福島県立医科大学医学部疫学講座主任教授大平哲也先生オンライン講演会(全2回)

日本語認知症サポート協会では、下記日程でオンライン講演会 (Zoom)を開催いたします。

最近、生活習慣病をお持ちの方は認知症を発症しやすいという研究成果が報告されています。また「笑い」や「体操」が生活習慣病や認知症の予防・改善に役立つことも、少しずつ知られるようになってきました。

大平先生はこの分野で日本有数の研究実績を持ち、エビデンスに基づく最新知見をわかりやすく解説してくださいます。健康で長く豊かな人生を送るために、無理なく取り入れられる日々の工夫を学んでみませんか。

皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

日本語認知症サポート協会

各講演会の開催概要

  • 形式:Zoomオンライン
  • 参加費:各回 $25

💙 第1回 💙

  • 日時:10月8日(水)午後7時~9時(バンクーバー時間)
  • テーマ:生活習慣病と「笑い」の関係
  • お支払い:Eventbrite (クレジット):https://LY-Health.eventbrite.ca
  • 内容:
    不健全な生活習慣は糖尿病・高血圧・がん・脳卒中・心臓病などを招き、脳血管を傷つけて認知症リスクを高める要因とも言われます。今回は、笑いによるストレス軽減・免疫力向上・血行促進など、生活習慣病予防における科学的効果について、大平先生の研究成果をもとにご紹介します。

💙 第2回 💙

  • 日時:10月22日(水)午後7時~9時(バンクーバー時間)
  • テーマ:認知症の代替療法としての笑い
  • お支払い:Eventbrite (クレジットカード):https://LY-Dementia.eventbrite.ca
  • 内容:
    近年注目されている「笑い」を活用した認知症ケアについて、笑いの体操とヨガの呼吸法を組み合わせた「笑いヨガ」の実演を交えながら解説いただきます。
  • 講師プロフィール:下記添付ポスターのプロフィールをご覧ください。

* e-Transferや小切手でのお支払いをご希望の方は、下記の申込みリンクよりお申込みください。追って詳細をご連絡いたします。

申込みリンク:https://forms.gle/LLd8bBq64XTSCRR66

お問い合わせ:orangecafevancouver@gmail.com

主催:日本語認知症サポート協会

メディアスポンサー:月刊ふれいざー、日加トゥデイ、Life Vancouver