダウンタウン・イーストサイドで3月8日午後4時20分ごろ、女性が見知らぬ人から襲われるという事件があった。
バンクーバー日系人合同教会 3月
毎週日曜日午前11時より教会対面礼拝を再開しました。オンラインでも行っています。
麵屋一燈の北米1号店、プレオープンイベントをリポート
麵屋一燈(めんや いっとう)がバンクーバーのダウンタウン、ロブソンストリートにオープンする。3月16日がソフトオープニングで第1週はランチは午前11時30分から、ディナーは午後5時から。
「弥生*春日遅々」
お寺の裏庭で、和歌山の紀州梅が咲き始めた2月末の日曜日、東漸寺で能楽(*1)のレクチャーが行われました。
春の歌 ~投稿千景~
春の太陽が昇ると、僕の病室の窓から強い光が差し込む、 庭にミニ水仙が咲き、大きなカエデの樹に赤みがかった小豆色の花が印象的だ さあ、春だ!
コキットラムで散歩中の子犬が薬物中毒に
コキットラムのマンディパークで飼い主と散歩をしていた子犬が薬物中毒を起こしたとして、コキットラムRCMPが3月14日にプレスリリースで警告した。