RSVワクチンって、知っていますか?

 新型コロナウイルスは、人々の生活と価値観を大きく変えました。これを薬剤師的な視点で見ると、世界レベルで取り組んだ新型コロナウイルスワクチンの集団予防接種は、感染後の死亡率を下げただけではなく、人々のワクチン全般に対する意識と信頼度を大きく変えたと思います。

 もっとも新型コロナウイルスが流行する以前から、帯状疱疹(Shingles)や破傷風(Tetanus)のワクチンは認知度が高く、多くの方が接種を受けてきました。また毎年秋になると、薬局ではインフルエンザや肺炎球菌(Pneumococcal disease)、またCOVIDワクチンの予防接種キャンペーンを張って、プロモーションを行います。

 さらに、海外旅行者にとって、トラベルクリニックで渡航前の健康相談とワクチン接種を受けるのは、渡航中の健康を守る一つの手段です。東南アジアや中米は特に人気のある渡航先ですが、A型肝炎、腸チフスといった、病原体が経口感染する疾患に対するワクチンは欠かせません。アフリカ大陸や中南米に渡航する場合、国によっては黄熱ワクチンの接種証明が必要となる場合もあります。

 ちなみに私の息子(グレード6の小学生)は、最近、一回目のヒトパピローマウイルス(HPV)の予防接種を受けてきました。HPVは、主に性器接触で感染し、ほとんどすべての子宮頸がんがHPV感染症に起因すると言われています。しかし、肛門、外陰部、膣、陰茎のがんにおいてもHPVが関連するというエビデンスが増えてきており、最近では男女問わず、性交渉が始まる前の段階で、HPVワクチンの集団接種を行うようになりました。

 ここまでくると、私の薬局の患者さんの中には、「まだ受けていないワクチンがあったら何でも打っちゃって!」という方もいるほど、ワクチンに好意的な人が登場してきました。そこで本日紹介するのは、今年の夏にカナダで承認されたばかりのRSVワクチンです。

 RSVとは、日本語で「呼吸器合胞体ウイルス」、英語ではRespiratory Syncytial Virus Infectionですが、略してRSVと呼ばれます。RSVは呼吸器に感染する、いわゆる風邪症候群の一種です。十分な免疫力のある成人の場合は、感染しても軽い症状で済みますが、新生児と高齢者で時に重篤な症状を引き起こすことがあり、特に高齢者の場合、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、喘息、慢性心不全などの悪化により、肺炎を起こして、入院や死亡などにつながる可能性があります。

 このRSVに対して、現在カナダでは、GSK社の「Arexvy」が承認されており、60歳以上の方を対象に、筋肉内注射により投与されます。GSK社によると、RSVによる下気道呼吸器疾患に対して82%という高い有効性が認められ、また重症化を防ぐ効果は94%と報告されています。1回の接種は、RSV流行期2シーズンに渡り有効とされていますが、より長期の有効性や追加接種の最適な時期については、引き続き評価が行われています。

 このRSVワクチンの最大の問題は、約270ドルという値段です。人によっては、雇用者の加入する民間保険(Extended care plan)が費用の一部を負担することはあるかもしれませんが、現時点ではブリティッシュコロンビア州による公費負担はゼロです。

 実は、薬局にワクチン入荷した当初は、高額な在庫を抱えてしまったかと心配しましたが、嬉しいことにRSVワクチンについての問い合わせが続いています。参考までに、帯状疱疹のワクチン「Shingrix」も実は結構高額で、1回につき約150ドルですが、2回の接種が必要なため、合計費用は約300ドルです。このような比較対象があることで、ワクチンのコストに対しても免疫ができている方は、RSVワクチンにも早めに踏み切っているかもしれません。

 それでもRSVワクチンは高すぎる!という方、大丈夫です。RSVの基本的な予防方法は、日頃の手洗い・うがいの徹底とマスク着用です。コロナ後のカナダでは、マスクをしている人の数は減りましたが、それでもコロナのおかげでマスクをするという文化が根付きました。年末に向けて人の多い場所に出かける際には、是非マスクを着用し、RSVの予防に努めてください。

【追記】

 皆さんは、新型コロナウイルスワクチンのブースタードースやインフルエンザの予防接種を受けられましたか?BC州が予約システムをオンラインに一本化(https://www.getvaccinated.gov.bc.ca/s/)したことで、インターネットのない高齢者の方は、インフルエンザワクチンの接種予約をとるのも大変という方が結構な数いらっしゃいます。フリーダイヤル(1-833-838-2323)もありますが、非常に待ち時間が長いと不評です。ただ、11月に入ると、予約のピークが過ぎて、枠に余裕が出てきます。もしも、これから接種を考えているという方は、タイミングとしてはちょうど良いかと思いますので、是非近所の薬局にお問い合わせください。

*薬や薬局に関する質問・疑問等があれば、いつでも編集部にご連絡ください。編集部連絡先: contact@japancanadatoday.ca

佐藤厚(さとう・あつし)
新潟県出身。薬剤師(日本・カナダ)。 2008年よりLondon Drugsで薬局薬剤師。国際渡航医学会の医療職認定を取得し、トラベルクリニック担当。 糖尿病指導士。禁煙指導士。現在、UBCのFlex PharmDプログラムの学生として、学位取得に励む日々を送っている。 趣味はテニスとスキー(腰痛と要相談)

全ての「また お薬の時間ですよ」はこちらからご覧いただけます。前身の「お薬の時間ですよ」はこちらから。