山火事の被害に遭ったカナダ西部アルバータ州ジャスパーでは、多くの木も焼けただれていた(大塚圭一郎撮影)

「カナダ“乗り鉄”の旅」第30回 「ラッキー」と思ったことを後悔、山火事の爪痕に心を痛める シリーズ「カナディアン」【4】

2023年6月から始まったカナダの鉄道を紹介するカナダ乗り鉄の旅。毎月第1木曜日に掲載です。

「霜始降*朝の足音硬くなり」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。

「スマッシュマシン」~投稿千景~

エドサトウさんによるコラム。日常の風景もエドさんの目を通すと物語のように輝きを放ちます。

予防接種と薬局DX

今月の「またお薬の時間ですよ」は、HPVワクチンについてです。

33 ☆「ドッジボール」は素敵な教材!

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回は珍しく英語を使って日本語を解説です。
「グッドニュース(Good News)」より。Courtesy of TIFF

「グッドニュース(英語題 Good News)」(ビョン・ソンヒョン監督)ハイジャック事件を題材にした政治的ブラックコメディ

「Lalaのシネマワールド:映画に魅せられて」。今回は実話に基づいた韓国映画です。

「アワ・レディ・ピース」音楽の楽園〜もう一つのカナダ 第40回

2022年7月から始まった在カナダ日本国大使館山野内勘二特命全権大使が送るカナダの音楽コラム。毎月第3木曜日に掲載。

第29回 私活(わたしかつ)=「私を生きる」って、どういうこと? ~Let’s 海外終活~

2023年5月から始まった新連載コラム「Let’s 海外終活」終活は新しい大人のマナー。

「菊日和*おじぎも揃い 子ども茶会」

コナともこさんが着物の魅力をバンクーバーで発信するコラム「着物語り」。毎月季節にあった着こなしなどを紹介してくれます。

秋の夜長にHPVワクチンを考える

今月の「またお薬の時間ですよ」は、HPVワクチンについてです。

32 ☆「堪える」は「堪えられない」?

2023年から始まった新連載コラム「ことばの交差点」。今回は「堪える」の読み方と使い方について。

Today's セレクト